Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
1103 104 105 106 [107] 108 109 110 111642

ナゴドday1

2019-11-09(土) 全体公開

アリーナB4ブロックど真ん中。
言いたいことは分かるな?
神席だった。

センターメインのステージでアリーナは
4方向にそれぞれABCDと割り振られていた。
その中でもカメラの方向的にBは優遇されてた。
例えばラストのニュージェネとか…
つまり、アリーナで一番良い方向で且つ
最前ブロックど真ん中、これは神席。
前の奴の頭さえなければな

座席自慢は置いておいて、公演本題。
公演内容……120点やで。
DJkooさん呼ぶとか凄すぎるわ。

序盤からTulipとかいう攻めのセトリに
怒濤のアレンジ連投。
セクギル、ジョニスタと休ませて貰えず、
こずえナターリアで大盛り上がり。

アンドロメダめっちゃエモいとか思っていたら
初披露が結構な密度で襲ってくる。
からの新曲、盛り上がらない分けない。

そして後半戦も安定の選曲でPの体力はもう限界よ。
……EZ DO DANCEが流れ始める
伝説となるぜこのライブ……

会場盛り上がりすぎてkooさん何言ってるか聞き取れないけど、
言葉に出来ないほどの盛り上がりだったわ。

4時間に及ぶライブ、足が棒になった。
取り敢えず、break timeとして乾杯だ。

名古屋(愛知)紀行:前編

2019-11-08(金) 全体公開

デレ名古屋公演に合わせて名古屋県観光したんで、その話。

7時頃@仙台
自宅近くのバス停から駅へ。
住宅地を通る路線で、各バス停で1人2人乗り地味に時間がかかる。
無事駅で電車に乗り継げなかった模様。
(5分余裕持たせてたんだが)
まぁギリギリで移動してるわけではないので、後続の電車に乗車。
いざ仙台空港へ。

空港ではまずエアアジアの搭乗券を印刷。
(チェックインは事前に済ませてたんだけど)
保安所行く前に屋上でも行くかとか思ってたら、保安所大渋滞。
急いで並んだ。
修学旅行やら遅れそうな乗客の優先列やらで
完全にキャパオーバーしてたわ。
結局通過に30分要した。
なお、別の理由で搭乗も遅れていた模様。(セーフ)

1時間の空の旅。
福島市(福島競馬場)、猪苗代湖、諏訪湖をみれた。
反対の席からは富士山も見れたらしく、
ルート的には長野群馬の境目辺りを南下したんか?
最後は知多半島の南から着陸。

11時@愛知
セントレアのLCC降り場、駅からくそ遠いんですが…予想外
予定の最遅タイムで名鉄特急に乗車。
神宮前で乗り換えて東岡崎へ←ライブ会場行け
岡崎城跡へのアクセスは岡崎公園の方が近いけど、
快速特急が止まる東岡崎使った方が早いです。
※城跡については後日

1時間ほど観光して名古屋方面へ。快速特急ありがたい。
金山で地下鉄に乗り替えでドーム前まで行けます。

※ドームの話は後日

23時@名古屋駅前
ライブ終演後大曽根まで歩いてJR経由名古屋駅へ。
今日連番した後輩と適当に夕食。
キャッチに適当につかまってお洒落な店に入った。
高そうって思っていたけど、
お酒を飲み放題ではなく、単品1本だけにして、
あと夕食がてら料理を頼んだら、
全然普段飲んでいる時と変わらない金額で拍子抜け。
いや、嬉しいんだけどね。

1時頃@名古屋駅
ネカフェなんて当然泊まれる分けなく、
30分くらい探してカラオケ見つけた。
↑当初の岐阜行く予定は変更される。
後輩の女子とカラオケの個室で何も起こらないわけがない。
いや、おこらないんですけど

翌朝6時に名古屋駅で別れ、私は金山方面へ。
幸い朝からやってるスーパー銭湯あったで汗を流す。
朝6時台で空いているやろうって思っていたら
ここ、オタク多いぞ…
時間の都合上、金額分も風呂に入っていないんですが、
コーヒー牛乳飲んだりとか、一応は温泉として楽しんだ。

後編へ続く

ライブ準備

2019-11-07(木) 全体公開

土曜に迫ってきたデレのライブ。
飛行機の荷物重量制限があるので、必要不必要分けてちゃんと準備しなきゃ。
(普通に衣類だけならそこまで重くないんだけどね)

最重要必須:チケット、身分証、航空券
必須:ペンライト3本、名刺帳、ライブTシャツ2日分、眼鏡
必要:タオル、替えの電池、衣類2日分、髭剃り、100名城の本
現地調達:飲料
あと何かあるか…?


