Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
176 77 78 79 [80] 81 82 83 84642

掃除

2020-03-24(火) 全体公開

引っ越しで賃貸出るので部屋の掃除中。
6年間住んでて、普段してないところが酷かった…。

窓のサッシ、砂まみれ。
ホースがあれば楽に流せるのに、集合住宅にそんなのない。
ペットボトルに水を汲んで、それを掛けるのを繰り返した。
地味な作業。

換気扇、油まみれ。
6年住んでて初めてカバーを外したわ。
なお、洗剤使ってこすっても油取れない模様…(業者よ、後は任せた)

トイレ、うんこまみれ(何それヤバい)
うんこまみれは冗談です、年1くらいでは掃除してます(少ない)
ただ、便器こするブラシ、6年寝かしてたものをついに解禁した。
(普段の掃除はこすらなくても汚れ落とせる洗剤とかで十分だった)

風呂…の扉。
風呂のカビ取りとかは年1くらいでしていたんですが、
扉の部分に溜まる埃の除去は今までしてなかった。(窓のサッシと同じやな)
室内だけあって埃のヤバかった。

クレヨンしんちゃん

2020-03-23(月) 全体公開

Abemaでクレヨンしんちゃんの映画の放送やっているんだが、
ありがたいことに放送終了後無料視聴期間が付いている。
つまり、数日間だけなら好きな時間に無料視聴可能。
ドラえもんの映画も放送していたんですが、
こちらは無料視聴期間付いてなかったので、しんちゃんありがたい。

最近の作品は全然分からないんですが、
古い作品見ていて思うのは、作画が凄いんですよね。
見せたい躍動シーンで誇張表現をする作画、
特に顔の輪郭が崩れたりとか昔の作品多いんですが、
手書きアニメーションだからできる作画だよなって今見ると感心する。

3DCGを多用した作品が近年増えてきているが、
あえて作画を崩すってことができる手書きの魅力を改めて実感した。
自分の知る中でしんちゃんは特にそれが顕著。

久々に戦国みたんだけど、名作感動ものすぎる。
山淳 2020-03-28 20:24:26
オトナ帝国が良き

シャニマス

2020-03-22(日) 全体公開

自粛要請を無視して話題になったK-1、
自粛要請を受け入れて中止になったシャニマス。
おかげでオタクが悪目立ちせずに済んで良かった良かった。

イベント中止故、シャニマスはラジオ配信。
恐らくイベント内で告知予定だった業務連絡も来ました。

2周年の目玉は昨年同様新ユニットの追加です。
ユニット追加は昨年のストレイに続いてです。
その時点で最終的には7色、虹を目指すのではと囁かれていましたが、
今年の追加でそれが現実味を帯びてきました。
最初の伏線として、Spread the Wings!!のCD帯に
ちゃんとユニットカラー7色のラインが引かれています。
また、今回4人増えたことによりアイドルは総勢23人。
来年5人ユニットが参入すると28人。
社長、はづき、Pで3人を合わせて、283プロとなると囁かれています。

シャニマス2nd、GWに予定されていますが無事開催できるのか??
そして私は見ることができるのか???
金曜から一般発売があったことを見逃していて無事現地詰みました。

ラーメンと聖火

2020-03-21(土) 全体公開

仙台で食べログ上位に君臨するラーメン屋行ってきました。
仙台離れる前に一口味わっておきたくてね。

開店20分前くらいに行ったんっですが普通に行列があり、
結局座席に着けたのは1巡回転したあとでした。
到着してから食事にありつけるまで50分とかそのくらいか。

鶏出汁が有名な店で、出てきた品も透き通るような良いスープだった。
恐らく化学調味料とかも加えてなくて、
それ故、あまりにもあっさりし過ぎてるのは人を選ぶかも。
麺はしっかり手もみされ、ちじれた太麺。
もっちりしていて触感も味も人気店って感じで良かった。
チャーシューは山形の肉そばを思わせる固くて濃い味付け。
全体的にあっさりとしている中、チャーシューの強調度が強い。

私的には30分とかわざわざ並んで食べたいとは思わなかったかな。

先日のチコちゃんかな?情報で味が変わるとやっていたやつ。
口コミよりも自分の舌の方を信用しているんで、
人気の店だからって情報に惑わされて、絶品だったとか思うことは無いね。

なお、仙台のラーメン屋で一番美味しかったのは
だし廊のうに玉(日替わりライスメニュー)


並ぶと言えば、昨日松島に聖火が降り立って、
今日の午後仙台駅東口でその復興の火を展示するイベントがあった。
私は切符買う用事があって仙台駅行っていたんですが、
丁度時間的にも都合が良かったので一目見てきた。
(あくまでも通路上なんで、横を通ってチラ見くらいはできる)
火を撮影したい人の群れは長い行列を成していましたね。
ああいうのって大体年寄りよね…。
人口当たりの学生数が多いと言われる仙台なのに若い人全然見ない。

キャッシュレスその2

2020-03-20(金) 全体公開

先日キャッシュレス化したいと言い、ちょっとだけ進捗。

まずモバイルsuicaを導入。
JR東のクレカ使ってる場合は自動チャージ機能あるらしいが、
私は持ってないので普通のクレカと紐づけ。
定期的にチャージが必要なのはこれまでと変わりませんが、
券売機に行かなくてもスマホ操作でチャージできるようになりました。

そして最初の利用はやっぱりソワソワするよね。
駅の改札でピッと反応して、無事使えることを確認。

今まで使っていたsuicaの方は、
先日チャージしたばかりだったこともあり、残高が2000円ちょいある。
払い戻しすると220円の手数料取られるんよね…。
(220円以下の場合はその額がそのまま手数料となるから、
 0円まで使い切って返却すると手数料0円)
まぁsuica自体は最終利用から10年間保証されてるから機会あるときに使えばいい。


nanacoの方は300ポイントくらい中に貯まっていた。
レジでポイントを換金してと頼めば簡単にチャージの方に移行可能。
(そもそも何でポイントとチャージ分けているんだよ)
残り154円(+買い物で追加発生した3P)
ワンドリンク券状態なので次の利用で廃棄できそう。

nanacoの解約は電話対応らしい。
カード情報に個人情報紐づけられてるので、それを消去してもらう必要がある。
まぁクレカと違い、カード裁断して捨てても影響はないんだが…。

その上で、他のキャッシュレスサービスを使うか、
nanacoモバイルを使うかは考え中。
↑nanaco使えばセブンのコンビニオーナーが不要な手数料減って助かるんよね。


Катюша

396件目から401件目

←前へ [80/642] 次へ→
2020-03-24(火) (全)
掃除

2020-03-23(月) (全)
クレヨンしんちゃん

2020-03-22(日) (全)
シャニマス

2020-03-21(土) (全)
ラーメンと聖火

2020-03-20(金) (全)
キャッシュレスその2


カレンダー

2020年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31