GEB攻略#1 ~え?藤見ですか?~
2010-11-03(水)
全体公開
どもっす!GEB攻略スレスレ主の陛です!
さぁ!GEBをやりこんで帰ってきましたよん!
今日は「嵐の炎帝」です!
ま、初めてのハンニバル戦という事で、かなりの緊張でした。
武器は、氷属性の過冷却ナイフ、基本的な属性に対応したアルバトロス改、シールドは属性のやつのバックラーですw
半ば野次馬気分で戦場に飛び込む俺・・・。
えー、結果から言いましょう。
「防御さえ出来れば怖くない」と。
まず、ハンニバルの動きの前には長い予備動作があるモーションが多いです。
その特徴を見極め、どんな動き方をすればいいのかということさえ覚えれば楽勝です!
ですが、一番の問題は『ダメージのデカさ』と『強誘導』です。
特に前者はもうモノスゴイです。
両手に炎の剣を出しての乱舞の最後の一撃はもう一発で蒸発も夢(悪夢?)ではありません。
そして、片手に炎の剣を作り飛び込んでくる攻撃の強誘導さと言えばもう涙目もんです。
避けれない事もないのですが、タイミングがシビアなので素直にガードをお勧めします。
・・・で、初見で気になるのが破壊部位についてでしょう。
・頭
・篭手
・逆鱗
の三つです。
頭は、首の先に申し訳程度に付いているスマートな顔面にバレットを叩きこむのが基本です。
頭の先端からやや右側にかけて、気持ち程度にしか攻撃判定が無いので、出来るならば氷属性バスターでかち割ってやったほうが手っ取り早いかもしれません。ちなみに首が緑判定、頭が赤判定なので、見分けるのは簡単です。
篭手は左側のいつも上げている腕(右腕)に集中攻撃をしていれば次第に壊れます。
もっとも破壊に苦労しない部分です。
そして、逆鱗。
背中に盛り上がるようにせり出したタテガミにバレットを当てればすぐ壊れますが、
背中なので攻撃を当てるまでが難しいです。
ちなみに、逆鱗を破壊すると『バアルの恵み』を使ってくるので他の部位を壊してから最後に破壊をお勧めします。
ちなみに、コイツはコアを取っても霧散しません。
倒した後にコアがよみがえり、部位も戻って復活します。まさに不死身!
ちなみに2回続けて戦闘にはなりません。ムービーが入って強制でアナグラ行きです。
ストーリーに深く結ぶ付く・・・と言っていましたが、本当に結びつくのは黒いほうで、こっちのハンニバルは主人公を気絶させるぐらいの仕事しかしません。
単体討伐できるのが、このミッションだけなので、その後はオマケでヴァジュラも狩っていかないと上位が作れないので気をつけてください。
それでは!