TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

受験の話題(センター)

2018-01-09(火) 全体公開

気付いたら今週末センター試験。
現役時、浪人時、大学1年時と3回真面目に解く機会があり、
結論として味のある試験だったなぁという記憶が残っております。
そんな感じでセンターベテラン?の私が
残り数日で点数を上げることのできる分野を紹介。
(なお、私は国語英語が平均点程度しか取れない理系です)

まず確実に点数を稼げるのは、英語のアクセント問題。
接頭語、接尾語でアクセント位置が決まる単語があるので覚えると便利。
この法則が当てはまる問題が1問は確実に出てると思う。
また、2次や私大の入試アクセント問題も一通り目を通せば参考になるはず。
英語はあと文法と長文ですが、
文法は時間効率悪いけど確実性をあげることはできる。
長文は今から練習しても速読時間上がらないので無理。

続いて数学IAだと確率は確実に取りたい。
そこまで出題パターンも多くないはずなので。
逆に図形は気づかないと解けないってやつが多いので難しい。
IIBは微積の計算速度でどれだけ解ききれるか変わるよね。
あと数列もそこそこ計算に時間とられる。
この2分野は計算簡略化する公式あるから、それを生かせるかどうか。
対数・三角の問題を速く解いて時間作るしかないね。
加えて言えば、対数・三角確実に取りたいところ。

私の苦手な国語は、出来ることないやろ。
古典の活用、メジャーな単語の意味は短期間でも出来るはず。
現代文は諦めろとしか言えないです。
もしできるなら私自身もっと点取ってますから……。

あと私は物理、化学、地理を選択していました。
この辺は今まで練習してきて、間違えた問題を振り返ればいいと思う。
簡単なのは物理で、全て法則通りだから。
化学は反応を覚える必要があるけど、選択式なんで最悪2分1で当てて。
地理はジャンルを横断した知識をどう生かすか。
国の歴史、風土、産業、他国との繋がり、この辺をストーリー立てて覚えるしかない。

私の選択していない歴史系はアドバイスできませんが、
歴史も時間上の繋がりとその時代の背景知識、
つまり縦と横をストーリー立てて覚えるしかないよね。

理科科目、社会科目は問題が定番化されているから、
過去問の間違えた問題を再び解くのが一番時間効率がいい勉強法よ。

Катюша

最近の日記

2024-04-29(月) (全)
僕ヤバ、友崎くん

2024-04-22(月) (全)
コナン

2024-04-21(日) (全)
シャニ6thと横浜観光

2024-04-06(土) (全)
110分の1の解説

2024-03-31(日) (全)
リズダム

2024-03-21(木) (全)
株日記10

2024-03-15(金) (全)
株日記9

2024-03-08(金) (全)
株日記9

2024-03-03(日) (全)
旅行記

2024-02-27(火) (全)
株日記8


カレンダー

2018年01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31