2017-01-16(月)
全体公開
期末テストの1つ目が今週の金曜なんですよね。
A4持ち込みありなんで、さほど困らないですが。
分野で行ったら物理と地学あたりになるような科目ですが、
講義中出た数式変形をひたすらメモっておきます。
ボチボチ始めなきゃなーとは思いますが、手を付けるまでが大変。
放課後に進路関係の説明会があったので、帰宅時間遅いし。
かと言って、午後の空いた時間を図書館でつぶすのも億劫。
結局友達と駄弁って過ごした。
テスト勉したくないなぁ
2017-01-15(日)
全体公開
大雪でセンター試験大変でしたね。
ところで、私にとっては京都競馬が中止になった方が残念でした。
テレビ中継、中山だけになってしまいましたが、尺をどうやって保つのか、
そっちの方が気になりました。
さて、昨日今日相当冷え込んでおります。
昨日の仙台地方の最高気温は-0.1度、今日は0.7度。
日中西からの風で雪が降る時間も少しだけありました。
電気屋に行きたかったんですが、雪が積もってると自転車乗れないですね。
洗濯ものも乾きにくくていやですね。
2017-01-14(土)
全体公開
原作未プレー初見者殺しが未だ健在のrewrite2期スタートしました。
なんで1期で学ばなかったのか…。
一応1期のラストで示された通り、全体のシナリオは
いくつもの世界線を繰り返すが、救済を止められないか、鍵が殺される。
最終シナリオでハッピーエンドって感じですかね。
ハッピーだったかどうか覚えてないけど。(やったの2年まえだからな~
で、2期のスタートは1期でやらなかったバッドエンドから。
小鳥エンド→篝→静流エンド→篝→ちはや√→世界線設定いろいろ(ネタバレ)
これが視聴者置いてけぼりってことが分からないのか?
あと瑚太朗の死に方ギャグもやめろw
さらに後半パートでは思い出の場所回るが、
原作未プレー者にとってショッピングモールとルチアの関係が意味不明。
ちはやが豪邸で2人くらしという設定も意味不明。
原作から言わせれば、全シナリオ通して分岐までは同じでその後が大きく違い過ぎる。
だったら、ひぐらしのなく頃に的手法でなんとかならなかったのか。
1期を2クールやり、その内で3回くらいやり直し世界設定を少しずつ出せばよかったんではないか。
最初のシナリオはもちろん小鳥ルート。
他のオカ研メンバーと組織の関係性が示されていない。
次に静流ルート。
これでガーディアンから見たガイアを描ける。
最後に朱音ルート。
ガイアから見たガーディアンと救済を描ける。
で1期作ればよかったんではないか。
ちはやルートは咲夜とリライトについて語られるが、保留。(1期最終回で出た巨大な化け物
ルチアルート、お前はダメだ。
はい、2期は出だしからしてダメでしたが、今後の展開に期待 できませんね。
原作シナリオ以前に、アニメ脚本がダメ。
こんなんだから過去のkeyブランドに比べてBD売り上げ上がらないんだよ。
2017-01-13(金)
全体公開
明日は大学入試センター試験ですね。
私の大学ももちろん会場として使われますが、
講義受けているキャンパスと試験会場のキャンパスが違うので、
今日の講義は平常通り行われました。
教養科目受けていたときは試験前日の講義無かったんですけどね(たしか)
休み欲しいんごね
天気予報では東北地方明日は荒れそうです。
強い寒波が北日本を多い、冬型の気圧配置も強まります。
受験生の皆さんは頑張ってください。
2017-01-12(木)
全体公開
久々にプログラミングするぞー!ってやる気になりました。
まぁ、昔テンプレは作っていたので書き換えるだけです。
つーかプログラミングよりコーディングが主じゃねーか。
http://www.game-kids.net/web/abcde/page293.htm
内容は、個人的趣味に偏ってます。
新聞読んでいれば知るような企業名ばっかりなんですけどね。
(日経読んでるお前はより企業名目にするんだろうな
難易度上級は世界の企業名なんで難しいです。