2020-01-29(水)
全体公開
木曜のこと、論文の副本を提出を事務に提出に行ったんですが、
略歴の所にミスがあって再提出を食らう。
研究室から事務まで、片道20分とかかかるから1回修正するだけでも労力。
それなのにも関わらず、
修正して持ってったら、こっちも間違ってますねと。
さっき指摘しておけ、2度手間になったじゃねーか。
ちょうど別の研究室の知り合いが事務に来ていたんで、
そいつの研究室で修正したやつ印刷した。
そして副本を審査員に提出して論文書き終わり!
って思っていた時期が私にもありました(金曜に続く)
2020-01-28(火)
全体公開
論文書きたくないよぉって言いつつはや1ヶ月くらい経つ気がする。
12月からやってるよなぁ考えてみれば。
何でまだ終わっていないんですかね…。
論文執筆期間中にですね、
執筆中の研究内容に少しだけ関係する新たな論文が出ましてね、
それを論文の背景に入れるかどうか…。
関係すると言っても工学と薬学くらいの差あるんでどうでいいんですけど。
私の場合、修士号貰うための、
所詮雑誌にすら載らない、学会発表もしないレベルの粗末な研究なんですが、
ガチで同じ分野やっている研究者にとっては先超されたってなるんですかね?
なお、門外漢の私がプレスリリース読んだ印象は
文系広報が珍妙なタイトル付けたせいで眉唾ものだと思っていた。
(ボスに読めと言われて初めて目を通して、成果出たんだと認識した)
2020-01-27(月)
全体公開
最近ノートPCで、デュアルモニタでChrome3タブくらい、
youtube再生しながら、word開いて論文書いている時間が長かったんですが、
そこそこPCがクラッシュする。
パワポなんて使い出したらクラッシュの嵐。
タスクを見ると明らかにChromeがメモリを食っているんですよね。
クラッシュするたびに不要タブ閉じるんですが、
youtube再生しているだけでも若干不安定。
メモリは8GB積んでいるんで、普通の使い方している分には少ないわけではない。
それでもクラッシュするなら数千円出して16GBに変えようか悩む。
ところで、8GB増設の場合メーカー一致させたいんだが、
今使ってるの調べたところSK hynix製で、流石格安PCって思った。
2020-01-26(日)
全体公開
中国の新型コロナが話題なんですが、
広がってるって話題はよく見るのに、対処法の話題を全く見ないと感じる。
まぁ風邪の菌と同じなんで、手洗いよくするのと睡眠取ってればいいんだが。
ところで、インフルエンザが流行する時期なんですが、
新型コロナウィルスよりインフルエンザの方がよっぽど感染力強いからね。
だからこれからの時期、誰だって風邪予防に努める必要あるわけですよ。
ちなみにインフルエンザ、
ニュースよく見ていた人は覚えているかもですが、12月にピークが例年より多かった。
今一月の鎮静化した時期なんですが、例年なら2月に再び大きなピークがくるんで、
本当に引き続き風邪予防しましょうね。
新型コロナには残念ながら風邪やインフルと同じくマスクしたり手洗い&うがい+アルコール消毒液で殺菌しかないらしいです💦👐😷
インフルと違うのはワクチンの有無でCウイルスには今のとこ対症療法しかないから特に持病持ちや体力が無く抵抗力や免疫力弱い人が死にやすい❌💉❎
2020-01-25(土)
全体公開
平日はずっと論文詰め。
〆の金曜にアビスの映画。
その反動で何もやりたくなくなってしまう週末。
いや、マジで。
なんならアニメすら全然見ていない。
今期、追えてるの恋アスだけなんよね。
あ、ちはやふるとポケモン、ガンダム4話くらいもありました。
他マジで見る気が湧かなくなっている。
死んだ目でVtuber眺めて終わる日。