2020-02-08(土)
全体公開
毎週のようにダイレクトマーケティング。
Abemaで今日から2週間メイドインアビスを無料視聴可能です。
是非TVアニメ見て劇場にも行って。
でも劇場はR15だからそれだけは注意な。
作品の魅力はやっぱり「憧れは止められねぇんだ」に詰まってると思う。
TV版はその憧れのためにダンジョンを進んでいく。
例え死にかけても、更に先へ進むことを諦めない。
この憧れの強さが無能主人公リコちゃんの魅力やな。
そして劇場版では「憧れ」同士がぶつかり合う。
例のR15卿は100%の善意で孤児を人体実験の材料にしている。
人類がダンジョンの先へ進むための研究、全てはその憧れのため。
単純な悪との闘いじゃなく、主義が違うものとの闘いってところが一味違う。
だから全ての決着をつけたあと、
「君たちがこの先に進む事こそ…私の新たな憧れです」
というR15卿のセリフが熱い。
劇場EDはついに人が人で返ってこれない領域へ進むシーン。
映画はまだ序章。
続きは原作漫画6巻以降。
劇場4週目、見る特典はマルルクちゃんとオーゼンの出会いの物語。
マルルクちゃんが何でシーカーキャンプでお世話になっているのか、
その理由が分かる話となっております。
2020-02-07(金)
全体公開
修論の発表会、研究室のメンバー4人全員が合格。
そのお祝いで昨晩飲み会した。
(まだ正本提出が待っているんだけど…)
というわけで久々のせり鍋。
仙台でせり鍋食べるのもこれが最後かもしれないわ。
それから日高見、伯楽星と地元の日本酒も。
鍋に日本酒、最高じゃないか。
そして鍋が食べたりなかったメンバーでラーメン食べに行った。
飲んだ後の〆の長浜ラーメン、いつもより断然美味い。
そして終電既に過ぎている時間で、徒歩1時間かけて帰宅。
氷点下クラスの寒さの中厳しかったわ。
ラボメン、家が近い奴いる関係で
1時間喋りながら帰れたのだけは救い。
(部活の方の飲みだと1人で徒歩帰りやからな)
2020-02-06(木)
全体公開
先日、修論審査落ちたという話題がネットで回っていて、
審査って形骸化しているわけじゃないと認識させられた。
まぁそのネットの話、研究の新規性が無くてダメだったみたいだが、
それ指導教員がちゃんと指導していなかったせいだろ。
さて、ついに私も修論の審査を受けるときが来ました。
指導教員がまともな指導をして1週間、
直すところ多すぎて辛かったが何とかやり切ったわ。
指導のタイミングについては怒りしかないが、論文は良くなったから複雑。
そして審査は無事通過。
さて、次は論文の修正を終わらせて正本提出や。
正本提出すれば修士もらえる。
2020-02-05(水)
全体公開
楽天でクレカ作った。
銀行口座ネットで登録するだけで発行可能。
1週間くらいで届いたから(再配達頼んでさらに数日かかっているが)
こんなに簡単ならもっと前から作っておくべきだと感じた。
これで今後ネット決済をatm振り込みとかコンビニ振り込みしなくて済む。
早速映画館のチケットネットで購入したわ。
(先日は朝から劇場行って完売前の座席買ってきたんよな…)
特典で楽天のポイントもらえるみたいだが、
それってどこで使えるんだろうか?よく分からない。
楽天ショッピングで使えばいいんか?
2020-02-04(火)
全体公開
修論、副本を提出した後でボスにボロ糞に叩かれた論文なんですが、
週末から今日までそこそこやる気だして修正作業をしたわけで、
はっきり言って疲れた。
修正したことで、論文としての仕上がりは各段に上がった。
それは事実。だからボスには感謝はしている。
だが、指摘するのが遅すぎる。
それは副本提出後に、審査会の1週間前に言うことではない。
こんなことしているから指導力不足と学生に言われるんや。
副本提出後も実験データ出しているとか本当謎やろなぁ。
まぁこんな研究も後1週間で正本の提出〆切、つまり完全に終わる。