2022-03-03(木)
全体公開
鬼滅の刃 遊郭編のアニメを一気見。
序盤はつまらないギャグでダレていたけど、
中盤からの死闘はとても面白かった。
やっとの思いで敵を倒せたのに、そこから第2形態。
総力戦であと1撃まで追いつめてからの全滅。
諦めず勝機を見出して、最後に大勝利を収める。
バトルだけでかなりの話数を使っているが、
どこかの長寿アニメのような間延びはなく、
作画の良さも相まって見入ってしまった。
2022-02-12(土)
全体公開
twitterでブームとなり、NYTimesが買収したことで注目を浴びてるwordle。
https://www.nytimes.com/games/wordle/index.html
単純な英単語当てゲームで、そのルールは
1.5文字の英単語を解答欄に入力する。
2.アルファベットが正解の単語と同じ位置にあれば緑、
アルファベットが正解の単語に含まれていれば黄、
アルファベットが正解の単語に含まれていなければ灰
となって正誤を判定してくれる。
3.色分けのヒントを元に6回以内の解答で正解の単語を当てる。
1日1問、解答6回までという絶妙な難易度で面白い。
さて、最初に何の単語を入れたら、楽に正解にたどり着けるか、
というのは誰もが思う疑問だろう。
解答を求めるプログラムなんかも組まれており、
6回以内に解答を絞ることが可能らしい。
人の考え方をアルゴリズム化しているだけだから人力でも可能だが、
それは全ての単語リストを把握している人が存在すると仮定した場合。
さて、現実的に人ができる方法を私なりに考えてみた。
手法としては、最初の2単語でアルファベット10個打ち込んでみて、
その中にできるだけ多く黄、緑があればラッキーというもの。
まず、単語リスト12947語から最頻のアルファベットを抽出。
(色んなところで12972語と紹介されてたけど、今日調べたら12947語だった。
ニューヨークタイムズ的にまずい差別語とかを除外した?)
単語内の重複を除外して数え上げると上位10字は
s,e,a,r,o,i,l,t,n,u
この10文字を使って作られる2つの単語の組み合わせは300通り。
さらに、アルファベットの単語内の出現場所の頻度でさらに得点化する。
例えばsが含まれる単語数は
1文字目1560単語
2文字目93単語
3文字目531単語
4文字目515単語
5文字目3950単語
であり、sが1文字目にあるとき1560点、2文字目にあるとき93点…
という具合に得点化した。
こうして頻出のアルファベットが、頻出位置にある単語を調べた結果、
私のおすすめする最初に入力すべて2単語の組は次となった。
rouen,tails
louie,tarns
lores,tuina
単語リストが1万3千語弱。
その内最頻10字のみで成立する単語が1千強。
8.5%くらいの確率で最初の2単語で正解のアルファベットは全て当てられる。
なお正解はよく使われる単語2千何百語なので、厳密な最適化ではない。
まぁ正解語リスト使うのは流石にずるいからね
2022-02-11(金)
全体公開
解析する上で、プログラム組んだんですが、最初思いっきり失敗した。
アルファベットの出現頻度については、
excel上で比較的簡単に数えられるので難なく計算。
で得られた頻出10字、これの使い方を思いっきりミスった。
まず文字の並べ替えが面倒だったので総当たりをした。
aaaaaaaaaa~uuuuuuuuuuまで調べるぞ!
