缶12の日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
111 12 13 14 [15] 16 17 18 1988

漢字話三

2011-02-01(火) 全体公開

「尊大」は褒め言葉でしょうか?

正解は
意味は「いばって、他人を見下げるような態度をとること。」
Yahoo!辞書より抄録。つまり、褒め言葉では決してありません。
「尊い」「尊敬」と「大きい」などから、褒め言葉のようにも見えますが違うんですね。
つまり、目上の方に「あなたは尊大な方だ」だなんて言った日にゃあ・・・( ´ー`)y-~
そういう時は素直に「偉大」と言っておきましょう。

ところで、「尊大」には他に「尊大語」「尊大人」という言葉もあります。
「尊大語」は「尊大」の意味通り「話し手が自身を上位に置いて、尊大な意識のもとに表現するもの。」
例えば「おれさま」や「許してつかわす」などが尊大語に当たっているそうです。

しかし、問題なのは「尊大人」です。
これの意味は「相手を敬っていう語。」また「他人の父を敬っていう語。尊父。」
つまり、こちらは相手を敬う語なんですね。
「人」が付くだけでこの違い。不思議です。
なお、「尊大語」「尊大人」の意味もYahoo!辞書より抄録です。


コメント返信
>じゃんぬ・だるくさん
信じる者は儲かる・・・これはそのままの意味でありたいですね。

漢字話二

2011-01-27(木) 全体公開

人の為にと書いて「偽」
話は聞いたぞ!世界はうわべで包まれ滅亡する!!ΩΩΩナッナンダッテー

「偽」は「人」と「為」からなる漢字だが、
「人」はそのまま、人のすること。
「為」には旧字体があり、その字には「しわざ」の意を持つ。
それが合わさると「人のしわざ」すなわち「人がわざとする」という意味を表す。
わざとするということは、つまり作為的にということであるから
「いつわる」「にせもの」の意を持つということになる。

高校の先生が人の為と書いて「偽」とか言うから調べた。
あまり理解はしてない。
じゃんぬ 2011-01-28 20:03:23
そんな裏話(?)があったのかー!
そういや「儲け」も信者って書くよね(^_^;)

漢字話

2011-01-18(火) 全体公開

最近、新たに自分が書き間違えやすい漢字を発見した。

「勧める」←これ。

なぜか、↑の漢字を「歓める」と書いてしまう。なぜ、欠にしたし。
ちなみに「歓」は「歓ぶ(よろこぶ)」です(´・ω・`)

あけ☆おめ

2011-01-01(土) 全体公開


鏡餅って食えるのですか?
なら私は一番下を貰うううう

それにしてもなんてくどい絵なんだろう。タイトル含めて。
ミニページのトップ絵に飾っておくとしようか( ´ー`)y-~
あと、日記に貼って見て気付いたけど枠線があった方がいいな。

メイポ

2010-12-17(金) 全体公開

用事が一段落ついたので、ビックバン後初のメイプルをプレイング。
うむ、ぬるいお。
レベル上げるための経験地も少なくなったし、心なしかプレイヤー強いし、新スキル万能でおいしいです。
でも、ドロップ率お前はダメだ。私は一体何体倒せば、クエストアイテムをゲットできるのだ。


缶12

71件目から76件目

←前へ [15/88] 次へ→
2011-02-01(火) (全)
漢字話三

2011-01-27(木) (全)
漢字話二

2011-01-18(火) (全)
漢字話

2011-01-01(土) (全)
あけ☆おめ

2010-12-17(金) (全)
メイポ


カレンダー

2011年02月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28