2012-10-14(日)
全体公開
サッカーのフランス対日本見逃した。深夜にやっていたのか。
次の日に番組欄を確認しようと思ってYahooテレビを見てみると、今の時間より前の番組が表示されない!
他のテレビ番組サイトに行ってみてもない。なぜだ!!
過去の番組欄を見たいという需要は絶対あるはず。
という事で番組を記録するプログラムを作ってみた。
今日からの番組データが永遠に残っていくはず。
http://www.game-kids.net/tv/
ポテート
2012-10-14 22:18:04
おぉ!コレは役に立ちそう!
名無し
2012-10-15 00:20:40
すごい!
でも私はパソコンひらくより新聞のがはやいですね←
ハルポップ
2012-10-15 03:08:09
>かまってちゃん
ありがとう!
あとはもうちょっと見やすくしてみるw
>かみぶくろさん
新聞で見れたらOK!w
新聞とってない人はこちらで!
一人暮らししたら新聞とらないほうが安く済むよw
rezon
2012-10-16 18:11:42
おおすごいですね!
エリアもしっかり分けられてて自分の住んでない地域でどんなのやってるのか気になってるんです^^
ハルポップ
2012-10-18 02:48:06
>レゾン
おぉ!お久しぶり!競馬はまだ好きなのかな?w
ありがとう。他の地域も見れるのはまぁYahooとかでも分かるけどねw
作り方はほかの人に真似されたくないから企業秘密w
他の地域も見られるとは!
javascriptで外部情報読み込んでるんですか?
ハルポップ
2014-08-16 16:58:43
>紫紅御
JavaScriptではないよ。
それに外部から読み込むのは違法だしね。
詳しくは言えないけど手入力でするところを自動化してる。
家のテレビは過去の番組が表示されますよ(ドヤ
テレビ大阪もありますかね?
「つっつっつーテレビ大阪」のやつです。
科学でミチャミタスのあとにやる
たこるTVが面白いんですよ。
2012-10-06(土)
全体公開
BM98を知っている人はこの中にどれくらいいるでしょうか。
時は世紀末。ネットではBM98というゲームが大流行していました。
ビートマ○アのそっくりゲームです。
誰でもゲームデータを簡単に作れる事が出来ました。
音ゲーですが、画像と音声を混ぜてアニメを作る事も出来ました。
その頃に僕が作ったデータを動画にしてみました。
エンドオブサボテン
http://www.game-kids.net/flash/data/master/end.html
サボテン神覇斬
http://www.game-kids.net/flash/data/master/sabo.html
天翔龍之サボテン
http://www.game-kids.net/flash/data/master/ama.html
サボテンボールZ
http://www.game-kids.net/flash/data/master/ball.html
ギガサボテンダー
http://www.game-kids.net/flash/data/master/giga.html
ドラえもん最終回
http://www.game-kids.net/flash/data/master/dora.html
ドラえもん最終回の原案は別の人です。それをドラマっぽくしてみました。
ニコニコ動画で探したらほかの作者のもたくさんヒットしますね。
http://www.nicovideo.jp/search/BMSA?sort=r&order=d
RAICESという人のドラえもんシリーズが面白かったです。アニメを最初に作ったのもこの方。
名無し
2012-10-07 00:36:26
さすがハルさんですね!
私はやろうと思えないとゆうかやろうとしてもできません!
ハルポップ
2012-10-07 01:04:05
>かみぶくろさん
これは簡単に作れるソフトがあったんだよ。
当時はプログラムは全く出来なかったw
BM98?何それ?美味しいの?
「何それ?美味しいの?」が大流行中です。
2012-09-14(金)
全体公開
この動画の作者めっちゃ好きになった。
ゲーム機戦争も面白い
じゃんぬ
2012-09-15 19:34:40
うちのマインスイーパにも
めくりの機能が欲しくなりました…!
ハルポップ
2012-09-15 23:16:39
>じゃんるさん
コメントありがとう。
めくりがあれば最高記録狙えるね!(笑)
ろせ
2012-09-16 15:05:21
すごいなぁ・・・
自分で作れるのか・・・
ハルポップ
2012-09-16 17:26:31
>ろせさん
うん、ここまで作れるのはすごいね。
才能の無駄遣いってタグあったよw
コロナ
2012-09-28 23:16:20
ゲーム機大戦を見てから好きになった。
分かりやすいし、面白い。
ハルポップ
2012-09-29 23:44:23
>コロナ君
これ、すごく分かりやすいよね。戦国時代みたい。
最新版は動画じゃなくホームページで公開するみたいだよ。
http://runlusia.cocolog-nifty.com/
ハルポップsもサイトをここまで進化させるのはすごいです。
管理人、何代目ですか?
2012-08-14(火)
全体公開
某スマホアプリと同じようなものをFlashで作ってみた。
ActionScript3入門中。
プログラム公開。
http://www.game-kids.net/minigame/1to25/Init.as.txt
http://www.game-kids.net/minigame/1to25/Reset.as.txt
http://www.game-kids.net/minigame/1to25/Main.as.txt
ゲムキにプログラム分かる人いるかなー? いたらミニゲーム作って欲しいw
コロナ
2012-08-30 11:22:26
プログラムは分かりません
前はゲームの会社に入りたかったからプログラムの勉強をしよう
と思ったけど今はアニメの会社に入りたくなって・・・
一応、プチコンっていうDSiウェアは持ってますが。
ハルポップ
2012-08-30 13:05:25
>コロナ君
プチコン買ったんだ!?あれで簡単なゲーム作れるみたいだね。僕も欲しいw
プログラムは難しいけど覚えればいろんなものを作れて楽しいよ!
アニメの会社だと絵を描くほうなのかな?
最近のアニメはクオリティが高くてすごいね。儲かってるかは分からないけど
このプログラム訳分からねぇ。
やはり世間は厳しい…。
俺が出来るのは「メイドイン俺」で約4秒のプチゲームを作る事しか出来ない…。
ハルポップ
2012-09-25 23:09:46
>ストライクフリーダム君
プログラミング入門はこちらをどうぞ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7762169
メイドイン俺でも何か作れるのは立派!
どんなゲームを作ったんだろう?w
どんなゲームって?大抵マリオがクッパの攻撃を避けるとかマリオとクッパが戦うとかインターネット配信されてるゲームをいじるとか。
ハルポップ
2012-10-06 22:47:19
>ストライクフリーダム君
あぁごめん返事遅れた。
ネット配信のゲームもできるんだね。
いじる事から始めるのもいいことだよ! どこが変化するか面白いからね。
僕はプチコン3号(3DS専用ゲーム)で、
MONSTRE RPGという文字だけのRPGを作っています。
SPやBGを縛ったら、結構シンプルになりました。
d-BASICというホームページで、
ネットのプログラムを作ったことがあります。
2012-01-09(月)
全体公開
てst
ハルポップ
2012-01-09 23:26:51
てst
ハルポップ
2012-03-27 06:28:13
test
てst
ハルポップ
2012-05-07 23:48:30
>琴音さん
テストうまくいった?w
tesと
なんでやねん
↑大阪弁でテストです。