2019-01-15(火)
全体公開
『突撃!しあわせ買取隊』という不要品を処分する番組内で、とある家族がゲーマーとして物凄~く気になったので取り上げてさせてもらいました
その内ヨーロッパにもポケモン家族旅行に行くんですかね~


素晴らしいご趣味をお持ちの奥様です事!こんなお母さんが良かったなぁ・・・(´・ω・`)ウラヤマ
80歳のポケモントレーナーとは

たぶんポケモン大好きクラブ会長より年上か?↓
まず色違いにハマるのが廃人への大いなる第一歩ですよねぇwww

↓
こんな言葉を満面の笑顔で言ってくれるお祖母ちゃんが良かった・・・

↓
なんて健康的!私なんて1㎞足りとも出来る限り歩きたく無いってのに

←(駄目人間w)
ライトゲーマー層の立派なヘビィユーザー様


↓
確か北米はケンタロスで欧州はバリヤードでしたっけか?

(うろ覚え)↓
自分は大昔ライバル達が散々これを使ってきやがったんで大っ嫌いになりました★(#`皿´)凸アイツラ~ッ!!!↓
なんでもいいから生き甲斐があるって毎日張りがあって精神的にも肉体的にも本当に良いですよねぇ

↓
どうやらおばあちゃんのお気に入りはデオキシスたんらしいです

(=⌒∀⌒=)+{エガオガ,マブシイ!}
※ここは汚部屋でもゴミ屋敷でもありません※↓
いやぁどれもこれも年季入ってますな~


↓
見る人が見ればお宝の山らしいです


ウーン,ワカラン!↓
さりげな~くピカブイ限定版switchがあるではないかっ



ここん家の子になりてー

↓
自分の家はほぼ全員ゲームに対して偏見や差別感情が満ち溢れてて、こんな風に家族で一緒にプレイするなんて1度足りとも無かったから本当に羨ましくてたまりません


イイナ~
(特に一人娘だと男の兄弟もいないし同じ一人っ子の男子に比べて、ゲーム機やソフトを購入する事自体これでもかってくらいハードル高くて大変苦労しました~



)
家族でポケモン好きとか良いなぁ
家族でゲームは、坂田家は皆ゲーム好き何で前はたまに殺ってたなw
父がゲーム上手くて、レアな素材や武器集めるの上手かったから色々したなぁww
あと格ゲーも強かった。メッチャ。
@everydaylowprice
確か友達にもN64版007ゴールデンアイ大好きなお父さんとかいらっしゃいましたわwww
まぁウチの場合は小学生の時に毎日ピカチュウばっか描いてたからか誕生日にピカチュウのぬいぐるみプレゼントしてくれたり、ゲーセンで本気でエアホッケーしたり温泉宿でガチンコ卓球やったりするリアルゲーム派ファミリーですけどねw
2019-01-14(月)
全体公開
今月分のガス代請求書と一緒にいつも付いてくるミニパンフレットに、道民から応募してたらしいオリジナル亥年デザインのイラストが載ってたので紹介


←猪代理ww
仙台市の山崎さんの画力が飛び抜けてハンパないっ



スゲェ!!!!↓
でももしこの中で年賀ハガキのデザインとして選ぶのなら、自分は美瑛町の西澤さんの可愛らしいやつが一番好きかもしんないです


メンコイ
おそらく誰一人として生で本物の生きた猪を見た事が無い道産子の皆さんの力作揃いに謎の感動を覚えました


金木 成実
2019-01-15 19:23:19
西澤さん良いですよね~w
僕も西澤さんですわ~w((
@tunagaru
ですよねぇ♥(*´ω`*)ウリボ~!
ゆるキャラ化してる猪さんももちろん良いですが、何よりも背景の四葉の細かい書き込みと色使いがバランスも絶妙で素晴らしい出来映え


