Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
132 33 34 35 [36] 37 38 39 40642

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

2020-11-21(土) 全体公開

4度目の視聴、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。
今回は友達にいい映画だったぞと9月から言い続け、
やっと連れ出すことに成功したので、一緒に行ってきました。

特典目当てとか、そういうのではなく、
4度見に行ったのは流石に初めてですね。
劇場版ガルパン:2回(友達付き合いで再上映へ)
冴えカノ:3回(前売り券×2+舞台挨拶LV)
劇場版アビス:5回(見る特典4回、4DX1回)

4回目の視聴でしたが…今回も泣きました。
いや、何度見ても泣くわ。
当然友達にも、泣いてもらいました。
「良い映画だぁ(泣)」

ヴァイオレット・エヴァーガーデンの売り上げ、
今16億は超えていると思うんだが、
けいおんの19億を超え、京アニ史上最高売り上げ、
さらに22億を超え、2020年TOP10の売り上げを目指せるかどうか…。

カクテル

2020-11-20(金) 全体公開

同期がたくさん酒を買ってきて、カクテル作るということで
初めてのカクテル作りにお誘いいただきました。

カクテル自体はウォッカ、ジン、ラムをベースに、
適当なものを合わせるだけなのでやってみるとシンプル。
ベースとなる酒は決まっているので、
ウォッカが1本あるだけで色々バリエーションが作れる。

という訳で、名前がかっこよかったからカミカゼを作ってもらった。
ウォッカ+コアントロー+ライムジュース
度数は30度くらいですかね、普通にたけぇです。

他にもいくつか作ってもらったけど、
流石に、ウォッカやジンを何杯も飲んでたら酔いますね、はい。
(翌日二日酔いの頭痛が酷かった)

紅白

2020-11-16(月) 全体公開

紅白にBABYMETALが出ると聞いて歓喜の私です。
メディアはジャニーズのグループ数とか、
AKBがついに出場逃したとか報道していますが、
一番大きいニュースはBABYMETALやろ。

ネットでは日曜日に正式発表前のリークが出た時点で、
「コロナのせいでライブができないから出場する時間ができた」
と言われている模様。
いやマジでそうだよな。
世界相手にしていて日本のTVに出る時間本当少ないよな。

ところでネットの反応が、
紅白に出させて頂いくではなく、紅白に出てやるって感じで草。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンDolbyCinema

2020-11-13(金) 全体公開

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン3回目の視聴。
本日から始まったDolbyCinema版を見てきました。
movixさいたままでの往復300kmの雑談は別日記で…

茨城民の私は、ユナイテッドシネマ水戸で映画見るんですが、
金曜日の会員料金が1100円です。
一方、本日見てきたDolbyCinema、特別料金+500円加算があります。
movixの会員カードも持っていないので大人通常料金は1800円。
1100円で見れる映画をクオリティを追い求め2300円で見てきたわけです。
倍額以上を出して見る価値があったかを申しますと…、
DolbyCinema凄い

そもそもDolbyCinemaって何ぞやって話ですが、
音響研究で著名なDolbyが推奨する映像・音響共に最高クオリティで提供する劇場です。
国内では7か所の劇場にしか導入されていなくて、4大都市圏にしかありません。


ヴァイオレット・エヴァーガーデンのDolbyCinema版を公開するにあたって、
京アニさん、映像を再調整しているんですよね。
わざわざ手間のかかる作業をして公開しているんですが、
設備上、通常よりも照度が高く、またコントラスト比も大きいので
色彩がより豊かになったと感じた(個人の感想)

で何よりも凄かったのが音響、素人でも分かる。
通常の劇場の7.1chとかと比べ物にならない。
通常の劇場は、壁のスピーカーから音がやってくる感じ、
DolbyCinemaは大げさに表現して音の中にいる感じ。
4DXじゃないけど、音の雨が降ってきました(個人の感想)


DolbyCinemaの特別鑑賞料金、+500円ですが、
+1000円でも許されると思った。
劇場の特別料金だとIMAXがメジャーですが、あれは迫力でごまかしているだけ。
4DXは所詮アトラクション、でもガルパンはいいぞ。
映像美と音楽のクオリティを追求するならDolbyCinema1択。

水戸⇔さいたま新都心

2020-11-12(木) 全体公開

ヴァイオレット・エヴァーガーデンを大宮まで見に行った話。
水戸に住んでいると言われている私ですが、
水戸から大宮は最速でも片道1時間40分程度を要します。
そのルートについての雑談枠。

最速は常磐特急で上野経由し、京浜東北で埼玉へ向かう方法。
+30分かけていいのなら、水戸線-小山-東北本線のルート。
2時間程度で行けるんで、早いんですけど、その分電車賃はかかります。

車の場合、高速道路使うと移動時間は同じくらい。(常磐-圏央-東北)
圏央道が片側完全2車線開通したらたぶん車の方が時間的には優勢。
しかし、高速道路料金が4000円近くかかり、た・か・す・ぎ・る!
MOVIXのある駅ビル?は映画見ると3時間駐車料無料になるので、
幸い駐車場代は気にすること無いんですがね。
(てか駐車場代かかる劇場ってほぼ無いよね??)

で、現実的に最も安く行く方法は、一般道を地道に行く方法。
4時間くらいで行けます。google先生のルートを実際に走って。
(車のナビは大きい道路優先で遠回りが多かった、googleと1時間は違ったな)

行きのルートとしては、筑波から坂東を経由し、春日部へ抜けるルート。
茨城のローカル地名で申し訳ないのですが、
石岡、霞ケ浦あたりまでは国道6号線、ここから2桁県道を使って筑波へショートカット。
ここからが残念なことに春日部方面へ直線で結ぶ国道は無く、
というか2桁県道すらままならず、3桁県道をナビに案内されて進みます。
下総利根大橋を使って野田へ渡り、10分もせず宝珠花橋を渡り埼玉県へ。
ここからは、ちょっと走って国道16号、
さいたま市まで行って、県道2号へ入り大宮でした。

最後の最後、16号からの左折をミスり、
遠回りをしたせいで渋滞も相まって20~30分のロス、
おかげで15:20開始の映画に、15:20駐車場着をかましました。
(以後ダッシュで劇場、発券、入場)
DolbyCinemaの広告中に席に着くギリギリプレー


帰りは国道4号、50号を利用。
大部分が2車線以上で、距離はやや長くなっているが速度が出て楽だった。
大宮駅から水戸駅は片手で数えれる回数だけ交差点で曲がればたどり着けるという事実


Катюша

176件目から181件目

←前へ [36/642] 次へ→
2020-11-21(土) (全)
ヴァイオレット・エヴァーガーデン

2020-11-20(金) (全)
カクテル

2020-11-16(月) (全)
紅白

2020-11-13(金) (全)
ヴァイオレット・エヴァーガーデンDolbyCinema

2020-11-12(木) (全)
水戸⇔さいたま新都心


カレンダー

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30