TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

ジャパンカップについて語る3

2020-11-28(土) 全体公開

さて、これまでジャパンカップが3強対決と呼ばれる所以、
そして夢の3強対決が実現した経緯について説明しました。
どうして今大会が界隈で高い注目を浴びているか分かったと思います。

では明日の出走を控え、レースがどのようになるか簡単に予想をしてみます。

私が日記を書いている時点(土曜15時40分)での単勝オッズは
2枠2番アーモンドアイ 2.1倍
3枠5番デアリングタクト 3.7倍
4枠6番コントレイル 3.1倍
この3頭に人気が集まり過ぎて、3頭とも複勝の最低が1.1倍。

東京で行われるジャパンカップは内枠有利と言われておりますが、
偶然にも3頭とも比較的内側の枠番となりました。
しかしながら、今シーズンの東京競馬場、
芝が少し荒れていて、タイムが伸び悩むという事態が起きているらしいです。
そうなると内枠だから有利というのは過信できない状況となっています。

少しでも荒れているところを回避しようと思うと、
最内を走るのは少し勘弁といったところ。
そうなるとコントレイルが比較的有利な枠番となっています。
一方デアリングタクトは外側にコントレイルが居るので、
ポジショニングが少し難しくなる競馬を強いられます。

アーモンドアイはお隣さんの影響を殆ど受けないとは思いますが、
やや荒れた芝を2400m、前走からの休憩期間も短めという、
条件としてはやや厳しい競馬になることが予想されます。

ではコントレイルが一番有利なのか?となりますが、
コントレイルも菊花賞からのジャパンカップということで、
このローテーションは過去誰も勝てていない厳しいものとなってます。
(天皇賞秋からのアーモンドアイはもっと厳しいんだが…)
もし勝てれば史上初じゃないですかね?


今回、3頭が注目されておりますが、
1984年ジャパンカップの再来もあるので注意は必要です。
当時、ミスターシービーvsシンボリルドルフという新旧三冠馬対決が行われたんですが、
勝ったのはカツラギエース。
ミスターシービーと同世代でクラッシック降着続きだったことから
2強に比べて注目もされない格下扱いをされていたのですが、
レース展開が追い風となって逃げ切り勝ちという偉大な勝利を収めました。

競馬に絶対はない
記念参加と揶揄されているヨシオが逃げ勝つかもしれない、
阿寒湖ことステゴの産駒、パフォーマプロミスが2位に来るかもしれない、
2年前ジャパンカップを世界記録のペースで負けたキセキが雪辱を果たすかも、

3強が勝つのか、ダークホースが現れるか、
明日のレースは待ち遠しいが、
それと同時にこのワクワクも終わってしまうと思うと、レースが始まってほしくない。

Катюша

最近の日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか

2025-03-02(日) (全)
確定申告


カレンダー

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30