金木 成実
2019-01-15 19:35:45
この日記に猪代理がいたりするのが結構好きだったりするw
@tunagaru
今年は亥年なのでこれから結構な頻度で猪代理を使うかも?しれませんwww

金木 成実
2019-01-15 19:44:06

←結構可愛いですよね~♪w
2019-01-13(日)
全体公開
再放送ながらどれもこれも懐かしくて興味深いモノばかりだった為かなり厳選したんですが、どうしても非常に長文な記事になってしまったのでそこん所はご了承下さいw
(※ちなみに本当は“回顧録”が正しい標記なのですが、今回はあえて“懐古録”と私独自の造語をタイトルに使用しております※)
つくづく思うがスタッフ物凄い頑張って集めたな~!これは素直にマジ尊敬


↓
出たー!当時スタイリッシュなデザインだったアップルのノーパソ!
恵さんも思わず唸って感心してしまう程のラインナップ↓
ヤニだらけでスッカリ薄汚れてしまったが、自分も当時は憧れてました

(でもゲーム機に注ぎ込んでたw)↓
あの頃よく初期のウィンドウズ君はフリーズしまっくてホントに困り者でしたよね~♪↓
昔の英雄の機種とかホントにヤバイわ~!(o>ω<o)ナツイ!!↓
大丈夫!むしろこれをやってなかった学生は皆無でしたから無問題でっせ

↓
あの椅子にさりげなく置かれてるしょぼんクッション超欲しいです(´・ω・`)カワユス↓
小学生でネットデビューしてたとか?!悪いけど素直には信じられないッス(羨)↓
まさかこんな子供が当時あの高価で難解なパソコンやってたなんざ、きっと誰も信じなかったでしょうねw↓
むしろ黎明期~創成期は陽キャラなんて一人もネット上に存在してなかったと思いますわ

↓
ここなんかすんごく落ち着くんですが、きっと自分は大富豪になっても結局はこんな雰囲気の家に住んでそう↓
まだ若干昭和を引きずってる感じが逆にリアルだなwww↓
流行を産み出してとっても元気だったソニー天下時代の産物達↓
朧気ながらもなんか高校生の頃にパソコン室で皆で連打してたような気がするwww

↓
身近にマック持ってる人が全然いなかったから、こんな微妙な違いがあるなんて知らんかった!↓
この記事では前編の窓とフライングアタックしか取り上げられませんでした

↓
まるで若い頃に家で仕事(残業)中の父の後ろ姿を見てるような妙な既視感を覚えました

オトン?!!↓
明らかに画面は古いが内容に関しては今も昔もさほど変わってないようだ↓
どうやらネット将棋でマリオ先生にはっきー123が勝利した模様\(^-^)/←(この顔文字がすでに使われてて謎の感動)
日本では国や企業の誘致ではなく天災によってIT技術が必要に迫られて普及するのがお決まりのようです↓
どうやら東日本大震災のTwitterやLINEと同じように爆発的に利用者が急増していってたんですね~↓
ちょっと英語できる奴は大人ぶって背伸びして海外のサイトにアクセスしてその自慢話してましたわwww

ガサイ↓
あれ?映画ファンタスティックフォーにこんな敵いなかったっけ??↓
若かりし頃のヒラリー元大統領夫人時代の貴重な写真↓
まだまだほんの一部のさらに一握りのブルジョワな先駆者達しかいなかった黎明期↓
記念すべき平成7年(1995年)11月23日にあのWindows95発売

↓
まるでドラクエ発売日の行列のようwww正確にはそれを開発したゲームクリエイター達が並んでたんだよなぁ↓
手作り感溢れる自作ホームページ、自分も高校の情報の授業でこんな感じの作ってました


↓
実は親にも内緒ですが放課後に自由に情報室で好きなだけパソコン使用可能な高校を進学先に選びました



↓
今見たら古臭くてがさいですが当時はこれが最先端でスタイリッシュなデザインだったんですよね↓
とにかくなんでもかんでも皆とりあえず〝サイバー〟という単語を多用しまくってましたわww↓
初期のYahoo!トップページ画面がハンパなく懐かしいが

