2025-04-26(土)
全体公開
今回有明アリーナ、微妙だなと思ったけど、
過去どんな会場行ったっけ?となったので現地参戦歴をまとめてみる。
○シンデレラ
2018年
・6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! 埼玉両日 @ベルーナドーム
初参戦、day1はスタンドから、day2はアリーナ観戦。
センターでソロ歌唱するアーニャを後ろから眺めたのは今も覚えている。
2019年
・7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 千葉day2 @幕張9~11
幕張の展示場は平面なのがきつかった。
・7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 名古屋両日 @名古屋ドーム
この時の名古屋はセンターステージ、アソビ先行で前3列目の神席もらえた。
2020年
・7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 大阪両日 @京セラドーム
京セラも炎の熱さを感じれる距離で良かったですね。
大阪はコロナ直前の最後のライブでした。
2021年
・Happy New Yell!!! @現地中止
チケットは取れたんですけどね
2022年
・10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! 沖縄 @現地中止
こちらもチケット取ったけどコロナの再流行で中止。
アーニャが沖縄に行くと言うので期待していたのに。
・10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! 埼玉両日 @ベルーナドーム
ツアーファイナルにして出演者完全シークレット公演。
・Twinkle LIVE Constellation Gradation day1 @ベルーナドーム
生伴奏ありということで、座席によって価格を分けたんですが、
SS席の最前列だと思わせておいて、花道方向からくる照明何も見えなかったやつ。
これS席の微妙な位置のほうがセンター見えていいだろと。
2025年
・SS 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!! 東京day1 @有明アリーナ
間に色々公演あったけど、本当久々の参戦でした。
関東だとSTARLIGHT FANTASYがKアリーナでしたので、かなり小さ目会場。
○シャイニーカラーズ
2019年
・1stLIVE FLY TO THE SHINYSKY
全落行きたかったよ!!
・SUMMER PARTY 2019 昼公演 @パシフィコ横浜国立大ホール
一般先着を何とか勝ち取った3階席
めっちゃ上からの視点だった思い出。
2021年
・2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY day1 @幕張1~3
コロナで延期した公演、day1しか行ってないのはチケット落選か??
センターステージのおかげで平面でも見やすかった。
2022年
・4thLIVE 空は澄み、今を越えて。 両日 @幕張1~3
3方向正面、モニターを11枚使ったライブで平面を克服してましたね。
中央を横断する移動式ステージ、せりあがるシーズですよ。
・UNIT LIVE MUGEN BEAT day1 @武蔵野の森
参加ユニットが限定されたんで、アンティーカの出るMUGEN BEAT参戦したが、
日記もないんで、どうだったか全然思い出せない。
2023年
・5thLIVE If I_wings. 両日 @代々木第一体育館
賛否というか非難が相当でた印象の5thライブ。
5thの恋鐘の法被着てBブロックの最後尾にいた思い出。
・SOLO PERFORMANCE LIVE「我儘なまま」 day1 @武蔵野の森
センターステージありで、4階だったけどアイドルよく見れたやつ。
2024年
・6thLIVE TOUR Come and Unite! 大阪 day1 @大阪城ホール
スタンド席、センターステージの真横辺りで見やすかった記憶。
・6thLIVE TOUR Come and Unite! 神奈川両日 @Kアリーナ
音楽用に設計されただけあって、関東の大規模開催ここにしてくれって思っている。
2万人の規制退場、ちゃんとできるんよ、歩道橋未完成だったから横浜駅方面はしらんが
○学園アイドルマスター
2024年
・初心公演 広島夜 @広島クラブクアトロ
ライブハウス開催、絶望的なキャパ数のレアチケットを入手して行った。
近い、最高、文句なし。
もう二度とこんな近くでリーリヤを応援できないだろう。
○合同
2023年
・M@STERS OF IDOL WORLD!!2023 両日 @東京ドーム
流石に広すぎ。
既設のワイドモニターが使えるのは強かった。
2日目は1階スタンドの最上列で、無限に腕を振ることができた。
Mマスの脱法チューリップ事件ですね。
○その他
2023年
・異次元フェス アイドルマスター ラブライブ!歌合戦 両日 @東京ドーム
ラブライブの曲、初めて聞くのも多かったですが、楽しめました。
曲交換してたのがよき。
そして密輸チューリップ事件が起こることに。
さて書き出してみたら相当な数でしたね。
アリーナだと武蔵野に何回も行っている。
Kアリーナ、代々木体育館、有明アリーナ、大阪城ホールはそれぞれ1回ずつ。
幕張も3回行っているが、レイアウトが都度変わってますね。
ドームだと埼玉、東京、名古屋、大阪と東名阪の大きいところは制覇。
ほとんどデレ単独だから本当シンデレラ強いんよな。
MOIW2023はアイマス合同でもドーム埋められなかった。
異次元フェスは1日目の評判で2日目の見切れ席が売れてた印象。
2025-04-20(日)
全体公開
※登場人物のネタバレがあるので注意!
