2019-03-23(土)
全体公開
私はもちろん『旅立ちの日に』でしたよ~

大地讚頌は合唱コンクールで歌った記憶があるなぁ

全っ然好みじゃなかったけど


↓
オレンジ(2票)に大層ご立腹な元SMAPメンバーwwwでも音痴な君がそんな変顔する資格あんの

↓
やっぱし世代によってはかなりのばらつきがある模様、特にもう10代にいたっては各自これからますます細分化されてくだろうから絞り込む事すら難儀になっていくんだろうなぁ
ウチらも自分達の好きなやつをあれこれ好き勝手にピックアップしてその中から選んで歌いたかったわ~(羨)


3月9日、YELL、手紙~拝啓十五の君へ~、旅立ちの日に 辺りかな歌ったの。
でも年を重ねる贈る言葉が一番心に染みる。
@abcde
おぉー!かなり色んなのを歌われてたんですね~⭐
私的には『手紙~拝啓十五の君へ~』結構好きなんで是非とも歌いたかった・・・(´・ω・`)
確かに贈る言葉は若い時に聴いてたのより、大人になってからのほうが歌詞の意味が染み渡ってきますよねぇ♪
砂糖芋
2019-03-26 22:24:27
旅立ちの日にと旅立ちの時のどっちか小学校で歌ったかなぁ
中学は予感とかいうやつだったな
ほんとは桜ノ雨やりたかったけど先生に難しいからって却下されちゃったんだよなぁ…
高校は校歌しか歌ってねぇな()
@masakiti
『旅立ちの時』と『予感』は全く知らなかったので先程YouTubeで探して聴いてみましたが、どちらもとっても良い曲ですね~♪
アンケートの項目にまだ余裕があったので早速『桜ノ雨』共々追加してみましたので、もしよければお暇な時にでもどうぞやってみて下さい❤
金木 成実
2019-03-27 00:02:17
『手紙~拝啓十五の君へ~』を卒業じゃなく合唱祭で歌った記憶が…w
@tunagaru
そうだったんですか!いいな~自分は確か大地讚頌と野生の馬?ってやつを歌わされた記憶が朧気にありますわw
あかな
2019-03-27 08:58:12
自分は卒業生に向けて歌ったものを含め
「旅立ちの日に」、「明日はつなぐもの」「ひらり、」、「ありがとうの約束」ですね。後自分は歌ってないですが自分が卒業するとき「この地球のどこかに」とか。でも個人的に「旅立ちの日に・・・」が好きだったりします
@64499
『明日はつなぐもの』『ひらり、』『ありがとうの約束』も全然知らなかったので、色々と教えてくれてありがとうございました~♪(*´ω`*)イイキョクダナ~
ところで『この地球のどこか“に”』を検索しても『この地球のどこか“で”』しか見当たらなかったんですが?(´・ω・`)...アレ?
あかな
2019-03-27 14:13:25
誤字ですね!!すみません!m(_ _)mそれに明日へつなぐものですね!今試したら変換がおかしかったみたいですw
@64499
あ、やはりそうだったんですね!大丈夫ですよ~私もよくミスりますからw
それより沢山合唱曲名を教えて下さって本当に為になりましたしとっても嬉しかったです♪("⌒∇⌒")アリガトゥース!
2019-03-22(金)
全体公開
関ジャムで『よく知らないけど実はすごい楽器の魅力をプロが伝授』の中で興味があるモノをクローズアップしてみました
※クラリネットとチェロは割愛させていただきました※
見た目そっくりですがアコーディオンではありません、また構造上全く互換性も皆無な別物らしいです↓
コイツはかなりのインテリぶった悪魔さんの傑作っぽいですな~www

↓
私も作り手の如何にも上から目線の悪意をヒシヒシと感じましたw

↓
♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪
素人目にはハープと違いが全くわからん程そっくりです↓
この楽器には『ラ・バンバ』の曲がとってもしっくりときますわ~

↓
ハープとの大きな違いはこの弾き方ですな↓
ここでまさかのアロンアルファしかも知る人ぞ知る緑色

↓
他の楽器より断然わかりやすい↓
こういうとこはなんとなく琴みたいだ↓
まさか運転手さんもこんなの持ってタクシーに乗ってくるなんてさぞやビックリするだろうなww↓
♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯
1番有名な曲はやっぱしリトル・マーメイドの『アンダー・ザ・シー』でしょ