が今ではすっかりGoogle派です↓
自宅に親がパソコン持ってる友達同士がチャットしてたらしいですが、私は無かったので出来ませんでした

↓
友達の家のパソコン見せてもらった時にいた謎のクマさん、折角だから復刻してくんないかな↓
子供の頃ただひたすらソリティアしたり父親がプレゼントしてくれたプーさんやポカホンタスのゲームソフトで遊んでました↓
まだまだ庶民には過ぎた高価な金食い虫さんでした

↓
ウチにもありましたが基本オフラインなのでこの苦労は知らなかったですw↓
これだからインターネットセレブは

そういう所が毛嫌いされるんだよホリエモン(=皿=)ウラヤマ...ムカツク↓
ちょうどウチの親父殿がこの被害に遇ったらしく、それ以来格安スマホが出るまでネット断ちしてました↓
ガチで過去→亀さん、現在⇒兎さんレベルの通信速度差でしたわ

↓
基本的に昔からパソコンしてた人は時間にもお金にも余裕のあるのんびり屋さんじゃないと無理でしたね

マダカナ~↓
自分も挑戦しましたが物の見事にあえなく玉砕しますた

↓
何気なくしれっと『CCさくらたん』のハンドルネームに大爆笑



↓
自分はこういうのに一切興味無かったのでキリバン記念カキコは1度もした事はありませんでした↓
そういえばリアルの年末道路工事並みに工事現場だらけでしたわwww↓
画像があると重くて遅くなるのが嫌がられ避けられてしまい、結果的に誰も見てくれず自作する人達も大変でした↓
やっぱり私のような苦手意識のあるそんなに詳しくない一般人にはこのブログが一番合ってましたね

↓
これがどうしても理解出来なくてホームページ作成を挫折した要因

↓
はいはい、しくじり社長はちょっと黙っときましょうね



↓
もしもあの時大人しくしてれば今頃あの前澤社長以上のVIPになれてたものを


ザマァ↓
※この後に2ちゃんねる・電車男・YouTube・ニコニコ動画・初音ミク等々ありましたが、それはまたの機会にという事で泣く泣く割愛させて頂きました

ムリポ
こうやって改めて振り返りながら今ここゲムキで画像もバンバン貼りまくって自由にやらせてもらってるハルポップさんにはホント感謝しかないですわ



アリガトーゴザイマース!!!
金木 成実
2019-01-14 10:00:03
しょぼんクッション欲しい…w(´・ω・`)
@tunagaru
ですよねぇ♥(´・ω・`)ドコニアルノ?
理想としては仕事場は尾田栄一郎先生のアトリエで、自宅はこの平成部屋で是非とも生活したいッス!!
2019-01-12(土)
全体公開
昨日の《どさんこワイド》という道内のローカル番組内で北海道出身の芸能人や著名人がカバーした石屋製菓のコマーシャルソング『私たちの道』のミュージックビデオに、サラッとあの“初音ミク”ちゃんが道産子代表として参加してたので慌てて途中から録画しました
伊吹五郎さんの存在感ハンパない!圧が凄いww

↓
ある意味ケンミンショーでお馴染みの顔触れ↓
流石に今回は超真面目なタカアンドトシ↓
珍しく派手じゃないバービーwww↓
全くおふざけ無しの平成ノブシコブシ↓
元モー娘。メンバー藤本美貴さんも

