2019-02-01(金)
全体公開
uwscっていうwindowsで動くマクロを組むツール、
時間を持て余したのでゲーム用にマクロ組んでみた。
違法性のあることなのでタイトルは挙ませんが。
結論で言うと、移動するオブジェクトに反応して動作するとき、
タイムラグが起こるせいで反応が遅れる。
この辺にシビアな処理させたかったから使い物にならなかった。
uwscはBASICをもとに作られた言語らしいです。
高々2時間程度でマクロ作れたので、勉強コストが少なかった。
単純な処理ならネット上にたくさんサンプルが公開されてるので、
それを流用することも可能、便利。
2019-01-31(木)
全体公開
盾の勇者第4話、第1章が完結した感じで良かった。
主人公が女の子に抱かれて鳴くシーンと言えば、
リゼロ18話が名シーンとして挙げられますね。
後は冴えカノ♭11話……あ、確認したらこっちは抱かれてなかったわ。
主人公が疲れて泣き入るシーンはオタクライクですかね。
ところで、学校で夜間に久々にバイト入った。
24時間動かしている装置の監視。
23時頃まではちょっと操作あったが、そのあとは全く操作なし。
警報が鳴った時だけ確認して、後は好きなことしてていい。
暇だからマクロ組んでた→翌日の日記
2019-01-30(水)
全体公開
デレステの推奨端末が更新されました。
私の泥スマホ、15年のモデルなんで古いんですよね、
当然のことながら推奨から外されました。
今回の更新で泥ver6.0以前の端末ほぼout、7でギリって感じですか。
その割にはOSは4.2から対応しています。
動作の根幹技術がこの当時のものなんでしょうね、おそらく。
端末由来のエラーは防ぎようがありませんが、
当分は現環境でも問題ないんじゃないかと思っています。
それから、楽曲リクエストが31日15時に終わります。
取り敢えず
君の知らない物語-LOVELAIKA
はっぴぃ にゅう にゃあ-にゃん・にゃん・にゃん
でリクエストしてみました。
君知らは有名曲なんで可能性は0ではないよね。
はっぴぃにゅうにゃあは少しマニアック、のあにゃん声帯ないし難しいけどリク。
2/3がアイマス声優なんですけどね、この曲。
2019-01-29(火)
全体公開
盾の勇者は告らせたい
時間があったんで2作ほど3話まで見たんで感想を。
まず、盾の勇者の成り上がり。(なろう系)
前クールから続いているのと合わせて異世界物多すぎクール。
第1話から悲惨な目にあって闇落ち間際の主人公、
ケモ耳幼女奴隷を武器として買うなんて、そんな屑主人公いないよな、な。
第1話のあざとい美女より、ケモ耳幼女がヒロインの方が可愛いから……
ってなんですぐ成長しちゃうんですかね、ケモ耳少女。
盾役で今後どう面白展開にしていくのか、面白さ博打やろなぁ。
続いて、かぐや様は告らせたい。
恋愛は好きになった方が負けをコンセプトに
天才級のイケメン美女2人がお互い告らせようとするラブコメ。
原作漫画をちょっと読んでみたが、アニメの方がテンポがあって面白かった。
散々考えた挙句、阿保みたいな勝敗つくの本当好き。
勝負の間にカオスを持ち込んでくる藤原書記マジやべぇやつ。
30分アニメでは珍しく全話笑わせてもらった。
2019-01-28(月)
全体公開
サイコパスの映画3部作でやっているんですが、
PV見る限り朱ちゃんが全然出そうにない、うーんこの。
作品世界観は大好きなんだが、朱ちゃんが出ないなら3部も見る気がしない。
ここから本題ですが、やっとこさ一昨年の秋アニメ、魔法使いの嫁を見た。
3話目くらいまで見て思った、これ好きかもしれない。
序盤は1話で1つの問題に取り組む、定番な小さな成長を描く物語。
途中で敵役が出てくるも、一時的に追い払うことに成功、
しかし、終盤で再び押しかかってきて、倒して大団円を迎える、王道やね。
主人公が自分のことを見つめなおす成長過程、
魔法使い?の化け物が少しは人の感情を理解するようになる過程(ほぼ成長ないが)
そういうところがちゃんとあるんで、まず評価。
ファンタジーって面では、魔法でなんでもできるってわけではなく、
魔法を勉強中の少女と先生(よきパートナー)って感じで、好き。
大団円を迎えるほぼラストシーン、
白いドレスとベールを纏い、お、ついにプロポーズかと。
ストレートで来るか、予想外で来るか、作者はどう描くと気持ち高まったわ。
(私自身がラブコメ好きであったりする)
夫の方が人間じゃないから、子供か!?見たいな感じなんですが、
それが若干の変化球っぽさですかね、まぁストレートなプロポーズよ(女から)。
第1話と似た構図にする技法、結構しっくり来ていてよかった。
私も魔法使いの嫁アニメ見て一時期ハマりました~♪特に猫達の話が泣けた

あと過去編観てから何気にカルタフィルス好きになりました♥