2020-10-08(木)
全体公開
ひぐらしのなく頃にの新作TVアニメで「業」というタイトル発表があり、
単なるリメイク作ではなく、新シリーズであるとの見解が広まりました。
私はネット配信で見ているので、
都会のTVで見れる人々より週遅れで視聴開始し、
まだ鬼隠しの1話だけしか見ていない感想です。
まず、作品自体は初めて触れる視聴者ように工夫されていました。
カレンダーでここが昭和58年の世界であること、
神社から村を見下ろすことで、ここが山村であること。(原作通り)
登場人物がお互いを名前で呼び合うことでキャラ名もはっきりさせる。
無印の第1話同様、新規でも分かりやすかったと思います。
一方でシリーズを知っている人向けには、
梨花がカレンダーを茫然と見ているシーンなど、
原作に無かった伏線が鬼隠し編から付け加えられていると気づいたでしょう。
で、1話しか見ていない中で気になったのが、
鬼隠し編とはいいつつも、少し罪滅しっぽいところが見受けられるんですよね。
レナが部活後、あからさまに茫然とするシーンを加えたり。
レナがぼーっとするシーンは罪滅しの家庭の悩みを考えてるところに酷似。
で、ラストのゴミ山第2ラウンド。
圭一が声をかけてレナが驚くのは原作通り。
原作ではレナはケンタ君を出そうとしているように書かれているんだが、
今回のアニメでは、レナが「こっち」って位置を移動するシーンが入り、
鉈を取りに行くときも「絶対そこにいてね」とセリフが増えている。
最初声を掛けられたところで何をしていたのか、
そして圭一に動くなと指示しているのは、レナが死体遺棄していた伏線では?
こう考えると、この世界罪滅しっぽいところがある。
ひぐらしは数多の世界をやり直す物語。
つまり、これから描かれるのはまだ視聴者の知らないカケラの世界ですかね。
2クールで製作するみたいですが、解まで含んでの制作かどうか、
知っているのに、完結は見えているのに予想できない。
2020-10-07(水)
全体公開
スマホの買い替えを…と1か月余り語っている私。
楽天の5G開始で端末割り引いてくれないか期待していたけど、
そんなことは無かったです。
sharpも秋モデル発売されましたが、
クラスが違うので春モデルの値引きは無し。
ここで新な候補としてたまたま視界に入ったのがXperia。
21:9の画面なので好みは大きく分かれますね。
ただ、近年のハイエンド端末では唯一画面にノッチが無い。
(カメラ等のせいで画面の一部にかけている部分がない)
これはsonyらしいデザイン性の追求でしょう。
今度Xperia 5 iiが発売されるので、発売されたら店頭で確認してみよう。
2020-10-05(月)
全体公開
秋アニメ、何見るかリストアップしてみた。
アサルトリリィ Bouquet
安達としまむら
いわかける!- Sport Climbing Girls -
おちこぼれフルーツタルト
神様になった日
神達に拾われた男
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
くま クマ 熊 ベアー
ご注文はうさぎですか? BLOOM
ゴールデンカムイ(第3期)
呪術廻戦
戦翼のシグルドリーヴァ
体操ザムライ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII
トニカクカワイイ
土下座で頼んでみた
半妖の夜叉姫
ひぐらしのなく頃に 業
魔王城でおやすみ
魔女の旅々
魔法科高校の劣等生 来訪者編
無能なナナ
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
レヱル・ロマネスク
あれ?多くね??
いわかける、ロマネスクはすみぺが出るので見る。
フルーツタルト、ごちうさはきらら枠で外せない。
神様になった日はkye×PAということで外せない。
神達に拾われた男、クマ、劣等生はなろう原作で外せない。
ゴールデンカムイ、ダンまちはシリーズで見てるので外せない。
シグルリは長月達平なので取り敢えず見る。
トニカクカワイイは畑健二郎なので取り敢えず見る。
半妖の夜叉姫は高橋留美子なので取り敢えず見る。
ひぐらしのなく頃には名作。
ラブライブ!は見ないと叩けないので見る。
その他面白そうな漫画、ラノベ作品を入れた。
多すぎてつらい。
これ以外にも私は見てないが
進撃Final、A3!2期、おそ松3期、ストパン3期?など人気作の続編が多い。
2020-10-04(日)
全体公開
昨日の昼過ぎ、偶然寮の廊下で同期と出くわし、
暇だわ~って話していて、その後アウトレット行くことになった。
近場にもショッピングモールはあるけど、アウトレットは久々やな。
おやつ食べて、新しい靴買って、夕食食べて帰宅。
久々に充実した週末を過ごした気がする。
さてこの週末、金曜会社が休みだったので3連休だった。
9月も有休消化して連休多かったけど、金土日の連休は初めてかも?
金土日と土日月で休んだときの感覚の違いを感じた。
金土日:休日2日目の土曜を日曜と錯覚するので、明日も休めるぞと嬉しい。
なお日曜の夜は明日で連休が終わると辛い気分になる。
土日月:日曜の夜に明日も休めるって思えると嬉しい。
なお月曜日は特に何もできず終わる。
4連勤で次の週末が来るという点は少しだけ救われる。
2020-10-03(土)
全体公開
前回の旅行行程、デレ大阪公演を考えて作っていたわけですが、
そこに出雲に行く行程を加えられないか考えてみたい。
まず観光できる時間はいかなる交通手段を用いても
土、日、月ということにしておく。
そして土曜は16時まで、日曜は15時までに大阪にいる必要がある。
そして出雲から最速で大阪まで移動する場合、
出雲市駅を土曜日曜それぞれ11:34、10:31の特急やくもに乗る必要がある。
この時点で観光時間ほぼ無いんだが…。
一応、出雲に午前中着く手段はサンライズか7時過ぎに岡山発のやくも。
どちらにしても観光時間は1時間も錬成できない。
では出雲に宿泊するという方法で考えてみると、
金→土で18時過ぎの新幹線に乗る必要があるが、間に合わない。
土→日も20時半頃の新幹線に乗る必要があり、ライブが終わってない。
つまり前泊も不可能ということになる。
では残されるのは月曜のみ。
日曜に岡山宿泊、7時台のやくもに乗って現地入りすれば、
19時前に出るサンライズ出雲の時間までたっぷりと観光可能である。
なお、この場合東京7時過ぎの着で火曜日の仕事に間に合わない。(東京駅まで遠い民)
…これもう飛行機使うしかねーな!
ということで羽田-縁結び空港線を考慮してみる。
行きは8:35着、リムジンバスを使って出雲大社に到着が10時前。
観光する時間無く出雲市駅へ行くことになるでしょうね…。
帰りはJAL286、19:25発20:50着で時刻表上は月曜に帰宅できる。
まぁ飛行機降りるの時間かかるから現実的には一本前、16:10発。
(最終でも東京駅からの夜行バスで近場まで移動する裏技もあるが…)
これなら日曜岡山宿泊で月曜10時~14時が自由に観光できるだろう。
ちょっと時間物足りないが。
ここまで考えた上で思うことは、旅行日程+1日した方が楽。
100名城スタンプ集めている私としては、一緒に松江、月山富田行きたいしね。