2018-12-25(火)
全体公開
完成版を展覧会に投稿してものの、やっぱりまだなんか物足りなく感じたので、ちょっとばかしプラスしてみました~♪(ものすっごく雑な仕上がりですがあまりお気にならさずww)
❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄†❄
それと今日まで忘れてたけどこの前プレイしてて最近やってなかった『初音ミク プロジェクトミライ』を覗いてみたら、案の定クリスマスツリーが設置されてました~♥(まだ全員分のコスチューム未調達でほぼ放置でしたw)
最後のミクちゃんのネイチャールームだけ元々あった樹木にも綺麗にクリスマスの飾り付けされてて、結果的に大小2本のツリーがあって無駄に豪勢になってました★彡
2018-12-24(月)
全体公開
たまたま録画予約してた『アニゲー☆イレブン!』という番組のゲストに、なんと名プロデューサーさんが降臨されていらしたとはっ!?
なんて素敵でシャレオツなデザインのTシャツ★彡↓
555のみ敵側のオルフェノク派でした~❤(*´д`*)カッコヨカッタ~!!↓
ある意味仮面ライダーオタクにはたまらない夢のコレクション部屋☆彡↓
こんなに勢揃いしてるのに20人中たった4人しか思い入れなかったですわw↓
主人公である龍騎のライバル〝仮面ライダーナイト〟が大好きでした♥↓
新元号と共に“平成仮面ライダー”シリーズも強制終了するとは、指摘されるまで全く思い至らなかった!(忘)↓
白倉Pは現在ノリノリなインド映画にハマってるようなので、興味ある方は是非お暇な時にでもご覧遊ばせ♪↓
まさに地道に裏方として常に試行錯誤する星の下に仕事してる感じが、顕微鏡座っぽいですな~⭐↓
おそらく来年からもう新シリーズ構成するの大変でしょうが、これからも応援してますので元気に頑張って下さい★彡
金木 成実
2018-12-24 12:55:09
平成ライダーは、クウガ、アギト、響鬼が見れてないんですよねー…((
ファイズ、ブレイド、ダブルがお気に入り♪
ジオウとディケイドの似たものどうしの関係も好き((
@tunagaru
一応シャンゼリオン?以外の平成ライダーは全部知ってはいるんですが、響鬼からは時々しか観てなかったもんでf(^∀^;)イヤハヤ
どうせなら改めて例えば来年のお正月休みにでも全シリーズ再放送してほしいもんですよねぇ⭐
2018-12-23(日)
全体公開
放送してからもうかなりの時間が経ってるんですがなんせ総勢70人もいるんで、正直まだまだ全員観てない人だらけなんで先に順位だけですが一応載せときますw
私と同じ今んとこ特に予定の無いクリぼっちな方は、もし良ければVチューバー達のチャンネル梯子して観て下さいね~♪
2018-12-22(土)
全体公開
一応この分で最後のガラケーのデータフォルダにあった貰い物を蔵出し一時終了~♪
こうして見返すと気づいたら何故か猫系とイケメン系のイラストに二極化しててビックリwww
金木 成実
2018-12-22 13:22:39
一枚目すごいですね~w
@tunagaru
だだ可愛らしいだけじゃないのが良いですよね~⭐
文章無しでも十分愛らしいですが、よくよく見ると何気に書体もこだわってて改めて今見ても凄い❤d(*´ω`*)ナイスセンス!!
2018-12-21(金)
全体公開
昨日本屋さんに行ったらなんか視線を感じるな~?と思って書棚を見回してたら、本の表紙を飾るドラゴンの絵と目があって衝動買いしてしまった2017年に発売された『幻の動物とその生息地』の新装版を2001年版と比較しながらザックリと紹介⭐
こちらは昔のほうの目次で他のページにもJKローリングさん直筆(日本語は松岡祐子さん)の落書きがあちこち書き加えられてるのが特徴↓
コッチは新装版の目次で落書きは一切書かれておらず、自分としては正直ちょっと物足りなくてかなり残念・・・。↓
1番前とイラストが激変していたと思ったのがこのケルピーで・・・(この絵もローリングさんの肉筆)↓
新しく贅沢にも1ページ丸ごと別の方が描いたかっちょいいケルピーの1枚絵に大出世!?まぁ映画にも出演してるしね~↓
これは別のハリポタ関連本に載ってた大昔の活版印刷機で実際に刷られた本物の描画↓
こっちが新装版で丸々2ページ見開きで昔風のタッチで描写された、滅茶苦茶に荒れた魔法動物に関する会議の様子w↓
ザッと読んだ限り昔のほうはハリー達が本当に学校で教科書として読んでた使用済み感溢れる指定図書として、新しいほうは各家庭で魔法生物に関する実践的な参考書風に実用性のある図鑑っぽく新たに数種類追加されて作り直されてて嬉しかったです★
(もちろんどちらも面白くてそれぞれ違った良さがあってそれはそれで楽しいですがね♪)
あとホントにどうでもいい事なんだがやっぱり表紙にもなってるチャイニーズ・ファイアボール(中国火の玉)種が、どうしても『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の〝灼熱穴居竜ヴァルバジア〟にしか見えないwww