ああ
2015-08-21(金)
全体公開
文ストアニメ化おめでとうございますといいつつ素直に喜べない俺、参上。
は?名前まで変えやがっておもっくそはしゃいでんじゃねーかこの野郎って?まあ座れよ。
端的に言うと文ストて半ナマじゃないですか。
どんなホモ(ホモ以外も)二次創作でも検索避け、タグによる棲み分けは重要です。しかし文ストは半分ナマモノです。著作権切れとかそういう問題とは別個です。子孫の方、もともとの現実の文豪のファンの方がいるわけです。別人という所は問題ではないです。名前が同じでオマージュしているという時点です。そういう方々の迷惑になってはいけないし不快な思いもさせてはいけません。Twitterならフルネームなどで呟く場合はスラッシュやカンマを挟み、平仮名や片仮名で表記するべき。pixivならホモ作品の場合作品タグ、CPタグ、腐向けタグのみ付け、キャラ名特に後ろに(文豪ストレイドッグス)の表記抜きのキャラ名なんて絶ッッ対に付けちゃならない。
そして一層重要なのが 文学館や記念館、墓や所縁の地、古本屋などで騒がない事。出来れば文ストグッズなどを付けた鞄なども持って行かないほうがいい……。支部よりついった、ついったよりそういった場所の方が一般の文学好きな方が居ます。そんな所で騒がれでもしたら、考えるだけでも……
と、今言ったような事がすでに守れていないクラスタさんが少なくないのに、アニメでイケメンイケメン!!といって飛びついてきた『今までナマモノ半ナマジャンルに入って勉強した事がない&勉強する気も無い&常識がない』にわかファンさんが来たら収集つかなくなんじゃね?怖い。いや非常に怖いです。ナマモノにいた時下手こいたせいで一層敏感になってる気はします。でも相当警戒していいはずこれは。半ナマ怖え。半ナマ自体は罪じゃないから怖え。ナマモノは全員しょっぴけるけど半ナマはマナーを説明して理解して実行してもらわないとって感じだから恐ろしすぎる。
この辺心配しても仕方ないんだよなと思いつつ。それからメカアクの所為でアニメ化が信用できてない節もあるんだなあ。キャラデザ。声優。アニメーション。脚本……
私だってアニメ化嬉しくなくは無いんですから…キャラデザ早く見たいし動いてる乱歩さん見たいし喋ってる乱歩さん見たいし動く彼岸桜見たいし褒めてやるが鼓膜を震わせる事があるのかと思うと歓喜に打ち震えますよ。
ただ。
乱歩さんのキャラデザはいい。行動も許す。声が26と取れなかったらアニメを刺して私も死ぬ。
アニメを刺す。
8巻表紙高画質ヤバイwwwwwwwwwwwwwwwwwヤバイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしぬ