2016-10-11(火)
全体公開
ここ最近で物凄く英語力が向上したな、と実感した。
毎度10分弱かかっていた長文読解(速読用)も今日久々に取り組んだら
5分かからず、4分半位で熟せてしまった。
昨日のセンター過去問の結果もそうだし、割と自信をもっていいのかも
知れないけどここで油断したら負ける気がするから引き続きもっともっと
精神的に自分を追い詰めていこうと思う。
第1志望校の入試まで後きっかり4か月見たいです。頑張ります。
ク
2016-10-12 21:14:36
センター終わったらどっと気抜けちゃうから一般も受けるなら気を付けてね
びぃたん
2016-10-12 21:34:05
>クヴ
ありがとう~~
センター終わってもその後1か月近く試験続くって考えるとクソキツいわ・・・
2016-10-10(月)
全体公開
通史の学習が済んでいない世界史以外のセンター赤本を解きました。
英語:185/200
国語:123/200
英語に関してはもう発音アクセントやればいいかなと言う感じ。時間も十分に余ったし、後は文法読解演習を怠らずに行って点数の安定化を図りたい。
国語は難関私大過去問でいい点数が取れたから最近余り手を付けてなかった古文が大炎上。5分の1しか点数が取れなかった。波が激し過ぎる。
単語集をもう一度頭に入れ直すとともに、精読演習を取り入れることによってどの様な文章でも丁寧に読んで安定した点数が取れるようにしていきたい。
現代文も漢文も決して安定してるとは言えず、痛い点数の落とし方をしているので丁寧に読解するよう心掛けたい。
ポテート
2016-10-10 18:44:35
英語教えてください
志望校聞いてもいいですか?
びぃたん
2016-10-10 19:59:39
>ポテートさん
受験英語であれば基礎文法を抑えることを最優先として、
単語と熟語をとにかく頭に入れるといいと思います。
文章も非常に読みやすくなりますし、熟語なんかは問題にも絡みやすいですからね。
志望校はド文系(国語は安定しない)なので行ければ早慶の文系学部・・・って感じでしょうか、、
ポテートさんも受験生ですか?
ポテート
2016-10-10 20:23:32
@123123
ほうほう、やっぱり単語熟語は重要なんですね
早慶とはなかなかやりおる
自分は高一です
びぃたん
2016-10-10 21:04:51
>ポテートさん
暇な時間とかに少しでも単語帳見る習慣つけると、3年生になった時
滅茶苦茶楽になると思いますよ。俺は今年の春から単語帳を
触り始めた感じなんですが、死にかけましたね・・・とても辛かったです。
2016-10-09(日)
全体公開
受験勉強の愚痴でも吐こうかなと思ってます。
ポテート
2016-10-10 00:35:55
見ます
びぃたん
2016-10-10 09:47:32
>ポテートさん
わーい、ありがとうございます~
2016-09-11(日)
全体公開
受験勉強辛い。以上。
2015-02-18(水)
全体公開
神奈川は現在、高校入試シーズン。
というわけで、神奈川の全公立高校は1週間近くお休みです。
しかし、自分の高校は1週間後期末テストなんですよね。辛い。
という中、自分は勉強もそこそこしつつ、
脚本執筆のために様々な構想を練っていたりしています。
掲げたテーマは『家族愛』
笑って泣け且つ、家族愛を感じられる温かい話を書こうと思っています。
しかし、性格が捻くれてるのもあって考えれば考えるほど
家庭崩壊だの親族の死だの社会風刺だの悪い方向に向かっていく・・・。
観客や演者の心を一度、ドン底まで落としたいという考えも確かに
あるのですが、流石に生々しいような。
過去にゲムキでも(挫折はしてましたが)執筆活動はしていました。
もう恥ずかしすぎるので闇に葬り去りましたが。
しかし、黒歴史を刻みに刻んでも話を書きたいという自分の想いは
いつまで経っても変わりませんね。
シナリオライターにでもなろうかな。嘘です(笑)
山淳
2015-02-18 20:19:04
いいんじゃないですか?シナリオライター
一回過去のことを忘れて新しくやってみるのもいいかもしれませんよ
びぃたん
2015-02-18 21:09:05
>願いさん
しかし、仕事にしたいとは思えないんですよね。
趣味の範疇に止めておいて、自分のペースで自分の想うように書く。
仕事ってなると使命感に捉われてしまうので・・・。