Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
120 21 22 23 [24] 25 26 27 28642

キセキノテイオー

2021-07-22(木) 全体公開

競馬はね、儲けるためにやってはいけないの。大体損するから。

ウマ娘で2期主役となったダービー馬トウカイテイオー、
その最後の産駒であるキセキノテイオーが7歳ながら門別競馬でデビュー。
血統を知っている人なら周知の事実だが、
トウカイテイオーは産駒に恵まれず、血統はほぼ途絶えている。
少しでもこの血を残そうというファン関係者のおかげで、
キセキノテイオーの競走馬デビューが決定した。

そして門別1R、デビュー戦ということで馬券を買うファンが多かった。
絶対勝たないであろう馬券が売れている→勝てる馬券買えば儲かるぞ
で、10分前のオッズ見て1万円→1万1千円になるように他の馬を買ったんですよ。
以後発走時刻までにオッズが急激に変動していき、
メンコイモモチャンが勝っても、トリガミで7820円となる。
JRAならここまで変動せんぞ、地方競馬怖い。

で、減り過ぎてしまったんで、R2である程度回収しようと思った。
1番人気の複勝1.2倍、これは堅いやろ、残高掛けや。

……無事死にました。

SSDのその後

2021-07-03(土) 全体公開

McAfee WebAdvisorのバグの解決から約1か月。
SSDの容量に極端な減少はなく、問題なく過ごせている。
残り30GBってところはやや気になるが…。

先日発表されたwin11、
2018年製の我がPCは無事CPU条件その他をクリアできたが、
win11にアップグレードってSSDの容量相当使いますよね…。
PC内にある音楽データが50GB以上あるんで、
これを消せば空きは作れるんだが…(HDDバックアップはある)


ところで、SSDの状態把握をしたいと思って、
S.M.A.R.T.情報を表示方法を探した。
定番のCrystalDiskInfo、昔sk hynixのSSD対応してなかったんよね。
しかし、最新のバージョンでは対応しているらしい。
早速アップデートを…って思ったらそんな機能はなかった。
なので最新バージョンをダウンロードしてファイルを上書き。

無事SSDのS.M.A.R.T.情報を見ることができました。
256GBのSSDに対して総書込量13618GB。
まだまだ使えそうですね。

SSDの容量が極端に減ってた現象

2021-06-05(土) 全体公開

忘備録

先月くらいからSSDの空容量がみるみる減少していた。
以前30GBあったはずの容量が、10GBを下回るくらいまで減少。
この間何かしら大きなファイルをDLしていない。
クリーンアップをして10数GBまで回復させたが、
1週間もしない間に再び5GBくらい勝手に減っていった。

何かヤバいファイルでもあるのかと思い、原因探し。
フリーソフトのFileSumを使うと、
ドライブ内の容量の大きいファイルを探せるらしいので使用。
で、McAfee WebAdvisorが37GBととんでもない容量あった。
システムファイルや音楽データ、ゲームデータを除いて
ここまで極端に大きいファイルなかったのでおそらくこれが原因。

ディレクトリを開いてみると、
ログファイルが2つあった。
片方は5月の頭が最終更新のファイル、もう片方が現在使ってると思われるファイル。
日付的に、メモリーを拡張した時期だと思う。
で、古いファイルが数100MB、新しい方のファイルが37GB。
メモリー交換したせいで何かしらのエラーが頻発したのか???

