2025-04-03(木)
全体公開
昨晩のニンダイでのswitch2の発表、任天堂本気すぎるw
事前に映像が出ていたマリカ、
プレイ人数が増えているくらいのものだと思われていたが、
各コースが繋がっていて、進化したグランプリの他、
新モードのサバイバルやフリーランが登場。
バトルを楽しみ、散策を楽しみ、絶対やりたいやん。
続いてswitchソフトのswitch2edition。
ゼルダをより滑らかに高画質プレー可能になるのは強い。
アップグレード1000円なら普通にあり。
(ゼルダ2作はonline特典で無料アップグレード)
サード勢ではフロムが一番盛り上がってましたね。
エルデンリングがついにswitch登場(ゲーマーならプレステかPCだろうが)
さらに今どき珍しくswitch2専用で新作を発表。
配信後半、ドンキーの新作も発表。
昨今は物を作るゲームが流行っていますが、
ドンキーは地形を破壊することができる、これは面白そう。
ドンキーの前作っていつ?ってくらいドンキータイトル印象がない。
そして最後、ワープスターとカービィの映像。
映像見ながら、カービィ新作?それともスマブラか?って見てたら、
ワープスターに噴射孔がでてきて、エアライドやん!っと。
名前改め、カービィのエアライダー
20代、30代の思い出の名作ゲームがついに復活。
しかも桜井さん監修って、これ勝ち確やん。
さて、任天堂の初年度タイトルとしては
マリオカートとドンキーになるわけですが、
来年以後、switchから十分に間隔が空いているタイトルたちが待っている。
3Dマリオ(8年)、スマブラ(7年)、どう森(5年)、スプラ(3年)、ゼルダ(2年)
毎年ビッグタイトル出せるのほんと強い。
さらにサードは本編ポケモンが来年くらい?
2025-03-23(日)
全体公開
楽天証券で株を勝手に売買される事件、公式はフィッシング詐欺との見解だが、
ユーザー間でデータを盗むウイルス説が囁かれてますね。
取り敢えずPCとスマホをフルスキャンしてから、ログインパス更新した。
2段階認証ももちろん設定。
さて、金曜届いたユミアのアトリエを少しずつ進めてます。
プロジェクター使って大画面で遊んでいるが、
画面デカすぎて3Dゲームやると1時間くらいで肩こりが酷いのよね。
プロジェクターでやらなければいいじゃんって話ですが、
まぁゲームは1日1時間ってことで、疲れたらやめるってことで。
(アニメ5時間とか普通に見れるのに、ゲームだとキツイんよね)
もちろん私のプレースタイルはシナリオ破壊。
オープンワールドで制作が予想していないルートで攻略していく。
ライザ2で気づきにくい分岐がちゃんとフラグ処理されてたので、
本作でもチュートリアル中でもやりたいようにマップ探索中。
ライザ3ではシナリオ進めずに何時間もやって、
スキルツリーをかなり進めてから冒険出てたな…。
本作では解放されていないエリアは高濃度マナ領域になっていて、
駆け足や2段ジャンプに必要なマナゲージ?が常に消費されるようになっている。
まぁチェックポイント解放してファストトラベルしたら、
ゲージ100%状態ですぐに拠点とチェックポイント移動できるから、
そこまで厳しいわけではない。
取り敢えず拠点からずーっと右上を目指していたら、
なんと閉ざされた新エリアへの入口があるじゃないですか。開けんけど
最初開いたマップの印象、ライザ1くらいのマップの広さだと思っていたが、
これ普通にライザ3くらいの広さありますねぇ。
錬金の方はシステムががらりと変わったので、まだよくわからない。
品質という概念はあるしスキルツリーで999みたいなのもあったので、
おおよそライザと同じ感じで品質の概念があるんだろうけど、
素材がランクDとかEとかになっているから、
数字としては確認できないのかなぁ?
この辺はもっとプレーして確認したい。気付いていないだけかも。
2025-03-21(金)
全体公開
有休取って連休を満喫中、学マスで極光リーリヤが実装されたんで、
早速ガチャ回して一周育成してライブを堪能。
先日DMM版始まって、PCの4K大画面で喜んでいる人いるみたいだが、
我が家はタブレットをプロジェクターにキャストしたHD100インチライブや。
さて、久々の株日記。
1月までは日経38000~40000のレンジ相場でスイングしていたが、
先月38000を切って先行きが微妙な感じが続いています。
まぁ上38000、下36000くらいなんすかね?
4月以後の米国の関税を考えると38000で売り入るのがよさげ??