来年のコナン映画、どんな作品になるか予想してみたいと思う。
昔のコナン映画は原作と混ざることのない世界線だったが、
最近は映画で小ネタが明かされるという内容で来場者を集めている。
その点を加味して、近年の登場キャラ枠は
異次元の狙撃手:FBI
業火の向日葵:キッド
純黒の悪夢:黒の組織 & 公安 & 赤井
から紅の恋歌:服部(関西組)
ゼロの執行人:公安 & 小五郎
紺青の拳:京極
緋色の弾丸:赤井家 & FBI
ハロウィン:安室 & 警察学校
黒鉄の魚影:黒の組織 vs 警察組織 & 公安(CIA)
100万ドル:キッド(マジック快斗) & 服部(関西組)
隻眼の残像:長野県警 & 高木佐藤 & 公安
こう書き出して見たが、安室目立ちすぎやろ…。
今年なんかは長野県警といいつつ、
警視庁の2人がずっと長野いるし、公安もかなり動いている。
そう考えると、来年も神奈川県警だけでおさまらないだろう。
というか、何で警察→警察なんですか???
最近の登場頻度ではFBI組が来てもおかしくはないが、
日本の事件にFBIが絡むわけはなく、つまりは黒の組織が出る必要がある。
だが黒の組織が出る確率は低いよね。
(異次元の狙撃手の米海兵隊って過去もあるにはあるが…)
20thが純黒だし、再来年の30th映画ならあり得るだろうが。
警視庁組はいいとして他の出演はなさそう?
続いて事件はどこで起こるのか?何が爆発する?ってところだが
異次元の狙撃手:スカイツリー
業火の向日葵:モデル無し(美術館)
純黒の悪夢:八景島
から紅の恋歌:京都
ゼロの執行人:サミット会場
紺青の拳:マリーナベイサンズ
緋色の弾丸:リニア & 国立競技場
ハロウィン:渋谷
黒鉄の魚影:モデル無し(AIやデータセンター)
100万ドル:函館
隻眼の残像:国立天文台(長野)
イベントに合わせているという意味では
時事ネタはありつつも確実にそういうわけではない。
神奈川を舞台にとなると海ほたる(14番目)、横浜(鎮魂歌)
と、過去いくつか使われてしまっている。
近年神奈川に出来たものと言えばKアリーナとかだが、
みなとみらいエリアはメインにならないやろう…。
来年の神奈川のイベントだと園芸博とかあるけど、
ここ爆発してもってのはある。
交通隊がでることを考えると、管轄は違うが、
あり得るのは再来年全通予定の新東名というところか。
高速道路なら静岡県警の横溝兄と連携もできるし
ただ高速道路で何するよ…
バスジャックじゃTVスペシャルにしかならねーよ。
海ほたるは既出だし、千葉県警はレギュラーキャラ不在。
うーんってところ。
不確定情報からだと、
脚本は近年交互にやっているので大倉さんと予想。
から紅、紺青、ハロウィン、100万ドル
と恋愛要素をガッツリと盛り込んでくる方。
萩原姉と横溝弟の関係をしっかりと書くだろう…。
という訳でこの情報と時事ネタから朧気ながら浮かんだシナリオは
爆薬を詰んだ自動運転車が暴走する話じゃないでしょうか。
どこに突っ込むかはしらんが、
開幕は自動運転トラックが高速道路を暴走し、橋かなんかを爆破。
いろいろあって犯人とか突き止めるが、
確保寸前で再び自動運転トラックの暴走をさせられる。
萩原姉の白バイに乗ってコナンがトラックに追いつき、
博士のアイテムを使って海にでもトラックを退避させエンド。
こんな予想で。
2025-04-19(土)
全体公開
おそらくコードギアス以来、半年振りの映画館。
プリンセス・プリンシパル4章のポスターあって、来月公開なの初めて知った。
さて今年のコナン映画さっそく見てきました。
予告で散々言われているとおり、今年は長野県警がメイン回。
原作では事件に巻き込まれてとしか明かされてなかった
大和警部が片目を失った事件が
今作で起こる新たな事件と結びついて話が広がっていきます。
