2021-09-11(土)
全体公開
1週間かけて呪術廻戦全話視聴。
社会的には鬼滅の次にヒットするぜってくらいにもてはやされ、
現在コラボ商品がワゴンで売られている本作。
呪胎戴天編で主人公が死ぬ当たりで、
本当の主人公は恵でしたって超展開期待したが、
生きているんかい!って、期待を裏切ってこない、まさしくジャンプ。
Webコミやオリアニで散々騙され続けた猛者達にしてみれば、
余りにも普通、まぁ王道バトルで主人公死ぬわけないよなぁ。
必殺技ポジで使われる領域展開、なんか卍解っぽい。
(ブリーチについては詳しくないんだけど)
そう考えると、やっぱり過去作の良いところ取りをした作品って感じか。
オーラを纏って攻撃している当たりは富樫の作品で見たなと。
この辺の設定も過去にヒットしたことでしかない。
思い返してみれば、鬼滅って結構ジョジョよな。
敵を追い詰めたところで敵が覚醒して反撃してくる、
それに対してさらにもう1段上書きして攻撃を加える。
両者真面目に考えながら戦闘って、まさしくジョジョやん。
まぁセンスについては大差でジョジョに軍配が挙がる。
DIO「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
無惨「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」
話し戻して、呪術廻戦は、バトルに関しては捻りがない。
戦いの中で急成長を遂げているだけ、単純に強い方が勝つという構図。
最終的に宿儺が解決してくれる展開になってしまうので、
難しいことを考える必要のない戦闘になる。
面白さが鬼滅に勝てないジャンプの中堅クラス。
全体的に1ランク下の下位互換。
(単純なバトルはつまらないって言ってるわけではなく、
ドラゴンボールみたいに力勝負だけで面白い作品はあるからなぁ)
2021-08-28(土)
全体公開
声優のコロナ感染にともない、先週開催予定だったMマスの北海道公演は延期。
来週のデレ愛知公演も1週間前に延期発表と早々に断念。
一方、ウマ娘普通に今日ライブするんですね。
twitter見る限り現地の物販もやっているみたい。
(アイマスはコロナ対策で物販中止中)
先日のフジロックで感染者増やしていたみたいだけど、
ウマ娘、今日ライブ行って大丈夫なのか?
後日感染者出してパニックにならないか?
すげぇ心配なんだけど。
ウマライブ開催体制は
主催企画 Cygames
制作 バンダイナムコ ライブクリエイティブ
アイマスの場合は
主催企画・制作 バンダイナムコ ライブクリエイティブ
たぶんバンナム的にはこの状況での開催は困難なんやろな。
延期に伴うコストを加味しても感染拡大は企業にマイナスイメージ。
一方サイゲチームは強行していく模様。
感染者増え居ないことを祈る。
あと私はウマライブ見ようか見ないか悩んだが、LVチケ買ってない。
アグネスタキオンなんで出ないんや
2021-08-08(日)
全体公開
オリンピックの開催には終始賛否があったが、
私個人の意見としては、
外出自粛の中、家のテレビで種々のスポーツを見れたのは良かった。
なんやかんや、毎日メダル争い見てた。
職場でも、
「フェンシング見ました?」「卓球混合やったな」「今夜の野球!マンセー」
「スポーツクライミングのルールはいわかけるのアニメ見ろ」
結構話のネタになったので楽しかった。
オリンピックの自国開催、始まってみるまで全然実感なかったが、
無観客の開催でもとてもワクワクした。
コロナが無く無事開催されていたらどれだけ良いものになったのか。
半世紀前、オリンピックが戦後復興の象徴とされたのが分かる。
まぁオリンピックの開催という点は別に悪くなかったと思う。
ただ、予定の数倍に膨れ上がった開催費用、
これについては全くもって許されない。
大会ロゴ変更、スタッフ衣装の作り直し、怒涛の担当者辞任、etc.
そして一番酷いのは何と言ってもメインスタジアム。
予算オーバーした上に、巨大便器と称される不人気デザイン。
補助競技場が無いので陸上の国際大会は今後開かれない、
陸上トラックがあるせいで、球技をやるにはコートとスタンドが遠い。
本当に中途半端な競技場なんだよなぁ。
褒められる点は、木材を使用した片持ち梁の屋根が日本の技術力の証明。
さて、オリンピックに時間を割いていたメディアは
これまで通りコロナに注力できますね。
無能政府のケツをしっかり叩いてほしい。
2021-07-25(日)
全体公開
やっていないゲームで、今後もやらないだろうやつ売却してきた。
左からタイトル、売却金額(クーポンで10%up)、購入時定価価格
・スマブラspecial、\5390、\7920
・スプラテゥーン2 \4070、\6578
・あつまれ どう森 \3520、\6578
スマブラの買い取りは連休夏休み需要で強化されてた。
スプラは3が出るから下がっていると思ったがある程度価格維持。
あつ森、この中で一番新しいソフトなのに、安すぎるぞ。
合計金額は\12,980で購入時の6割程度の額になってた。
なおフリマアプリで売った場合、現在の相場はそれぞれ
\6000、\4000、\4000。
手数料1割と送料\175×3がかかるとすると\12,075。
買取強化、10%upのおかげはあるが、フリマアプリより高く売れた。
(スマブラは買取広告額、スプラ、あつ森は広告額以上で売れた)
全部パッケージ美品だったのが大きかったかな。
ところで、今年になってDS、3DSソフトがレトロ枠入りしてきてるそう。
3DSソフト、手元に2本しかねーんよ。
実質ポケモンORASやるために本体代3万出しているようなもの。
中古ソフト買っておこうかしら。
2021-07-22(木)
全体公開
競馬はね、儲けるためにやってはいけないの。大体損するから。
ウマ娘で2期主役となったダービー馬トウカイテイオー、
その最後の産駒であるキセキノテイオーが7歳ながら門別競馬でデビュー。
血統を知っている人なら周知の事実だが、
トウカイテイオーは産駒に恵まれず、血統はほぼ途絶えている。
少しでもこの血を残そうというファン関係者のおかげで、
キセキノテイオーの競走馬デビューが決定した。
そして門別1R、デビュー戦ということで馬券を買うファンが多かった。
絶対勝たないであろう馬券が売れている→勝てる馬券買えば儲かるぞ
で、10分前のオッズ見て1万円→1万1千円になるように他の馬を買ったんですよ。
以後発走時刻までにオッズが急激に変動していき、
メンコイモモチャンが勝っても、トリガミで7820円となる。
JRAならここまで変動せんぞ、地方競馬怖い。
で、減り過ぎてしまったんで、R2である程度回収しようと思った。
1番人気の複勝1.2倍、これは堅いやろ、残高掛けや。
……無事死にました。