新しい方のファイルは使用中のため中を見ることが出来なかった。
古い方は普通のテキストエディタで閲覧。
一応昨年あたりからエラーが増えているのは確認できた。
エラーが増え始めた時期で思い当たるのは、
この時期からシャニマスがメモリー足らずに落ちていたことだろう。
推測するに、ログファイルへ記述前のエラー文字列がメモリーを圧迫してたのか。

ログファイルが爆発的に大きくなったのはメモリー増築後だが、
それ以前からエラーがあったので、直接的な要因だったかは不明。
取り敢えずプログラムを削除して再インストールしてみた。
1か月くらいで再び容量ひっ迫して来たら対策考える。

ダービー

2021-05-30(日) 全体公開

日本ダービー、日本競馬界にとってそれは特別なレース。
全ての競走馬は、3歳の5月の末に行われるこのレースを目標に育成される。

最も運が良い馬が勝つと言われる日本ダービーで
今年の1番人気は1枠1番エフフォーリア。(ダービー1番人気の勝率は8割)
皐月賞での圧勝劇に多くのファンからの支持を得た。
無敗で皐月賞を制した馬のダービーの勝率は皇帝以来5勝/6戦。
誰もがエフフォーリアの勝利を信じて疑わなかった。


ところで、エフフォーリアの父エピファネイア、
初年度産駒に三冠牝馬デアリングタクトがいる、今最も勢いのある種牡馬だ。
エピファネイアがダービーに挑んだのは2013年。
ロゴタイプやラブリーデイなど強豪が揃う世代で、
ラスト50mをかわしていったのがキズナだった。結果2着。

エピファネイアの父はシンボリクリスエス。
2002年のダービー最後の直線、先頭集団を頭差で抜け出ようとしたところを、
さらに大外からタニノギムレットに差されて惜敗を味わった。
(タニノギムレットは後にダービー馬となるウオッカの父である)

母系の方を見てみよう。
エフフォーリアの母父はハーツクライで言わずと知れたディープの宿敵。
2004年の同期はスズカマンボやダイワメジャー、
そして世代のダービー馬はキングカメハメハ。(ナニこの世代…)
大外からハーツクライが脅威の追い上げを見せるも、
直線で先頭に出たカメハメハ大王が逃げ切ったことにより2着。


話戻って今年の日本ダービー。
先頭走るエフフォーリアにゴール直前で追いついたのはシャフリヤール。
首振りの差、内か外か、ゴールの瞬間どっちが勝ったか分からなかった。
掲示板に表示された走破時計は2:22:5、直感で感じた、レースレコードじゃね…。
そして数分の写真判定の後、シャフリヤールの勝利が発表された。

エフフォーリアは父父から3代続けての日本ダービー2着となった。
ここまでダービーに嫌われる血統はあるだろうか?
いつかこのサイアーラインからダービー馬が出てほしいと感じる。
そしたらきっと泣くで。

まぁ惜敗はしたけど、両馬とも強かった。
というか、今年の牡馬は全体的にレベル高かった印象。
ついでにエフフォーリアの血統はどちらかと言うと晩成型、
今後さらにパワーアップに期待。


父母父スペシャルウィーク「私は?」

見たら馬鹿になるアニメ

2021-05-04(火) 全体公開

1位 ボボボーボ・ボーボボ
2位 ボボボーボ・ボーボボ
3位 ボボボーボ・ボーボボ
4位 ボボボーボ・ボーボボ
5位 ボボボーボ・ボーボボ

TVで東大生が選ぶ勉強になるアニメランキングしていた。
どうせ知名度ランキングみたいになると思っていたが、
19位恋アスで草原生えたわ。
天才とオタが両極端よなw東大。

まぁランキング上位の辺りは至極妥当と思えた。
後日個人ランキングでも作ってみるか。


さて、勉強に全くならないアニメと言ったら、
ボボボーボ・ボーボボやろなぁ。
あんなん見てたら頭おかしくなるわ。
あとポプテピピック、異世界スマホ辺りもダメだな。
頭悪くなるw。


Катюша

116件目から121件目

←前へ [24/642] 次へ→
2021-07-22(木) (全)
キセキノテイオー

2021-07-03(土) (全)
SSDのその後

2021-06-05(土) (全)
SSDの容量が極端に減ってた現象

2021-05-30(日) (全)
ダービー

2021-05-04(火) (全)
見たら馬鹿になるアニメ


カレンダー

2021年07月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31