Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
15 6 7 8 [9] 10 11 12 13643

ふるさと納税

2024-09-08(日) 全体公開

先月、期間限定の楽天ポイント余っていたので今年のふるさと納税した。
そして茨城県古河市にの返礼品、HARIOのサイフォン式コーヒーメーカー届いた。
喫茶店のサイフォン式コーヒーメーカー、かっこいいよね。

さて、使用前に取り敢えず部品を洗い…めんどうだなこれ
コーヒー作るために湯を沸かすぞ…時間かかるなこれ
使用後再び部品を洗うぞ…やっぱりめんどうだこれ

結論
頻繁にコーヒー作る方には絶対にお勧めしない。

私は週末にちょっと作るだけなので、
週1,2回の使用頻度、まぁ耐えられるだろう…。
ガラス製だから気をつかう、使い勝手悪い。

肝心の味の方は…
今までカップオンで飲んでたメーカーの少し安い粉を用意したんですが、
全然味違いますね(ブレンドの違いもありましたが)。
(同じ粉が手に入れば比較できるんだが、スーパーで買えない)
飲みやすさはあったけど、すこし物足りなさもあった。
サイフォンの特徴としてコクが出にくいみたいです。
次粉を買う時はコクが強めのものにしてみようかな。


ふるさと納税いくらできるか計算するため、
8か月分の給料足し算した。
昨年比で10%くらい給料増えてたんだが、昇給分軽く超えてるから残業しすぎかも

株日記

2024-08-29(木) 全体公開

エヌビディアの決算、予想通りの業績にも関わらず
期待値が高すぎたために株価下落してましたね。

短期的には9月の米国利下げが次の課題ですが、
ジャクソンホールで9月利下げがほぼ確実になったので
今の相場からドル円140円くらいで落ち着くか?
140円下回ると円キャリー解消で一気に下落するかもしれん…。

米国市場は大統領選まで右肩上がりだろうけど、
国内市場はどうだろうか。
半導体はまだまだ砂上の楼閣を積み上げそう。
内需は円高歓迎で今後上がるだろう。
輸出は業績予想145円のところは今後下方修正となるが、
それでも前年比に比べたら十分円安だから好業績となる。
今のところ大丈夫そうですね。


現在の保有銘柄
・ドトール日レス
第2四半期の配当前なので先日買い増し済。

・すかいらーく
言うことなし、放置

・サイバーエージェント
どこまで伸びるか分からんので余剰分はしばらくホールド、
今年のピーク1100円を超えたら再び考える。

・東映アニメーション
3月末に買ったときからずっとマイナスだったけど今週回復。
4月に分割があったため保有数多かったから一部売却。
再び下落したら購入額で売却、適当に下がったところで買戻し。

・バンダイナムコ
日経の変動に影響受けやすいので利益確定で半分売却済、
安くなったら買い増し予定、3月の優待は不足分クロス取引する。

ユミアのアトリエ

2024-08-28(水) 全体公開

ニンダイ公開されました。
私が気になったタイトルはユミアのアトリエ~追憶の錬金術師と幻想の地~
ライザ以来2年振りの新作コンシューマータイトル。

PVでは戦闘システムが全然分かりませんが、
ライザ仕様かレスレリ仕様か、どちらになるのでしょうか…。
何も考えず連打で押せるが、複数キャラの操作が難しいライザ、
強敵は考える必要があるが基本オートでできるレスレリ、
一長一短だと思ってます。

錬金システムもどんな感じか。
PVの中では
フラムの調合 - アトラスコアの選択
活性化 効果のアトラスコア 火ダメージ
って出ていますが…
錬金アイテム調合+効果を別途調合可能って感じ?
調合ならライザ2くらいの難易度が丁度いいんだよな。
ライザ3の鍵システムは要素増やしすぎと思った。

世界観はまだ分からないけど、また世界を救いそう…
なんか獣人と戦ってるよね

気になるのは今後のソフト展開。
今回はPS4,5、switch、XBOX、STEAMで発売される。
私には関係ないけどPS4いつまで出すんだろ…
switchについても来年あたり後継機発表されるだろうから
そうするとシリーズ2作目、3作目は後継機発売になる?

株日記

2024-08-14(水) 全体公開

お盆で実家に帰省中ですが、やることはないので、
投資メンタルを鍛えるために「ウォール街のランダム・ウォーカー」買いました。
半分くらい読んだけど、序章はバブルの歴史について語られてて面白い。
チャーティストとファンダメンタル主義の人の考え方も色々な例えで書かれてて、
インデックス投資が何故優れてるか、結構分かりやすい。

さて、先日の暴落の後、国内株式の持ち方はあまり変えてないのですが、
暴落翌日の寄付直後にすかいらーくHD株だけは購入していた。
(その後変動がほぼ無くて購入額と今日の終値あまり変わらん)

本日すかいらーくの2Q決算が発表されたんですが、
増収増益で通期の予想を上方修正、過ぎた6月の中間配当を増額。
そこそこインパクトのある強めの発表となりました。
これは明日株価上昇しますわ。(まぁ優待貰えるので売却しないんですが)
昨日の朝、一時的に50円くらい安かったから買おうとしたんだけど、
指示値入れた後に上昇始めて買い逃していたんだよね。どうして

株日記

2024-08-09(金) 全体公開

稼ぎ時なのに完全に敗北者側にいる私。

そもそもの発端として、
先週金曜の急落、この時はホールド姿勢だった。
しかし金曜の米国が芳しくなかったので月曜の寄付で資産整理。
想定通り月曜、特に午後から暴落する結果となった。

ただ、想定外だったのが翌日の回復速度。
寄付から前日の暴落を取り返す上昇。
株価の底で様子を見たかったのに完全に予想外。

水曜は置いておいて、木曜
乱高下が激しい市場なので日経インデックスの上場投信で稼ごうと思った。
水曜の米国が芳しくなかったので寄付にベア購入。
9時過ぎて直ぐはプラス収支だったが、
地合いが想像より強くすぐにマイナス収支へ転落。
チャートを眺めて、これブルの方がいいなと思い、ベアを売却。
しかし方針転換して間もなく、今度は株価下落へ。
結局木曜は前日割れで終わった。

前日のブルを持ち越した金曜。
木曜の米国が調子よかったのでこれは勝てると意気込み戦場へ。
出だしは順調に伸びたが、売りの指示値まで伸びず。
そして昼から午後の初めにかけては軟調な展開で株価前日比マイナスへ。
これもっと落ちるわと思いブルを売却、ベアへ鞍替え。
しかし方針転換して間もなく、今度は株価上昇へ。
ブチ切れながらすぐにベアを売却。
(結局ブルを売却しなきゃ損失を回収できていた)

勉強代:数万
学んだこと:投機をするべきでない。
企業業績を見て投資をするべき。

なお、上がるぞと予想して持ち続けてる株は上がらず、
暴落に合わせて売った株は順調に回復している模様…。

今週やること全部外しているな


Катюша

41件目から46件目

←前へ [9/643] 次へ→
2024-09-08(日) (全)
ふるさと納税

2024-08-29(木) (全)
株日記

2024-08-28(水) (全)
ユミアのアトリエ

2024-08-14(水) (全)
株日記

2024-08-09(金) (全)
株日記


カレンダー

2024年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30