♪マイナー楽器♪
2019-03-22(金)
全体公開
関ジャムで『よく知らないけど実はすごい楽器の魅力をプロが伝授』の中で興味があるモノをクローズアップしてみました
※クラリネットとチェロは割愛させていただきました※
見た目そっくりですがアコーディオンではありません、また構造上全く互換性も皆無な別物らしいです↓
コイツはかなりのインテリぶった悪魔さんの傑作っぽいですな~www

↓
私も作り手の如何にも上から目線の悪意をヒシヒシと感じましたw

↓
♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪
素人目にはハープと違いが全くわからん程そっくりです↓
この楽器には『ラ・バンバ』の曲がとってもしっくりときますわ~

↓
ハープとの大きな違いはこの弾き方ですな↓
ここでまさかのアロンアルファしかも知る人ぞ知る緑色

↓
他の楽器より断然わかりやすい↓
こういうとこはなんとなく琴みたいだ↓
まさか運転手さんもこんなの持ってタクシーに乗ってくるなんてさぞやビックリするだろうなww↓
♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯
1番有名な曲はやっぱしリトル・マーメイドの『アンダー・ザ・シー』でしょ

バンドネオンの後だと覚えるの簡単そうに見えるから不思議↓
まさにオンリーワン

↓
そして今では千人ものお弟子さん達が


↓
25万のドラム缶として見たら確かにお高い

↓
チューニングはこのトンカチでひたすら叩く

ちょっとぶつけたらまた最初からやり直し↓
最近の物は錆び止めが入ってるので音色的には駄目らしいです


↓
シャワーをかけるととっても良い音がするらしいです


↓
そりゃあ熱くなるよ鉄だものw↓
確か『ゼルダの伝説』シリーズの〝ゾーラの里〟のBGMはこのスティールパンが使われてると思いますわ