缶12の日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
110 11 12 13 [14] 15 16 17 1888

コーヒー牛乳ミルク

2011-02-14(月) 全体公開

コーヒー牛乳に牛乳入れてみた。
すごく・・・甘いです・・・。

あと今日の京都は雪でした。普通に2cm位、積もりました。寒いですやめてください。
私はもうスキー実習に行ったし、雪の多く積もる実家にも行ったのだから雪は十分なんです。
あと、雨と雪ってそんな変わんないね。自転車で帰ったらずぶ濡れになってしまった。
今度からはちゃんと傘で押して帰ります(^ω^)
まあ、降らないのが一番なんですがね。

*苺うさぎ* 2011-02-15 12:53:51
どうも!
雪キライなんですか?

斬撃のREGINLEIVの話2

2011-02-13(日) 全体公開

発売から一周年。購入半年以上経ったし、レビュー書いてみた。

http://review.game-kids.net/read.php/B0033WTK4O/

文才とか微塵もないのでとても長くなっているけれど
面白さ∝レビューの長さ
と思ってくれたらいいです。
しばらくは戦国無双2と斬撃のREGINLEIVで暮らせそう。
まあ、大学か?就職か?決断!の時期なんだけどね…。
ええ、もちろんゲームする時間は削ってますよ。不安で死んでしまいそうだから、遊んでたら。
それでもまだ多いだろう。やはり一気には変われないね変われ。

斬撃のREGINLEIV

2011-02-12(土) 全体公開

発売されて早一周年となり、自分も購入して半年以上は経つが、面白いね。
まさに次世代のゲームという感じだ。
今までのボタン操作では限界だった直感的操作がM+・Wiiリモコンプラスによって可能になり
それをうまく実現できたのがこの斬撃のREGINLEIV。
いくつか問題点はあって完璧にはほど遠いものだが、体感ゲームとしての面白さは十分出せていると思う。
グラフィックも今となっては失笑レベルのクオリティーかもしれないが、
それを気にさせない面白さがあるのだからD3パブリッシャーは偉大だ。

オンラインもあるし、ゲームキッズで他に購入者がいたら一緒にやってみたいけど・・・。
ああ、野良もありますからご安心を。

外国人名話

2011-02-04(金) 全体公開

フランス国には「フランス」という名前の人がいる。
さて、か?


正解はです。まあだったらこの日記は本末転倒ですもんね。

その方はアナトール・フランスという方で1900年代の小説家・批評家です。
英語でのつづりはAnatole Franceですが、国のフランスのつづりもまたFranceと、まったく同じなんですね。
アナトール・フランスさんは1921年にノーベル文学賞も受賞している、結構すごい方です。
小説には「タイス」「赤い百合」、評論には「文学生活」などの本を世に出されているそうで。
それにしても、母国が名前とはまた珍しいですねぇ。
日本だったら鈴木 日本とかだろうか?うーん・・・・・・。


コメント返信
>そうさん
自分の意思を伝えることができますからね。
その反面、言葉の使い方には気をつけないと痛い目を見るわけですが。

漢字話四

2011-02-03(木) 全体公開

今回は「助長」について。

「助長」の意味は2つ。
①「力を添えて、ある物事の成長や発展を助けること。また、ある傾向をより著しくさせること。」
②「不必要な力添えをして、かえって害すること。」

Yahoo!辞書より抄録。
で、目を向けてほしいのは②の方。この意味の成り立ちがまた面白おかしい。

「孟子」公孫丑上の故事から。
≪中国で宋の王朝時代。そこの人が苗を早く生長させようとして、その苗を引っ張った。
その結果、苗は引き抜かれ枯れてしまった。≫

このことから、②の意味が生まれたというわけですが
こんな馬鹿らしい事から言葉の意味が生まれてくるだなんて、素敵ではありませんか?( ´ー`)y-~
久遠 2011-02-04 21:08:21
2は知らなかったなぁ・・・
言葉ってすごいですよね

缶12

66件目から71件目

←前へ [14/88] 次へ→
2011-02-14(月) (全)
コーヒー牛乳ミルク

2011-02-13(日) (全)
斬撃のREGINLEIVの話2

2011-02-12(土) (全)
斬撃のREGINLEIV

2011-02-04(金) (全)
外国人名話

2011-02-03(木) (全)
漢字話四


カレンダー

2011年02月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28