2025-02-22(土)
全体公開
2週間くらい前から学マスに真剣になったので、
NIA編を一気に進めて半月で8人の親愛度20達成した。
デッキの圧縮は前提だが、簡単だったのはやる気型、
何も考えず元気を積めるだけ積み、強化届いてで一撃で沈めれる。
続いて好印象型。
ループ作るのに必要カードが何枚かいるけど、
メモリーで全部持ち込めるようになったら安定した。
相変わらず難しいのがセンス。
高スコア出すのにループに必要なカードが多いし、
行動+1カード少ないから圧縮の初動も遅い。
1回限り系のカードも限られるので、手札が揃いにくい。
アノマリーはまだやってない。
さて、昨日から強化月間改が始まったんだが、
差入れの内容が強すぎてゲームぶっこわたわ。
NIA編クリアの8万がやっとって先週言っていた私が、
20万余裕wって言いながら周回している。
上振れでS+取っていたところから、安定でSSになったぞ。
連休だし、育成できるだけしとこう。
2025-02-07(金)
全体公開
ちょうど6日から学マスと極楽湯のコラボ中。
有給取って平日の空いている入浴施設でゆっくりしますか…と。
コラボタオル¥1100はもちろん購入。
担当でなかったのでメルカリに出品&担当を購入。
リーリヤの可愛かったから絶対欲しいししかたないね。
お風呂はサウナ含めて1時間程度たっぷり堪能。
コラボ湯は清香ちゃん、壁にイラスト貼られていました。
(アイドルとお風呂入れるの安いって言ったやつ天才か)
お風呂後は食事処で昼食。
コラボメニュー、食べたいけど少し割高だなぁ…。
メインは通常メニューにして、デザートにリーリヤのパフェを実食。
上の方はソフトクリームとスプーンで食べにくいチョコケーキ、
食べ進めるとホイップとチョコソースが顔出してかなり甘かった。
あとから思えばせっかくのコラボだし、
ことねカルボナーラとか奮発しても良かったか??
残すはリーリヤ風呂…実施店遠いんよな
2025-01-25(土)
全体公開
先週日曜に早々に文系科目の結果をupしましたが、
平日、1日1科目程度で理系科目もすすめてまいりました。
物理:68
熱力学が覚えていないんで壊滅、電磁気はさらにダメ。
分からない場合、次元解析して解けたりもするんですが、
自己インダクタンスの次元とか覚えてないのよ。
化学:36(10分over42)
専門は物理系なので、化学については本当にできなくなってますね。
ヘンリーの法則とかファントホッフの法則とか
圧平衡定数と濃度平衡定数の関係とか、計算式の暗記部分がダメ。
時間かかり過ぎて問5が手付けられなかった。
数学1A:65(10分over85)
不甲斐ない点数。
二次関数で計算ミスが多発したせいで、時間を大きく消費。
得点源の確率を解けなかったから点数低め。(時間超過の20点は確率の完答)
統計が履修外で全然解けないという言い訳をすれば、85点はほぼ満点。
数学2BC:81(10分over92)
選択は数列、ベクトル、複素平面を選択。(統計、複素平面は履修してない)
例年よりは優しめだったのでは?
誘導が多かったし、数列忘れててもゴリ押しが効いたし。
大問7途中で時間切れでしたが解いてみたら意外とできた。
情報I:91
ケアレスミスで減点されたので、理解レベルはほぼ満点。
常識とちょっとの数学、地理Bで必要な分析力でなんとでもなる。
教育課程違うから知らん単語で名義尺度、比例尺度ってあったけど
本質じゃない用語出題とか重要じゃないからやめろ。
合計607/900 (旧地理B採用)
まさか理科が一番足を引っ張ることになるとは…。
予想外だったのは数学2BCの8割得点。
あと英語が例年より文章量少なくて簡単だったのもプラス点。
2025-01-19(日)
全体公開
隔年くらいで共通テスト解いています。
受験時から10年も経つんで、流石に点数は悪くなってきている。
地理総合,地理探求:65/100
旧地理B:75/100
新しい教育課程は地理総合,地理探求選択でOK?よく分からん。
地理総合の間違い理由としては、知識-15点、分析-20点という感覚。
ラニーニャとエルニーニョとかどっち?って完全に忘れてた。
地理Bの方は知識のミスは少なかった印象。
国語:105/200
点数配分は大問順に29-19-12-15-30
評論は比較的簡単でしたが、小説はちょい難しかった。
新設の大問3は、何言っているか分かんねー設問があった。
古文は語句問題全滅、ノー勉だから仕方ないね。
英語:76/100
最終2問は時間切れ、+3分であと1問正答の79点。
昔と違って文法が無くて全て読解問題だけど、
そのおかげで前半が得点源となり7割超えで点が取れてる感。
単語数も前年比で大幅減だったらしく、
特殊訓練をしていない私でも最後まで長文読めた。
今年は平均高いんじゃない?
という訳でここまで256/400点となっています。
日記記入時、まだ理数科目の問題公開されていません。
明日以降はこちらも解いていこうと思います。
物理は8割取りたい。波電磁気はあまり覚えていない。
化学も馴染みがないんで2,3年前が7割くらいだったと思う。
数1Aは共通移行年が激難の70点だったんで、今年はどうでしょうか?
数2Bは知らん、あれは特殊訓練が必要。
2025-01-11(土)
全体公開
シャニアニ、2期8話までは劇場で視聴していて、
都合合わずに9話以降は見てなかったので、TV版を視聴。
なんか、評判通りやね…。
そんなわけでシャニのモチベが地に落ちているわけですが、
今日明日でイベントあるので、ツベで冒頭だけ公開されてた。
シャニアニ関係なしのシーズ、コメティックのライブと聞いてたが、
3DCGの出来がかなり良くて驚かされたぜ。
(先月のエキスポでも別ユニットでやってたらしいね?見てないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=5mXLH8b8cIc
さて別の話題だが、
ふもコレ×学マスコラボでキーボード出るらしい。
めっちゃ可愛くて興味あるが、お値段は流石メカニカルキーボード…。
でも買うぜ