2020-10-28(水)
全体公開
プロジェクトセカイの肝心のリズムゲームの話。
デレステとの比較も含めて話そうと思います。
(バンドリはやってないんで知らん)
譜面はゲームセンターにあるチュウニズムみたいな感じですね。
デレステで言えばグランドライブ。
落下するノーツの幅はそれぞれだが、
該当する部分を1か所適当にタップすれば良い。
デレステと違ってロング中にもノーツが存在する。
デレステではロング中、ノーツ間の軌跡から指が外れても問題ないが、
プロセカでは多くの場合でそれが許されない。
(何フレームか毎に判定点があるのか、一瞬出る分には大丈夫だったり)
それから、フリックについても、
タップ+フリックの操作が必要になる。
デレステのフリックはタップが必要ないので大きく違う。
(デレステは直前のノーツをタップして、指を離さずフリックに繋げられるが、
プロセカでこの入力をするとフリックが反応せずにコンボを落とす)
デレステのmasterとプロセカのexpertが同じ難易度帯だと思っているのだが、
ノーツ数はプロセカの方が圧倒的に多い印象。
しかも前述の通りフリックの小技も使えないので、画面をタップする回数が非常に多い。
なので同じプレー時間で考えると、
デレステに比べてプロセカはめっちゃ指が疲れる。
ところで、スタミナのシステムがバンドリと同じで、
スタミナっぽいものの消費無しで無限に演奏できるのはつおい。
その上、(バンドリではどうか知らんが)演奏止めたときにリトライボタンがあるの嬉しい。
フルコンに挑戦している時、ミスからすぐにやり直せるの助かる。
2020-10-27(火)
全体公開
メディアミックス展開で初音ミクを使って
プロジェクトセカイなるものが発表されたのが昨年。
同人作品を会社が搾取する展開は本当辞めてほしいと、
ボカロが衰退したのはそのせいだろとずっと思っている私は、
当然このメディアミックスにも興味は無いです。
1か月ほど前、ゲームが配信され、
ボカロ曲演奏できるということで一応DLしてみました。
制作はバンドリでお馴染みのCraft Egg。
ゲームシステムもバンドリにかなり近いですね。
配信楽曲はボカロ曲が多め。
一応オリジナル曲もあるけど、これらもボカロPが作っているらしい。
ボーカルもボカロが多めだけど、人が歌唱したのもある。
アスノヨゾラ哨戒班はIA曲だけど、
1st PLACEが協賛していないので使用できないのかな。
代わりに人が歌唱している。
SEGAも参戦しているので、MV面は強い。
10年近くDIVAシリーズで培った技術ですね。
ゲームシステムはバンドリの上位互換、ボカロPも混ぜての作品作りなど、
当初の私の想像に反して、商業的に成功しているかもしれない。
2020-10-26(月)
全体公開
GoTo利用して群馬行ってきたわけですけど、
友達に宿を全て任せていたので元の宿泊代いくらだったかはよく分からん。
しかしながら、1万5000円くらいが1万になったんだと思う。
あと地域で使える券が1人当たり2200円になった。
安くなった分、夕食でワインを追加したんで、その分増額。
しかし、普通に止まるよりもかなり安かった。
レンタカーは1日半借りていたけど、1人当たり6000円くらいかかった。
5人がゆったり乗れる車借りたんでレンタカーって高いな…。
4人旅行ならもっと安くなったかも。
(そもそも4人なら私が車出す)
食事や観光を含めて最終的に2万3000円程使った。
プラス自宅から集合場所だった高崎までの往復6000円。
3万で大学時代の友人と1泊2日の旅行ができたのは安いかな。
2020-10-25(日)
全体公開
草津で朝風呂を浴び、
シャレオツな洋風の朝食を食べました。
ニチアサを見て旅館を出発。
昨日は榛名山方面から狭い山道を通ってきて、
さらに県道を使ってよくわからない峠越えをしました。
今日は別方向から高崎方面へ。
こっちの道の方が大分楽ですね…。
(地図確認したら昨日のナビが酷過ぎたことを理解した)
さて、高崎付近まで戻ってきたら本日の目的地、富岡方面へ。
社会の教科書に必ず載っている富岡製糸場。
昔の建物が保存状態よく残っていて、驚きでした。
そもそも昭和の末くらいまでは稼働していた工場だったりする。
(それでも30年前とかそういう話なんだが)
遅めの昼飯を食べて高崎へ帰還。
友人へ別れを告げ、私は在来線で東へ向かうのだった。
2020-10-24(土)
全体公開
大学時代の友達と草津温泉行ってきました。
開始したころはコロナ広めるだけだと否定的だった私ですが、
行ってきた感想を単刀直入に言うと、「GoTo最高!」
今回、人生で初めてグンマー帝国へ行きました。
入国審査はなかったので、スムーズに入国できました。
友達とグンマー帝国の玄関口、高崎駅で待ち合わせ。
そこからレンタカーを借りて草津へ。
道中、榛名湖に寄りました。
これから紅葉ってシーズン、少し早かったかもだけど
天気にも恵まれていたので良い景色でした。
それから山道を超えて草津へ。
旅館に荷物を置いて湯畑を観光。
夕飯は5人でワイン2本開けて、魚やお肉に舌鼓。
夕飯後、旅館ではなく、外の公衆浴場へ。
(旅館の風呂貸し切り制で空いていなかったため)
帰り際夜の湯畑も観光。
夜も観光客多いですね。
夜はボードゲームを堪能。
気付いたら午前1時を過ぎていたので就寝です。