2008-04-06(日)
全体公開
今日、奈良公園へ遊びに行ってきた。花見も兼ねて。
週間天気予報では3日前まではずっと雨予報だったのに、2日前に晴れ後曇りに変わり、前日では晴れで降水確率0%とまでなった。土壇場で天気が空気を読んでくれた。雨降ったらこれで桜が散っていただろう。
奈良公園に行くのは小学生の時以来か。
鹿がたくさんいた。結構でかくて、いきなり後ろにいたりするので結構ビビった。寝てる姿とかは結構可愛かった。ツノは取られてるみたいだ。
特に目的地はなかったので適当に散策。地図と方位磁石を持ってきていてよかった。
お昼ご飯は公園を離れて、近鉄奈良駅近くのベビーフェイスというレストランへ入った。
ここはとんでもなく料理のボリュームが多い事で有名。レギュラーサイズで3人前はある。
その上のサイズには、すもうレスラーサイズもある。
レギュラーサイズの「ふわふわ帽子のオムライス」を注文し、2人で食べきった。しかしジュースが300円を越えていて結構高い。
ベビーフェイスは訳すと「童顔」という意味なのだが、どうしてこんなボリュームの料理が出るんだろう。ベビーなんだから逆に少なそうだが。店長が童顔なのか?
桜は浮見堂っていうところで咲いていたのでそこで写真を撮った。
虎巴玖
1901-12-14 05:45:52
桜、キレイですよねっw
私もこないだ、花見に行ってきました!
天気はKYではないのですねw
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>虎巴玖さん
そうなんだ!桜綺麗だよね〜。
今回の天気はKYじゃなかったよw 今日が雨になったね。
みつ太
1901-12-14 05:45:52
花見してない―――――――!!

いいですね奈良

都の香りw(
というかなんか私ハルさんと話すの久し振り

ってことで久しぶりですwwww
ありさ
1901-12-14 05:45:52
ハルさんは運がいいですね〜!いいなぁ〜w
オムライスは私の大好物です〜にゃはぁw
店長が童顔なんですね〜、きっと…w
私も来年、花見に行こうと思いますぅw
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>涅ネム†?I+塞+サイ+さん
おひさしぶりかな?

都の香りってどんなんだろう

鹿の香りじゃないかな?w
>亜里紗さん
神様への祈りが通じたんだよw
オムライス好物なんだ? じゃあここの店に行ったらたらふく食べれるよ〜w
花見楽しんできてね。今年もまだ間に合うんじゃないかな?
ゃどー
1901-12-14 05:45:52
うわぁ、天気を味方にするとは、
ハルsすごいっす((
自分も小学生の頃に奈良に社会見学行きました。
あの鹿の角(?)のプニプニ感が
印象に残ってます(
花見行ってないや・・・
でもいいや、打楽器の先生のコンサートの帰りに少し夜桜が見れたし・・・(
まぁ鹿は見てみたいものですがw
というか3人前って一人で食べられるもんじゃないんですか?(
大抵の食事がいつもそんくらいで数十分で食べてしまうので感覚が分からないです;
きっとそのレストランの会社(?)の初代社長さんあたりが同顔だったのでは((
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>しゃどー君
ツノのプニプニ感ってなんだろ?w 切られたところかな?
社会科見学って響きが懐かしいw 遠足ではないんだね
>季節さん
え、季節さんてよく食べるほう?w
2人前なら食べるけど、1人で3人前は僕にはちときついです。
あ、そうだ。店長ではなくて社長だね。いっぱい店はあるから。
よく大食いだねって言われますw(
本当に毎年余り物があると私に回されるのが嫌になってきますね何か(
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>季節さん
なるほど、あまり深くは聞かないでおきましょうw
2008-04-01(火)
全体公開
告白します。僕は実は女です。
女が開発したり管理人してるってやっぱ合わないかな…?
だから今まで男としてやってきました。
こんな私でもみんな仲良くしてくれますか?
.
.
.
.
.
.
.
…なーーーんて、うっそ。
ごめんなさい。エイプリルフールの罠を作ってみました。
(^^3)
1901-12-14 05:45:52
きゃああああぁぁぁ!!!!!1(ryry
吃驚した・・・!嘘がリアル過ぎますよぅ(っ'д`;)
今でも心臓バクバクしてるんですけども><
絶対無いって自分で自分にいいつけましたごめんなさい((
それにしても見事な女口調wwww
流石ハルさんwwwww
乞食の死体
1901-12-14 05:45:52
セプテンバーッ((
び、びびびび、びっくりしたじゃないですか!!1
初っ端の告白しますでドキッとしたのはオイラだけでいい((
na
1901-12-14 05:45:52
焦ったw
さすがハルさんw
一瞬ぇ?って思いました!w
・・うぁぁぁwwwww(
今気付けばちっこい点(.←コレ)が途中にあるwwwww
日記でバレないようにですねハルさんwwww(
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
わぁ、すでにこんなたくさんの人に見られてるとはw さっきやっぱ消しとこかと思ってたんだけどもw
驚かせる事が出来て大成功! そしてごめんねw
>季節さん おぉ気付きましたか!w .は新着で出させないための工夫ですw
乞食の死体
1901-12-14 05:45:52
さすがハルさんだw
ちょいとゲームやってて恐怖にビクビクしてたとこにハルさんの一撃がwww
てか本当に『告 白』の二文字で(ry
こういう所に目を凝らさないとやっぱりしっかり出来ないんでww(
卯月
1901-12-14 05:45:52
これ、見たら女だってかいてあったから・・・え!?
とおもったんですけど、なーんてうそ・・・!?
びっくりしましたぁ。そっか、今日エイプリルフールかぁwww
サスケ
1901-12-14 05:45:52
あばたーが女だったので一寸プロフィールの所を見てみると・・。
ひっかかりました♪
虎巴玖
1901-12-14 05:45:52
えぇぇぇぇ!!!
すすす…、すんごくビックリしましたっ!!
アバターが女の子になっていて………!
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>胃がおかしい
告白に何か因縁があるのか?w
>クラウディさん とーるくん 虎巴玖さん
アバターを女にしたのも罠ですw ごめんね。もう戻したw
ぐはっ