チケット捌けないって話もありましたが、
アリーナ席を当てて無事チケットの貰い手を見つけました。
土曜日B4ブロック、後輩と
日曜日C3ブロック、twitterで見つけた競馬やる人と←雑
(2日ともアリーナ笑いが止まらないぜ)

デレ6th、西武day1、同行スタンド
デレ6th、西武day2、自引きアリーナ
デレ7th、幕張day2、自引き最前ブロック
デレ7th、名古屋day1,2、自引きアリーナ←new

幕張day1とか取れなかったところもあるけど、座席ガチャ強すぎ。
(アソビ先行ってのもあるんだけど、それにしても引きが良い)

雑記、アニメ

2019-11-06(水) 全体公開

研究しながらリリカルなのは見ている。
ブログの方に載せてありますが、今Youtubeで配信しているので。
深夜アニメ×魔法少女と言えば、0年代の方々はなのはなんじゃないんですかね。
10年代はまどマギという常識破りの作品来ましたけど…。
1期半分くらいしか見てないけど、CCさくらくらいのソフトな感じなのかな。
最近はグロ魔法少女増えたので逆に新鮮。

それから日テレの無料配信でちはやふる3期を視聴。
TVで視聴できるエリアがめちゃくちゃ少ない今期の作品、
公式でちゃんと配信してくれているからうれしい。

あと、Abemaでやっていたハヤテのごとく見たりしている。

ネットで見るアニメが多すぎて、実は秋アニメは全然見ていない。
ガチでソーマ、SAO、dr.stoneくらい

名古屋城巡り

2019-11-05(火) 全体公開

デレ名古屋公演で名古屋周辺のお城回ってきたので、ざっくりとその話。
(もう日記の日付がめちゃくちゃだよ)

岡崎城
三河国、岡崎の中心地だった岡崎城。
家康の生まれた地として有名で、城内には家康の像も有り。
城郭部分はそこまで大きな城ではないのですが、
本丸周りの堀が深いなって感じはしました。

清州城
行ってはない。
東海道線で名古屋から岐阜へ移動中、右手に天守が見えます。
名古屋ができる前の尾張国の中心地、交通の要所にあります。

岐阜城
岐阜市金華山に建つ岐阜城。
旧名は稲葉山、信長がここを攻め落としたときに、
地名を岐阜に、山を金華山と呼ぶことにしたそうです。
そこそこ急な斜面の山城で、天守から名古屋の平野が一望できます。
天守、資料館の展示物は正直微妙でしたね。

犬山城
尾張国と美濃国の境にある犬山城。
岡の上にあって、北に木曽川、天然の要塞があります。
ふもとから天守に向けて1本道があり、
その両サイドに杉丸、樅丸、桐丸、松丸と陣が取られています。
国宝5天守、現存12天守の1角なんですが、そのせいか観光客が非常に多い。
一方、昔の構造なので天守の階段が狭く急。
歴史は感じるけど見どころって点では微妙に感じた。

名古屋城
名古屋城って誰の城?って聞かれてパッと答えられる人いるんですかね?
尾張徳川の居城で整備されたのは江戸時代。
徳川の権威を示すため、大きな堀が囲い、鯱で有名な巨大天守も構えます。
何年か前に本丸が再建されて、見学できるんですが、
内装がとにかく豪華。
金箔を貼った襖に虎の絵が描かれたりとか、すごかった。
天守は現在工事中で入れないんですが、
本丸だけでもめっちゃ楽しかった。
正直大きいだけの城だとなめてましたね。


Катюша

531件目から536件目

←前へ [107/642] 次へ→
2019-11-09(土) (全)
ナゴドday1

2019-11-08(金) (全)
名古屋(愛知)紀行:前編

2019-11-07(木) (全)
ライブ準備

2019-11-06(水) (全)
雑記、アニメ

2019-11-05(火) (全)
名古屋城巡り


カレンダー

2019年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30