バンドネオンの後だと覚えるの簡単そうに見えるから不思議↓
まさにオンリーワン

↓
そして今では千人ものお弟子さん達が


↓
25万のドラム缶として見たら確かにお高い

↓
チューニングはこのトンカチでひたすら叩く

ちょっとぶつけたらまた最初からやり直し↓
最近の物は錆び止めが入ってるので音色的には駄目らしいです


↓
シャワーをかけるととっても良い音がするらしいです


↓
そりゃあ熱くなるよ鉄だものw↓
確か『ゼルダの伝説』シリーズの〝ゾーラの里〟のBGMはこのスティールパンが使われてると思いますわ
2019-03-21(木)
全体公開
もうすっかり忘れかけてた
歌ってみたはまさにまんま福山雅治!特にシャルルが大のお気に入りでっす


↓
正直に言うとふくやマスターさん以外知らないがw今回は調子悪くて個々に調べられないので割愛させてもらいました。(良くなったら後書きするかもです)
金木 成実
2019-03-24 11:02:11
バーチャルおばあちゃんいるじゃないですか!ww
@tunagaru
59位だけ偶然にしてはやけにキャラの濃い~お二人ですよねぇwww
2019-03-20(水)
全体公開

と偉そうに大々的に言っても自分がビリビリ突進を真正面からモロに食らって頭にお星様キラキラしてる間に、コチラからは全く視認できませんでしたがおそらく横からオトモアイルーがトドメを刺してくれたんですけどねぇwww

いつまでも半人前ハンターな私なんぞよりも、ホントによくできたオトモ様々ですな~

色んな方々の攻略ブログやYouTubeの攻略動画を参考にしようと調べまくったんですが、正直言ってあんまり自分には合わなかったらしく1番しっくりきたのは実はモンハンの小説でジンオウガが出てくる『蒼天の証』シリーズだったり

まぁ要は取説みたいな文章では駄目でモチベーションを維持するような物語的なやつが自分的には効果てきめんだったらしいですwww
今回はモンハン4のジンオウガだったので、次はモンハンクロスのジンオウガに再挑戦しようと思っています
そしていつの日にかニャンターでブッ倒してみせますニャッ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ついでに以前ホロロホルルにドハマりしてストーキングしてた時wに上手く撮れたんで保存して待ち受けにしてた画像コレクション

↓
人によっては(特に海外の人)まるで雀の死骸みたいに見える方もいるらしいですが、あくまでも鮮やかな色彩に注目してほしいです

↓
コッチも桃色と紫色のコントラストが美しかったので撮った1枚です


↓
ちょいとサイコパス寄り(?)な発言に聞こえるかも?ですが昔からよくいるわざわざ殺人を犯しその遺体を芸術作品の素材として使い死体アートなるものに飾り仕立て立てる悪趣味なお馬鹿さん達が常に一定数いますが、自分としては架空とはいえこういうモンスター達の屍のほうが断然アートフルな生きた宝石・自然の美術品として目が覚めるような圧倒的な美に思わず魅入られます
(※もちろんこれらは人間が創り出した想像上の人工物しかもCGデータという扱いになりますが、少なくとも人間の人体なんぞよりか格段に美しく感じます)
2019-03-19(火)
全体公開
どうしても嫌悪感を拭えない、せっかく2次元で自分の好きなようにキャラクリできるのにわざわざ3次元に似せようなんざ一度足りとも思い浮かんだ事すらない
(逆にむしろ完全に別人になるよう心がけてるくらいだわさ

)
イメチェン?オーバーニーソックスはボーダーじゃないほうが似合うと思いますよ←(辛口ファッションチェック風w)

↓
もし自分そっくりのアバターが同じ声で話しかけてきたらと思うと

ドッペルゲンガーみたいで不気味に思ってしまう

↓
まぁやっぱこういうのは最低条件としてリアルが綺麗で可愛くないとね~ww


↓
まぁファンが好きな芸能人や既存のキャラをできるだけ似せようとする気持ちは痛い程よ~くわかるんですがね


↓
それにしてもスマホでここまでクオリティの高いグラフィックでプレイ可能とはホントに物凄い進歩だよな~


↓
リアルで一切興味無いくせにゲーム内では本編そっちのけでついつい釣りに興じてしまうのはなんなんでしょうねw↓
ゼルダも牧物もどう森もモンハンでも気が付くとひたすら釣ってる自分がいますwwwなんか落ち着くんだよねぇ

↓
浅野忠信のアバターは気持ち少し若かりし頃よりな仕上がりでまるで兄弟みたいに見えなくもない


↓
まぁいずれにしてもこれはあくまで私の偏見に満ち満ちた個人的な見解なのであしからず