本気で信じちゃいましたよ!!
ハルさんも健気ですねぇ〜
うぐわあああああ!!!!1(ry ry
驚きましたよ><リアルすぎる嘘でビックリしましたw
ハルさん嘘が上手い!(は
し、心臓に来ました(´∀`*)(笑
で、でも女の人でも仲良くしますよ!!w
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
あ、またコメントがw
>セシルくん
管理人もこういう遊びはやってみたいのだw
>ゆーらちゃん
4/4に見たからエイプリルフールとは思わなかったのかなw
ではこれからも仲良くしてね
狼那
1901-12-14 05:45:52
うわぁハルさん嘘上手いわ〜☆
参考にしってッと・・・・{ォィ
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>メカさん
パクってくれていいよんw また来年だね。
卒俺
2009-01-19 21:32:19
顔見てこの日記見たからビクりましたww
2008-03-20(木)
全体公開
日本橋ストリートフェスタ2008に行ってきた。166,000人が参加したようだ。
天気予報は雨っぽい事いってたけど昼から雨もやんでよかった。
開始時間から参加。最初に大阪市長の挨拶もあった。
デジカメは持参していったが、ムービーカメラを持っていくのを忘れていた。何のためのムービーカメラだよ!
注目はやはりコスプレまつり。いっぱいコスプレしてる人がいた。
最初に遊戯王発見!遊戯に海馬に御伽。デュエルの装備もしていて本格的だ。
続いて、仮面ライダー(?)に、シャナ、謎のキャラ(マルチっぽい)、そしてグレートサイヤマン発見!1号2号のペアだった。
それからダンボールをかぶったキャラがいて、これコスプレか?と思ってたが、後で調べるとよつばと!に出てくるダンボーというキャラだった。
一番の出来かもしれない。
あとシャア、初音ミク、ハルヒ、長門、ルフィ、ナミ、紅の豚、チョッパー(小さな子供が扮装)、そしてヤッターマンが!(味方の二人)
ハルヒの朝倉、鶴屋、黄緑、谷口、ハルヒ、それからローゼンメイデンのキャラ数人。
ローゼンメイデンのコスプレはかなり凝っていて、かっこよかった。
写真撮影をお願いして、3人揃った写真を撮らせてもらった。コスプレしてる女の子もすごく可愛かった。一番の成果だな。
仮面をかぶったドナルドもいて、バンザイポーズをとっていた。
パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウもいた。缶コーヒーのボス(Black)を片手に持っておりかっこよすぎ。すごい人気だった。
ひぐらしのなく頃にの、鷹野、富竹も発見。
富竹がレベル5発症して、寝転がって喉をかきむしるポーズをやってくれていたw
他にも知らないキャラがたくさんいた。
これだけのコスプレを見ると、自分も何かコスプレしたくなってくる。
デスノのニアとかやってみたいなぁ。パジャマっぽい服来て、髪触ったり、人形で遊んだりしておけば。
また来年も行こう。
あるす
1901-12-14 05:45:52
いいですねー(・∀・)(
ハルポップ
1901-12-14 05:45:52
>アルスくん
山梨だったらちょっと遠いね。そっちならアキバへ行こうw
2008-02-27(水)
全体公開
日記削除対応
2008-02-07(木)
全体公開
ループ状マップ対応。
作者別にシナリオが見れるように。