…脅威の100億通り、計算が終わるわけもなく実質フリーズしました。
仕方ない、順列計算用のプログラムネットから拾ってくるか。
順列なら360万通りだなら何とかなるやろ。
VBA使ってたんだが、再起呼び出しが多かったのか計算失敗。
7桁までは動いていたが、8桁で変数が死んだ。
(7桁4000通りで既に重かったから360万通りはそもそもフリーズしてた)
だめだ、全組み合わせを調べる方法は無理だ。
そもそも計算量無駄に多い。
で、最頻10字以外の単語除外しよ、これで1110語に絞り込み。
ここから2語の組み合わせ(60万通り)を取得し、
最頻10字を網羅できる単語の組み合わせを調べ上げた。
300組に絞り込んでからはまたexcelさんに頑張ってもらって計算。
アルファベットが良い位置にある単語を知りたいんじゃ。
結果は
rouen,tails = ルーアン(フランスの都市),尻尾
なんやこの組み合わせ…。
一応、最頻10字で1文字も被らなかった時の答えは
gyppy
hyphy
pygmy
のいづれか。
(全部知らんわ、こんな問題出るわけないよなぁ)
2021-12-12(日)
全体公開
香港スプリントで4頭の多重落馬、内2頭が予後不良(安楽死)とのこと。
香港ヴァーズで日本馬勝利からの阪神JFで盛り上がってる中、
TV中継で香港スプリントの映像が流され、一転お通夜ムードとなった。
その後行われた香港マイル、香港カップは怪我も無く無事決着。
ラヴズオンリーユーが今年3つ目の海外G1制覇を飾った。
さて今年も2歳戦と有馬を残し、あと僅か。
年度代表馬はどの馬になるのか、気になるところです。
2歳牡馬のGIはこれからだが、今年もホープフルからコマンドラインかな?
勝てなかったら伝統的に朝日杯の勝ち馬が来るか。
2歳牝馬は順当に今日の勝ち馬サークルオブライフ。
来年は負けたけどナミュールはマジで侮れないと思っている。
3歳牡馬は皐月賞、天皇賞秋を制したエフフォーリアが優勢。
シャフリヤール、タイトルホルダーが有馬で勝てば判断が難しくなる。
混沌としているのが3歳牝馬。
3冠をソダシ、ユーバーレーベン、アカイトリノムスメで分け合った。
古馬相手に札幌記念GIIを制したソダシがやや優勢か。
ただ秋華賞、チャンピオンで共に惨敗したのがどう響くか。
4歳以上牡馬はコントレイルだろうか。(というか、他の候補馬が実質いない)
3着以内を外さず、久々のGI制覇で有終の美を飾ったのは印象的。
4歳以上牝馬はこれまた難しい。
優勢なのは海外GI3賞、国内GII1勝のラヴズオンリーユーか。
古馬の全マイルタイトルを制し、マイルCS連覇のグランアレグリアも捨てがたい。
安田で惜しくも2着、2000m戦に挑みに行ったのも評価してほしい。
そしてクロノジェネシスが有馬次第で候補に浮上してくる。
有馬で史上初のグランプリ4連覇を成しえるのか。
短距離馬はこれまた難しが、マイル2勝のグランアレグリアか。
ダノンスマッシュやピクシーナイトも頑張っているが1勝ずつやし。
ダート馬は妥当な線でテーオーケインズだろう。
ただし、本場アメリカのダートを制したマルシュロレーヌも忘れてはいけない。
さて、各部門の有力馬が出そろったところで、年度代表馬は…
快挙なら天皇賞秋を制し、コントレイルさえ下したエフフォーリア。
しかしコントレイルを押したい人も多いだろう。
成績なら4歳牝馬が抜きん出ている。
今年も選べねえ
2021-12-07(火)
全体公開
学歴フィルターがtwitterトレンドにあったので。
マイナビの大東亜以下⑨は草。
⑨大東亜以下なら番号付けでそうなりましたと言い訳できたが、
大東亜以下⑨って、これ完全にチルノじゃねーか。
良い訳できねぇぞ。
さて、私の会社は学歴フィルター全然ないはずなんで、いろんな人がいますが、
学歴無くても仕事に必要な知識は必然的に身に着けていく。
その点では確かに学歴なんて見る必要ない。
ただ会話してて思うのは、ニュース見てないんだよね、あいつら。
若しくは入手しようとする情報に明らかに偏りがある。
結果、こいつとは仲良くしたくねぇはという像が誕生する。
大学の時に頭大丈夫かと思えたやべぇやつでも、教養はあったよ?
学歴フィルター通るか通らないかで勉強できる以前の差がある。