2019-12-04(水)
全体公開
いつもながらBDレコーダーの容量がいっぱいいっぱいな私。
一応スマホに動画を移して視聴可能らしいのでやってみた。
上手く行かなかった模様。
しかし、レコーダーをネットに繋いだので回線経由でスマホで見れるようになった。
当初の予定とは違うが、これで学校でも視聴可能や。
で、1年間眠らせていたゾンビランドサガを1話だけ視聴。
1話見て分かった、これが人気になった理由。
このノリでずっと行くのかな?面白そう。
ラストの所で、他のゾンビさんも意識を取り戻していた。
1話1人ずつ開放みたいな糞尺稼ぎシナリオじゃないから安心。
2019-12-03(火)
全体公開
学校で徹夜のバイトやってきた。
なお、8時間の労働中5分余りしか働いてない模様。
7時間55分ネットサーフィンしてるだけで給料入るとか美味すぎ。
(明け方寝てたとか言えない)
まぁネットみて時間潰していた時間もありましたが、
実際の所、修論の方作業進めていた。
windowsのword、論文とか書く時以外役立たないソフトと思ってるんですが、
(文字起こすだけならメモ帳で充分やぞ)
論文書いている時ですら役立っていない。
一応論文書く時、
自動で章番号を振ってくれる機能や、目次、文献リストを自動で出せるのは楽。
この辺の機能普段使うことなんてないからな。
2019-12-02(月)
全体公開
週末にライザのアトリエ買ったのでほどほどプレー。
(修論?家で書くわけねーだろ)
プロローグの章がいつの間にか終わって1章目をやり切ったところ。
バトルの難易度は序盤なんで全然平気かな。
堅い敵はアイテム連投してやっとだったけど。
アトリエは初めてプレーするんですが、
バトルでのレベル上げと、錬金でのレベル上げ両方あるので、
意識しないとどっちかがおろそかになりそう。
てか、お仕事の依頼がまだ少なくて、錬金あんまりしてない。
バトルの方は、操作キャラ変えられるんだけど、
素早くキャラ変えて操作するのが難しくて、結局仲間は自動で動いてもらってる。
2019-12-01(日)
全体公開
週末したこと
・中古屋でライザのアトリエ買った(定価の8割くらい)
・土日とも学校に行った。(計2時間くらい研究をする)
・溜まっているアニメを一部視聴
・ドーナツ美味しい
さて、2か月越しでライザのアトリエを購入。
論文中間発表終わったから、多少はね?
のんびりプレーしている時間は取れないので、冒頭だけやってみた。
まず、行動できるようになってからすぐフォトモードが使える。
いつでもライザの我儘ボディを撮影可能だぜ。
しかもジャンプ中とかでも停止して撮影可能。これはすごい。
ただ、カメラワークの操作には慣れが必要かな?
そしてキャラを動かして思うのは、
どっち行けばいいか分からないってところが、テンポ悪くさせてる。
フィールドはよく作られているけど、自由に動けず壁が多い。
(ジャンプできるんだから岩に乗せられるくらいしたらいいのに)
いつも通りRPGやるときは初見でも難易度ハードにするんですが、
そのせいか、最初のダンジョンでモンスターに主人公やられてるんですが…。
仲間が生きているんでゲームオーバーにはならないんですが、
回復するために家に戻るので、そのせいで冒険感がない。
回復薬、ないんですかね…。
街のお店の方はこの時点では買えないみたいだし。
2019-11-30(土)
全体公開
1か月振りにシャニマスガシャ動画うp。
ここ数回で動画の作りが大分確立してきた。
編集についてはそこそこ楽をしようと努力もしているんで、
昨日の編集が約6分の動画で4時間余り。
今後もシャニマスガシャはこんな感じでいこうかな。
本当はプレイ動画の方もやりたいんですが、面白いネタがない、
縛りを考えても撮影に時間かかりそうとかで作れてない。
最近チャンネル10人超えてたんで、少しは見れる動画も作りたいね。
編集時間短縮のためにゆっくりボイスでなく、実況をしたいと思った。
しかし地声はNG。
ボイスチェンジャー使ってみたが、全然可愛くならないよ?