2020-05-02(土)
全体公開
昨日の夜、保存してある動画ファイルを「KeyframeMP」というソフトで再生しようとしたら「Failed to open audio stream」とエラーが出て映像が飛び飛びで再生されるようになった。
「Windows Media Player」で再生しようとすると「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」と表示されて再生できない。
「フォト」でも全く再生できない。
「映画&テレビ」でも「別のものを選んで再生してください。このアイテムのフォーマットはサポートされていません。」と表示されて再生できない。
「VLC media player」では再生できたが、「KeyframeMP」で再生したいので色々調べて「K-Lite Codec Pack」をダウンロードした。
これに付いてきた「MPC-HC」では再生できるが「KeyframeMP」等では再生できないまま。
再起動しても治らない。
夜も遅かったので寝た。
今日ユーチューブで動画を見ようとしたら音が出ない。
昨日の動画ファイルは音が無かったので気付かなかったが音が出なくなっていたらしい。
昨日の夕方までユーチューブを見ていたのに。
音がある動画ファイルで確かめてみると「VLC media player」と「MPC-HC」は映像は再生できるが音が出ていない。
それ以外は映像も再生できない。
ネット上の動画は映像は流れるが音が出ない。
また色々調べた。
デバイスマネージャーを見ても異常はない。
音量ミキサーを見ると動画を再生していても音が出ていない。
システム音も出ない。
サウンドドライバーを再インストールしても治らない。
原因を調査中。
2020-04-30(木)
全体公開
緊急事態宣言の延長の可能性が高くなって今度は「どうなったら解除するのか」という話が出てきている。
何の根拠もないけど個人的には全都道府県で一週間感染者数が10人未満になったら解除しても良いと思う。
そしてライブハウスとか感染の可能性が高いところ以外の休業要請は解除して様子見。
調べてみると、もうすでに半分以上の県では一週間以上10人未満だった。
2020-04-26(日)
全体公開
よくツイッターでスーパーやドラッグストアで客が店員に怒鳴るとかいう話を見るけど、今までにそういう場面を見たの2回しかない。
ドダイトス
2020-04-28 22:33:15
自分は一度も見たことがない
2020-04-24(金)
全体公開
ファーウェイとかZoomみたいな中国に関係する製品やサービスは危ないってよく言われているけど、逆になんでアメリカのものは安全と言えるのか疑問。
アメリカの企業が追い付かれそうだから危ないっていう情報を流しているんじゃないかと思う。
グーグルとかツイッターとかもどうせどっかにデータを送ってると思う。
知られて困ることはないから使ってるけど。
2020-04-20(月)
全体公開
「黒瀬深」(https://twitter.com/Shin_kurose)という人のツイートがたまに流れてくるけどかなりデマが多い。
フォロワー5.9万人いるからすぐデマが広がる。
この人について調べてみると思ったよりもヤバかった。
https://togetter.com/li/1427847
同じくたまに見かける政治系アカウントに「もへもへ」(https://twitter.com/gerogeroR)がいるけどこっちの方がよっぽどマシ。
こっちも結構偏ってるけど、ちゃんと自分の考えがあってツイートしてる気がする。
黒瀬深は最初から政府を批判する人を批判することしか考えてなさそう。