Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
179 80 81 82 [83] 84 85 86 87643

シャニマス

2020-03-18(水) 全体公開

シャニマスのスプパ中止がやっと発表されたわけで、
(19日の政府発表待ちとか色々言われていたが)
5日前とかだいぶ粘ったなw。
ついでに来週末?のデレディレイも無くなったな。

アイマスの次のイベントは
5月頭のシャニマス2nd、五月末のミリオン野外。
5月までに完全終息とまではいかないだろうが、
入口で除菌対応とか、色々な対策をして実施ってなるといいな。
まぁ恒例の名刺交換は自粛ムードでそう?

5月頭といえばコミケもありますが、
こちらも現在対応協議中、政府判断待ちってなってますね。

はよコロナ終息してくれんかな。

キャッシュレス

2020-03-17(火) 全体公開

半年遅れくらいでキャッシュレスを真剣に考えている。

先日の卒業旅行で、久々に会った外資系コンサル勤務のエリート。
財布持ち歩いていなかったんですよね。
現金自体はマネークリップに挟んでお札を数枚だけ所持。
決済は基本スマホとマネークリップに挟んでいるクレカらしい。

いざという時のためにお札の持ち歩きはあっていいと思うんですが、
基本的にはキャッシュレス決済の方がおつりが無く、早く会計できる。
やらない理由がないってのは事実なんですよね。

で、私の現在の状況ですが、
スーパー:現金
セブン:ナナコ(プリペイド)
鉄道:suica(プリペイド)
飲食店:現金orスイカ

やっぱりsuicaは汎用性が高いので使うこと多いんですが、
これ現在プリペイドで使っているんよね。
(定期的に5千とか1万とかチャージしている)
このチャージもはっきり言って無駄なんですよね。
カード式のsuicaじゃなくて、モバイルsuica使った方が利口なのでは?
つい先日、泥スマホのモバイルsuicaの年会費が無料になったので、
この機にカード式のsuicaを手放すのも手である。

そしてナナコ、これも実質セブン専用カードと化していて要らない説。
コンビニでの支払い方を考えたときpay払いの方がどこでも使えて便利。
先日楽天のクレカ作ったので、楽天pay使うと1.5%ポイントが付く。
キャンペーンを除けば、還元率が良いと言われるpaypayと同じですね。


さて、新生活では茨城交通の路線バスが最寄りの交通機関になるんですが、
suica対応していない田舎の会社なんですよね。
自家用車、一応実家のを貰えることにはなっているので、
バスに乗る回数は少ないと思われるのですが、
それでもsuica使えないの??ってのはいざという時、小銭が発生していやだなぁ。
遊撃手エポナ狙撃手 2020-03-17 19:36:43
そういう人でもいざ災害でブラックアウトした時は真っ先に現金持ってなくて困るタイプですから、完全なキャッシュレスにはしないほうがオススメですよ👛(北海道でも地震の時に現金持ってない人達が身内や知り合いに借りて買い物してたらしいですので💸)
なこるる 2020-03-18 03:08:20
釣り銭で財布パンパンになることもなくなるから良いのよね

引越し関係

2020-03-16(月) 全体公開

昨晩遅くまでゲームで遊んでいて、完全に寝坊した。
午前中に引越しゴミを処分する予定だったのに…。

引越し自体は最終的に日通の単身パック使うことにしたんですが、
持って行かない粗大ごみについては別途処分する必要があり、
前もって廃品回収業者に頼んでいたのが今日だった。

市で回収できない洗濯機、冷蔵庫を含め、
自転車、棚を2つ、その他家財を何点か。
作業料+処分料で3万で、市の粗大ごみよりはめっちゃ高いなぁと。
(3階から1階に荷物運ぶ手間が省けているからいいんだけど。
 あと、市は事前申請したものしか出せないけど、業者は柔軟に対応してくれる。)