↓
チームナックス&ミスター

↓
そしてご存知ボカロ代表〝初音ミク〟



↓
やっぱプロの細川たかしさん&大黒摩季さんがダントツで巧いですな~

↓

ある意味で奇跡の連携

↓
STV代表として福永アナウンサーも他の動画にちょこっとだけ出演していますw↓
この楽曲は元々白い恋人でお馴染みの石屋製菓のコマーシャルソングとして一部のみ長年使用されてきた、道産子なら耳にタコが出来る程聴き馴染みのある合唱曲なのでこんなに様々な分野で活躍してる有名人がカバーしてくれて物凄く嬉しかったです
他にも三浦雄一郎校長や内藤大助さん等々アスリート系の方々も参加してるので、この曲を知らない道外の方も是非とも1度YouTube公式チャンネル【One Hokkaido Project】を覗いて観てほしいです
(あとこれはただの願望に過ぎませんが個人的には初音ミク単独バージョンや他のボカロ達とのコラボ合唱なんかも投稿してくれると嬉しいな~なんて

)
それにしても歌手枠として北島三郎・ドリカム・中島みゆき・松山千春・GLAY等が不参加だった事は正直かなり残念でしたね


2019-01-11(金)
全体公開
とてつもなく深刻な問題なのにどうしてもこっちのほうに気を取られてしまいました


ざっくりと調べてみましたがどうやら本当にある言葉『そそめく』の動詞で意味は
「①物音や話し声がして、ざわざわする
②落ち着かない、浮き足立ってる
③低い声で言う、ひそひそと話す」
だそうですが、全然知りませんでした。
(自分的にはよくあるホラーゲームで姿の見えない幽霊の気配を探ってるイメージが思い浮かびました



)
やはり私の他にもブログ等で注目されてる方々が複数いらっしゃるようで、皆さんTwitterの原文が削除されてしまい指摘する事が出来ずじまいになってヤキモキしてるようです


ちなみに『唆(そそのか)す』は
「相手がある行動、特に良くない行動をするように、すすめたりおだてたりする」
なので状況的にもニュアンスもこちらのほうが適切だったと思われます。
❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄❇❄
心なしかやつれているようにも見受けられますが、本当に不憫でなりません・・・。↓
自分も幼稚園~高校まで色んな奴等にイジメられてましたが、いつだって大人達は塩対応でしたよ・・・

完全に男性不審






↓
完璧に人間不審

そりゃあ本来味方である筈のメンバーや運営側が誰も信用できないなら挙動不審にもなりますわな↓
問題のメンバーは解雇処分かいつかの指原さんみたく他の地方に左遷するとか、もしくは海外のグループに飛ばしてほしい↓
いつだって被害者が騒動を巻き起こしたと何故か責められ、謎の責任を取らされるんすよね~加害者がそんなに大事なんすか?↓


↓
黒幕は証拠不充分なのでわかるがせめて実行犯供はキチンと処分してほしい!じゃないと逆恨みからの報復が恐すぎる!↓
ぶっちゃけ防犯ブザーなんざ無意味ですから、むしろ逆効果で逆上して殴りかかってきたり逆に全然ビビらない相手もいますからね↓
✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳✴✳
実は私事にはなりますがちょうどゼルダシリーズにハマってた小学生の頃に黒いグラサンかけた全身黒づくめの不審者が黒い不審車から降りて来て、わざわざウチのマンションのエントランスまで入ってきてちょうどオートロックを解除しようとした瞬間に声をかけられた事がたった一度だけありました。
幸いその時は父親が私を迎えに行こうとして偶然その場に鉢合わせになり、相手は即行で身を翻して車に乗り込んで逃走して事無きを得ましたがしばらくその場から動けなくなる程恐ろしかったです。
だからか今でもよくいる黒づくめのグラサン男性は苦手だし、外出する時は自然と出来るだけ動きやすいスポーティーでカジュアルな服装を好むように無意識レベルで軽くトラウマになってるのかもしれません・・・。
(まぁ今では見るからに絵に描いたような立派なオタクに成長したのですがね

)
こればっかりは幼い子供はもちろん例え成人した大人の女性だったとしても後々まで心に傷が残ってしまうかもしれない心理的ダメージが相当大きい事案なので、大勢のアイドルを抱える運営であればこそ決して蔑ろにせずキチンと対応策を練り厳正なる対処をお願いしたいと切に思いました。