感想としては、ここ2年、黒鉄の魚影、100万ドルの五稜郭と
爆発したり街中で暴れまわったりとの映画だったので、
力を入れているアクションシーンももちろんありますが、やや地味に感じた。
犯人は誰だろうってミステリーは良い出来、
怪しいような…良く分からないなぁというキャラは何人かいますし。
長野県警は推理力高いのでこの辺は塩梅が難しかったか。
子供には難しいんじゃないか。
今回本当に良い出来だったのは
クライマックス、犯人と動機が分かるところ。
いい対比関係が作られていたんで良かったですね。
犯人、ちゃんと動機があって暴走している訳ですが、
どんな動機であれ犯罪はいかんのですよ。
来年の映画は、Xでみんな話している通りあの人ですね。
劇場では私はいつも通り分かりませんでした。
から紅の恋歌→ゼロの執行人 東京が停電…分からん
緋色の弾丸→ハロウィンの花嫁 誰やこいつら、分からん
ハロウィンの花嫁→黒鉄の魚影 「シェリー」これは黒の組織
100万ドルの五稜郭→隻眼の残像 誰やこいつら、分からん
2025-04-08(火)
全体公開
連日の株価乱高下、ここで勝負できるやつが儲けられる。
月曜の開始、パニック売りを期待して日経ベアETFを購入
しかしながら9時半くらいが底値で1日を通して横ばい。
終わりの時間は今日の反発を期待してブルETFを購入。
想定通り今日は大幅上昇でブルETFは爆益だが、
ベアETFの売り場逃してて、プラマイややマイナス状態。
売るべきタイミングが全くわからない。
個別の方は今回は売り買い無しかな。
過去日記で所有銘柄書いてるけど、
売る必要がないくらいバンナムHDとすかいらーくHDが強い。
ともに今年入ってからのプライム市場での株価上昇率top20。
そもそも今回関税問題なので直接は輸出企業にマイナス影響。
優待目当ての小売りが多いポートフォリオなので、
下がってはいるが、まだ絶望というほどではない。
手持ちだとIT銘柄で楽天が一番下ってるか。
2025-04-06(日)
全体公開
1週1エリアくらいの進捗度。
先週は日記書けなかったので、2エリア分の感想。
最初のエリア、リグナスは森。
高低差が大きく、迷路のように入り組んでいて、探索は大変だった。
植物園と第8研究所でシナリオのちょっとした分岐があったが、
両方ともシナリオクリアしなくても台座までは行けたのかね?
木の根登って侵入した大樹の台座は、シナリオのフラグ立てないと解放できなかった。
植物園、研究所は最初訪れたとき、ともにギミックが分からず台座まで行けてなく、
シナリオで訪れたときに、やっと気づいた感じ。
何も考えず進めていると、大樹の下で最初のボス戦。
歩い程度HP削ったところで味方が敵の魔法で一時離脱、
さらに削ったところで復帰って演出、まぁまぁ好き。
初見は惨敗したけど、武器作ってきたらそこそこいけた。
2つ目のエリア、シバーシュは腐海、ナウシカの。
ルートとしては比較的道がしっかりある。
ジップラインで行き来できるから繋がりはかなり複雑。
まぁファストトラベルがあるから道が複雑でも困りはしない。
最初の村は出ようとすると声を掛けられて出れなくなっているが、
外周いい感じのところから普通に脱出可能。
学園や天文台まで解放可能。
魔物の村の方も普通にいけるけど、イベントフラグは無いので…。
最後の鉄塔上るところはフラグが必要なので、ここの終盤までは行けず。
鉄塔上ったら次エリア前でボス戦。
前述で作った武器のまま挑んだけど、まぁ勝てた。
ここに来てボス側キャラの背景が少しずつ明かされて行って、
今後どんな話の展開か、たのしみ。
調合システムはまだ慣れない。
次ボスはたぶん新武器作成が必要だろうから、覚えたい。
ところで、リグナスでルアー解放したけど、
全然使い方が分からん。