今日は朝からデイトレで遊んでいたが…無事損失を出しました。
IPO銘柄で機関的な売り買いに刈られた感じです。
おかげで今年の確定利益3割持ってかれた。
やっぱりインデックスのスイングした方がいいですね。
ところで先日すかいらーくの優待届いた。
貸株設定ミスっていたので100株分の優待2000円貰えた。
3月入ってから物凄く株価上昇していて嬉しい銘柄。
バンナムについてはイラストパネルの優待を今年も諦め。
今年はアイマス20thイラスト&過去デザインも選択可能。
ただ、業績好調で株価も去年の倍くらいになってるので、
合計750万なんて用意できる額じゃないんだよなぁ。
それからそれから楽天の株主総会と優待の案内も届いた。
封筒開けてないから何も確認していないが。
楽天の優待、どう使おうか…
2025-03-02(日)
全体公開
会社員なので基本は源泉徴収で確定申告が不要な身。
社会人になってから1回も確定申告していなかったわけですが、
昨年から株式投資を始めたので確定申告に初挑戦。
私の投資益の内訳は以下の3つ。
・株式の譲渡益
・株式の配当
・貸株の利子
譲渡益と配当は特定口座(源泉徴収有)で申告不要。
貸株の利子については雑所得のため、別途申告が必要。
所得税の計算では源泉徴収者なら20万以下の雑所得は申告不要ですが、
住民税ではその規定がないため、別途申請が必要という罠。←クソ税制
わざわざ住民税申告するくらいなら初めから確定申告しておく。
ついでに配当については分離課税と総合課税を選べるのですが、
高給取りではないので総合課税にした方が税率が良い。
と、色々理由があって確定申告してみた。
備忘録的にやり方のメモだが、
まずマイナポータルとe-taxを連携。
(マイナがデジタル庁、e-taxが国税庁と管轄違いのため手続きが必要←クソ)
マイナポータルと証券会社を連携し、特定口座の収支報告を連携。←便利
マイナポータルと自治体マイページ(ふるさと納税)を連携…
しようとしたが、上手くいかなかったので諦め。
医療費はマイナポータルで自動連係、源泉徴収票はe-tax?で連携。
必要書類があつまったらe-taxの記入開始。
まずは給与所得とかの情報ですが、これは源泉領収通りなので変更なし。
続いて株式の情報ですが、
譲渡益は分離課税のため変更する場所無し。
配当は総合課税に変更。
さらに配当控除の対象外となる金額を記入。(私はJ-REITの配当が該当)
後は適当に確認してok。
続いて雑所得、貸株の利子の金額を入力。
雑所得1000万以下なら収支報告要らないらしいので報告書は無し。
最後に控除額としてふるさと納税額を記入。
連携出来なかったから納税日、自治体、金額を全て手入力。
私は3自治体にしかしてないから楽だったけど、多い人大変だな。
確認画面で還付金額を確認。
思ったより還付額が多かったが、配当の分離課税分が全て戻ってきているので、
ここから別途配当にかかる住民税を支払うことになる。
実質的にはこの還付額よりは少ない回収額となる点に注意。
作業時間は調べながらやって1,2時間程度。
サイト移るごとマイナカード読み込むのは面倒だったが、
まぁ2時間でそこそこ還付が得られるのでやる価値はあった。
2025-03-01(土)
全体公開
今日シャニマスのライブがあるわけですが、
アニメ爆死したシャニを推し続けられる人すごいですね。
さて、先日1週間かけてシャニソンの大型アプデがされました。
カードゲーム育成→リズムゲームという誰得システムを、
シナリオ部分とリズムゲーム部分に完全分離。
シャニマスより弱いシナリオ部分は加筆強化予定。
しかしながら今更テコ入れしたところで、V字回復なんて無理やろ…。
ところで、4周年迎えたウマ娘、アーモンドアイ初め近年の名馬を追加投入。
周年曲のMVをyoutubeで見たが、強いね。
大型アプデしたシャニソンよりウマ娘やりたい、普通に。
10thライブに向けてライブのテーマ曲を追加したデレステ。
ゲームタイトル、スターライトステージをそのまま曲名にしたが
なに、もうゲーム畳む気なのか??
それは置いておいて、MVクオリティはやはり高い。
さて、シャニソンの話に戻ろう。
ダンスの切れは意外にもシャニソン強かったりする。
しかし、カメラワークが弱い。
いや、ウマ娘、デレステとサイゲのMV技術が高すぎるだけだが。
そして一番の問題はシャニマスもそうだが、課金圧の強さ。
シャニソンはリリースからそうとう酷かった。
育成システムのため、プロデュースカードとサポートカードが必要。
まぁどこの周回育成ゲーではどこでも取り入れているわけだが…。
今回ライブと育成が完全に引き離されたので、
サポートカードの役割がライブ編成のスコア底上げ役に変更。
デレステ等は手札に入らないアイドルからスコア計算に参照されるが、
シャニソンではサポートカードを揃えないとスコアを上げられない。
結局回さないといけないガチャは減らない。
むしろサポートの重要性が上がり、今後増えるのではないか?
こんなゲームに永遠と課金ができるわけがない。
(私そもそもシャニソンは無課金だけど)
ゲーム維持のための経費を回収するために、余計ガチャが必要。
ちゃんとしたデータ見てないけど、
シャニソンがシャニマス全体の足を引っ張っているのは明白。
という訳で、アニメ終了祝いの意味もあるシャニマスライブ、
見たいとそこまで思えない。
そんなことより学マスの一番くじ買おうぜ!
(近場で全然売ってないからメルカリでリーリヤ一式買わせて頂いた)