今現在、
押し入れや棚に入っていたものを全て見えるところに出していて、
部屋の半分が使用不能状態と化している。
でも箱詰めが面倒で放置してしまっている…。

作並day2

2020-03-15(日) 全体公開

昨日の続き。
朝風呂行くぞと7時起きを約束したのに、誰も起きなく、
結局1人で浴場を実質貸し切った私です。

朝食を食べてすこしだけマッタリ…。
としていたら、チェックアウト時間ギリギリですよ!
焦っていたためか?部屋に靴を忘れる人が出る始末。

今日は何するか論争、動物園vs水族館で水族館に行くことに。
(コロナの影響でイルカショーやってないんよね)
卒業旅行の水族館、2年振りですねこれ。
男だけでのんびりと水族館…
いやぁ、デート客多くて虚しくなって来ない?これ

水族館の後、昼食に焼肉バイキング行くぞってなった。
時刻は午後1時半過ぎ。
ちょっと込んでますねぇ…、まぁ待ちますか。
……午後3時を過ぎて入店できるというもはや昼飯ではない。
(自分達も含めて9人団体が3組もあって、
 普通そんな大人数被りますかねぇ?と笑う事態に)
食べ終わったら時刻は午後5時。
店頭には夕飯のために来た客が並んでいた。
いや、繁盛しすぎやろこれ。

最後に仙台駅に戻りお開き。
一部は市内、一部は新幹線で東京行きです。

来年も卒業旅行しようぜ?
いや、何で毎年卒業生がいるんですかねぇ…。

作並day1

2020-03-14(土) 全体公開

仙台市内だけどほぼ山形、卒業旅行で作並温泉行きました。
毎年恒例の部活の卒業旅行、これ3回目なんだよなぁ。

もともとの予定はニッカウヰスキー行く予定だったが、
安定のコロナ閉館。
仕方ないので仙台駅前で昼食牛タン、
その後直温泉宿へ向かう旅程となった。

宿のエントランス入って…あれ?ここ昔家族旅行で来たわ…。
宿名全然覚えていなかったから来るまで気づかなかった。

今回もボードゲーム大好きマンがいたので、遊びには困らない。
到着後一息ついてから始めたのがソクラテスラ。
偉人パーツを組み合わせてバトルするゲーム。
完成する偉人の名前が面白くなるパーティゲームですね。
最強の偉人を2人錬成したら勝ちってルールなんですが、
ある1人が、ビギナーズラック完封3連勝を決めてきて、
なんでそんなにカード偏っているんですかねぇ状態になった。
(おかげで他の人が勝つまで長々プレーすることに)

一息つくためにお風呂へ。そして部屋に戻ってくると、
別メンバーがウミガメのスープをやっていた。
久々やなぁ。

山形牛のステーキ(やっぱ山形じゃないか)の出た夕食。
食後はやっぱりボードゲームですね。
まずは人狼。
2回戦しかやってなく、市民(グレランで死亡)・騎士プレーだったら
そこまでやった感はない。

続いてゴキブリポーカー。
程よくカードを押し付けられるプレーをしていると、
常に頭使ってゲームに挑めるので面白かった。
有利に進めすぎると終盤誰からも相手にされなくて暇。
(1人の敗者を決めるゲームなので、勝ち逃げ状態になる)

羽休めにテストプレイなんてしてないよ。
初めてのメンバーのために、経験者3人でデモプレー。
ポイントカード出して合計16点勝ちをしようとしたら道連れで死亡。
いや、初めてポイント勝利を見れると思ったのに!
(後から考えたら手元に子猫いたので防げた…)

あと、クイズ系のやつを少しだけやって就寝。

結構遊んだわぁ。


Катюша

411件目から416件目

←前へ [83/643] 次へ→
2020-03-18(水) (全)
シャニマス

2020-03-17(火) (全)
キャッシュレス

2020-03-16(月) (全)
引越し関係

2020-03-15(日) (全)
作並day2

2020-03-14(土) (全)
作並day1


カレンダー

2020年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31