2011-08-20(土)
全体公開
今日はダンスのコンクールでした^^
まあ一年は出ないわけだけど、先輩が出たので応援に…
どの高校もすごかったし考え方が変わってとてもいい体験でした^^
ってなんだこのマジメな感想(笑
やっぱ男の子は違うよね、うん
ダンスっつーか、アクロバットだって。
その点女の子は男の子に比べて表現力があるような気がした
かなーりドキドキしてたらいよいよ先輩の登場ですよ
会場がめちゃめちゃ静かになって感動もんでしたね……
そして気づいたら泣いてたっていう


友T「ちょっと!何泣いてんの!?」
私「は?誰が泣いて…、えええええ!!!」
てきな(笑
なんで泣いたのかしらん
あーもう先輩だいすきだ
しあわせすぎる一日でした^^◎
2011-08-13(土)
全体公開
今日はついてない日だったけど楽しかったぁー^^
うんほんとついてなかったけど。
まず学校にいったらドアが開いてなくて自動ドアの前に五分くらい立ち尽くした件←
セミの鳴き声がいやに大きく聞こえたっけなぁ…←イタいやつ
んで気を取り直して渋谷のユザワヤへ
しかしここで持ち前の方向音痴さを披露w
おまわりさんに教えてもらったにもかかわらずたどり着けなかった私。
そして20分くらい歩き回ってギブアップ。
もいちど気を取り直して今度は新宿のユザワヤへ
ここでも持ち前の方向音痴さをひr(ry
なんとか建物を見つけたときは思わず涙ぐんでしまいました←
記念撮影したほどです←
しかしまた店員がなんつーか…
率直に言えばやる気が見られない。
ここまで苦労してやってきてなんたる仕打ちか。
ユニクロ行っても目当ての黒いパーカーは見つからないしorz
気を取り直し北砂のアリオへ
Right-onで適当な服を買い(笑)そっから
徒歩で
帰宅。
やべーつかれた。
めっちゃ歩いた、今日。
3,4キロはかたいな。
明日は塾の友達とカラオケ!
ほんと楽しみ^^
宿題って言われると本気でお腹が痛くなる今日この頃。
かりの
2011-08-14 10:32:43
カラオケですか^^
羨ましいですww楽しんできてくださいw
2011-08-12(金)
全体公開
起床なう(ρ´Д`)
よく寝たw
先輩が卒業する夢見た><
今週一週間忙しくて時間がないorz
シナリオも途中で止まってるー
頑張って書かないと
これから着替えて図書館◎
あっ待てドーナツ食べてからにしよう
いやお風呂にも入りたい
そうなると髪を乾かさないといけないから、
ドライヤーをまず探そう。よし。
忘れそうなのでやることをメモっとく
◎ダンスの衣装探し
◎文化祭のベニヤ
◎文化祭の垂れ幕
◎文化祭のポスターデザイン
◎グループの振りを考える
◎宿題。
◎音響照明の割り振り
頑張れ自分
2011-08-11(木)
全体公開
今日は、
午前部活、
午後部活、
その後高校周辺で文化祭関係の仕事して帰宅。
長かったorz
おもしろかったことと言えば、お昼休憩の時の成績の話(やな話だなおい
ここで私の武勇伝を披露w
何を隠そう(?)、私は入試前日に過去問を解いて五点をとったのだ。
もちろん数学。
なにが武勇伝かって次の日ちゃんと受かったからねw
国語と英語は最初から心配なかったけど
異常なくらい数学できなかった(過去形ではなく現在進行形のほうが適切)から、私><
模試とかでも
国語88
英語92
数学60
とか。
五点とかざらにとってたw
今だから笑えるけど当時はボロボロ泣いてたしねぇ……><
受験勉強はつらかったなあ…
友達いたから頑張れた気がする、塾に行くのが楽しみでしょうがなかったもんw
今年受験生の人、心から応援してます^^
頑張ってください(`・Д・´)
とまぁこんななつかし話に花を咲かせ、(笑)
文化祭のポスターの印刷にも行き、
本屋によって、
帰ってきたのでした。
本屋楽しかったなー、
やっぱ幸せだなぁ
将来本屋とか図書館で働くのもいいかもしれない
司書資格とりたい(^^*)
なにかおススメの本とか作家さんがある人は教えてください^^
私が今はまってるのは宮田珠己さんです◎
本読む暇あったら宿題しろ、英語の洋書読め。
アリスインワンダーランド読め。
2011-08-10(水)
全体公開
もう先輩も同期もだいすきだこのやろー><
みんないいひとばっかりだよこのやろー
今日の部活はずっとわすれないよー><
楽しかった(^^*)


文化祭で披露します^^
文化祭の名前言っちゃうと高校名ばれちゃうんで(´・Д・`)
それで私は今日数学の宿題をやったのです←
思ったより簡単だったw
こないだのっけた問題もスラスr(ry
おお、二次関数の最大値に最小値!
こないだやったばかりの問題ではないか。
さては日々部活に一生懸命な私をちゃんと神様は見ていたのだな?
この際今更遅いとかそういうことは抜きにしよう。うん。
おおっ、これも解ける。
もしかしたら私は国立大学に行けるのではないだろうか、さすが私、いややはり私と言うべきであろうな、ここは。
JKの底力なめてんじゃないぞ、うりゃうりゃ
ってな具合でかなーり調子に乗りながら(国立大の人大変申し訳ございません)
部活後二時間の図書館勉強を終了させた次第であります(^^*)
となりで一個下くらいの子が一生懸命問題といてて、去年の自分を思い出しました◎
去年の今頃は松葉杖だったけどorz
帰宅後また踊りw
ScatmanのEverybody Jam!です^^
超高校生活満喫ですな←
※調子に乗っている部分の文は、私の好きな作家さんを真似て書いてみました^^
知ってる人いたら声かけてくださいね^^
そういえばw
読書感想文は超てきとーに終わらせました^^
「……私は太宰の言っていることが理解できない。なぜなら彼と私は違う人間であるからだ。彼と同じ境遇にある人でないと、彼の心の奥底の悲しみ、苦悩は理解できないのではないだろうか。私は読後彼の伝えたいことがまったくわからなかった。考えても、考えてもわからなかった。しかしだんだん、むしろわかってはいけないような気がしてきたのだ。まだ若い高校生が、初読で彼の深い悲しみを理解できるだろうか。理解できるのだとしたら、それは表面的な薄っぺらい理解ではないだろうか。……」
ちょっとかっこいいでしょ?
たいしたこと言ってないからwww
get
2011-08-11 08:52:13
うーん、ぼくが『人間失格』を本屋で見かけて、その題にひかれて買って読んで、いたく感動したのは中二の夏だったように思う。
able
2011-08-11 19:51:45
中2であれ読めるって相当すごくないですか?w
さすがですね(^^*)
時代を感じますorz