2020-08-18(火)
全体公開
最近ゼルダBotWのプレイ動画を見ている。
まともな武器を持たずに全クリを目指す縛りプレイ動画。
縛りプレイなので通常プレイなら難無く突破できるところも一苦労。
そういうところでテクニックを駆使するので、
ここそんな突破法あるのかよってなって面白い。
プレイヤーの数だけ攻略法があるって、やっぱり名作だわ。
そういえば、ゼルダは結局DLC購入してないんよね。
次回作出る前に買ってみようかな、どうしようかな。
2020-08-17(月)
全体公開
先日etcカード作ろうと思って、
実質無料で作れるという理由からエネオスカード作ろうとした。
そしたら審査落ちた。
現在楽天カード使っていて、信用情報は問題ないはず。
(昔電気代遅滞したけど、カード払いじゃないから記録されてないはず)
となると、カードの利用歴が短かったか。
1月に作ったばかりなので利用歴が半年ほど。
これの影響かもしれない。
エネオスカード、ガソリン代も安くできてメリット大きかったのに残念。
まぁ仕方ないんで楽天etc作ろうかな。
年会費550円持って行かれるけど…、
ガソリン代、etc代で1%楽天ポイント溜まるから、そこまで損失は大きくないだろう。
2020-08-16(日)
全体公開
友達のワールドでやっていたマイクラ、
先日エンダーパール集めをして、ついにエンドラ討伐の準備ができた。
そして久々にメンバー全員で集まってエンドラ討伐。
4人でやったからか思ったよりスムーズに討伐できた。
まぁ黒曜石の塔から落下死しまくったが。
(水用意してきましょうね。)
それから弓もって矢持ってこなかった阿保がいたらしい。
(矢用意してきましょうね。)
さてエンディング。
主催者の環境だけフリーズして見れなかったのはネタ。
2020-08-15(土)
全体公開
終戦記念日という言葉はやはり違和感を感じる。
敗戦しておいてそれを祝っているんだから。
そもそも終戦の日と言っていいのかは疑問である。
白旗を挙げている日本領に侵攻したソ連への抗戦をはじめ、
各地での小規模な戦闘行為は事実上続いていたのだから。
ところで、終戦詔書が国内で放送された日であることには変わりないので、
それ関連のtwitter投稿なんかも見受けられた。
で、その中で気になったのは
ポツダム宣言を無条件降伏だと思っている人が多いという事実。
ポツダム宣言が無条件降伏であるか、そうでないかは議論の余地がある。
ポツダム宣言の13条は
「吾等ハ日本国政府ガ直ニ全日本国軍隊ノ無条件降伏ヲ宣言シ
且右行動ニ於ケル同政府ノ誠意ニ付適当且充分ナル保障ヲ
提供センコトヲ同政府ニ対シ要求ス(後略)」
ポツダム宣言では日本軍は無条件降伏しろと言っており、
日本国家については触れられていないという主張である。
ポツダム宣言を受け入れるにおいて日本政府が重要視したのは国体の維持、
つまり天皇を存続させることである。
これについて連合国側に問い合わせを行っている。
連合国は次の曖昧な回答を行う。
「天皇及び日本国政府の国家統治の権限は……連合軍最高司令官の制限の下に置かれる」
日本政府はこれを受け、天皇の存続が約束されたと判断し、
御前会議をもって受諾するに至る。
日本側だって何も成せずに降伏したわけではないし、
上文言を降伏文書に盛り込ませたのだから条件を突きつけたわけになる。
まぁ、ポツダム宣言受諾が
無条件降伏であろうか、そうではなかろうかを議論している連中を見かけたら、
絶対思想の強い人々なので近寄らない方が良いと思う。
2020-08-14(金)
全体公開
プリコネRのアニメ2期が発表されたらしいですね。
春アニメのBD売り上げを見ると、一応断トツの売り上げで覇権みたい。
(覇権の概念も色々あると思うが)
まぁ実際のところプリコネRは
ちょっぴり戦って飯を食べるだけの楽しい作品。
主人公の男はほとんどしゃべらないので、萌え豚受けもいい。
内容が無いのもアニメを多く見ているひとにとって休憩時間になる。
そして何より、脇フェチが歓喜する衣装、
登場する女の子がほとんど全て脇が見える服装。
(って話を先日友人から聞いた)
プリコネR2期もいいけど、
1作目であるプリコネの方は全然知られていないよな?たぶん
既にサービス終了しているし、どこかで内容読めないものだろうか?
ヒイロ
2020-08-17 17:12:50
全部が全部とは言いませんが、下記URLの動画が参考になるかと思われます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28572658
@tomo0217
これはありがたい!
ヒイロ
2020-08-17 20:52:00
@abcde
お役に立てたなら何より
去年の1月ごろに自分もふと探そうと思って、ニコニコで偶然見つけました。
Youtubeでも探してみましたが、去年の1月時点では見つけられなかったですね