Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
14 5 6 7 [8] 9 10 11 12642

株日記

2024-08-09(金) 全体公開

稼ぎ時なのに完全に敗北者側にいる私。

そもそもの発端として、
先週金曜の急落、この時はホールド姿勢だった。
しかし金曜の米国が芳しくなかったので月曜の寄付で資産整理。
想定通り月曜、特に午後から暴落する結果となった。

ただ、想定外だったのが翌日の回復速度。
寄付から前日の暴落を取り返す上昇。
株価の底で様子を見たかったのに完全に予想外。

水曜は置いておいて、木曜
乱高下が激しい市場なので日経インデックスの上場投信で稼ごうと思った。
水曜の米国が芳しくなかったので寄付にベア購入。
9時過ぎて直ぐはプラス収支だったが、
地合いが想像より強くすぐにマイナス収支へ転落。
チャートを眺めて、これブルの方がいいなと思い、ベアを売却。
しかし方針転換して間もなく、今度は株価下落へ。
結局木曜は前日割れで終わった。

前日のブルを持ち越した金曜。
木曜の米国が調子よかったのでこれは勝てると意気込み戦場へ。
出だしは順調に伸びたが、売りの指示値まで伸びず。
そして昼から午後の初めにかけては軟調な展開で株価前日比マイナスへ。
これもっと落ちるわと思いブルを売却、ベアへ鞍替え。
しかし方針転換して間もなく、今度は株価上昇へ。
ブチ切れながらすぐにベアを売却。
(結局ブルを売却しなきゃ損失を回収できていた)

勉強代:数万
学んだこと:投機をするべきでない。
企業業績を見て投資をするべき。

なお、上がるぞと予想して持ち続けてる株は上がらず、
暴落に合わせて売った株は順調に回復している模様…。

今週やること全部外しているな

日経暴落

2024-08-05(月) 全体公開

土曜に一度日記を書いてますが、
慌てた行動をとらないために再度ポジション確認。

私の今日の動きとしては、
今朝の寄付の状態を見て売買目的の株を全て売却。
(主には先日決算でストップ安付けたルネサスエレクトロニクス、
 買戻しがあった時に売却し損ねたため暴落に巻き込まれた)

優待目的でホールド中の株が
・ドトール・日レスHD
・サイバーエージェント
・東映アニメーション
・バンダイナムコHD

ドトール日レスについては、還元率0.5%の優待券だから売却してもいいんだけど、
内需企業の増収増益中銘柄、円高の不安要素が小さいので売る理由がない。
貸借対照表を見ると現金資産が負債合計以上、負債比率30%程度。
現金余り過ぎでもっと投資しろと言いたくなるほど経営状態に問題がない。
先週の下げ相場でも結構頑張ってた銘柄。

サイバーエージェントについては、
負債比率100%くらいで微妙なラインではあるが、
言語モデルの開発含め先行投資が多いのでしかないとみている。
海外事業が大きい会社でないので円高でも安心。
まぁ買残が多いので明日以後も下落してくだろうな…。

東映アニメーションは意外に思うかもしれないが、海外売上比率50%超。
直前の決算は強気だったけど通期では減収減益予想。
ここから円高影響を考えるとさらなる収益悪化は免れない。
今日の市場ではまだ持っていたけど、なんでだろう…。
秋以後、鳥山さん無きドラゴンボールがヒットするか未知数。
長期的にはサウジのドラゴンボールランドがどうなるか…。

バンダイナムコについては、国内7割海外3割くらいのいい塩梅の売り上げ。
事業規模が上3社に比べて多角的大規模なんでなんとも言えん。
コンテンツ産業で売上1兆円の巨大企業群ですわ。
自己資本比率7割、現金の残高が多いので経営は問題なし。
一応4半期決算の発表直前。
値がさ株なのでサイバー同様、買残の分値下がりするだろうね。


私の場合、現物取引しかしていないので、数十万の損で被害を免れている。
ネットでは追証って単語が見え始めましたね、
信用取引で下落が大きいときに証券会社に支払う必要がある証拠金。
1,2日遅れて強制売却が行われるらしいので、
水曜日とか本当にヤバそう…。

株日記

2024-08-03(土) 全体公開

サイバーA株、先日の好決算で一時的に4桁回復したんですが、
昨日の全面安の影響で一気に含み損を抱えることになった…。

この1週間でプラスだったのが軒並みマイナスに転落。
資産防衛のための逆指示入れていなっかったから、
含み損を大量生成することになった。

まぁ個別の方はこんな感じで暴落の影響をもろに受けている。
今後の修正方針としては、売買益目的の保有を減らして
高配当の長期保有株を増やそうかな。下落で安く買えるし。


NISAの方は、ドルコスト平均として2月から毎月買っているが、
日経インデックスが先日マイナス転、全世界インデックスもマイナス転間近。
金曜の米市場も地合いが悪いかったんで、来週には含み損状態かな。

S&P500指標ならピークから半月で9%の下落中。
過去の暴落を考えると、ここから1年で30%くらいの下落もあり得る。
大統領選の年に??って感じではあり、
秋ごろ再び戻るのではと思わなくもない。(楽観的か?)

どちらにしろ、安く買えるから嬉しい相場。
暴落したとしても5年後には回復しているだろうし、
安く買えた分の含み益も相当出るだろう。

株日記

2024-07-31(水) 全体公開

久々に株の話。

Abemaの無料券が欲しいと年初に購入していたサイバーA株。
買い増しとか売りとか時々している。
今現在は6月7月の低迷中に買い増して960円で1000株くらい保有。

さて、今日は3Q決算(サイバーAの決算9月のため)
決算資料のゲーム事業好調アピール凄かったですね、
学園アイドルマスターってタイトルなんですけど。
アニメ3期で爆死したウマ娘のアプリ売り上げがはどうなったのか?
映画で復活できたかは不明だが、映画は10億超えのヒット中。

関連タイトルとしては先日公表されたプロセカの映画化も資料に載ってました。
プロセカについてはセガ×カラフルパレットの共同制作なのと、
映画製作がP.A.Worksでサイゲに全くお金が落ちないことを加味すると
株主的にはあまり収益にはつながらないかなと思っている。

それからサイバーAで気にしなければならないのが
メディア事業、言い換えるならAbema事業。
前期ついに黒字転換を果たし、今期は増益。
来期さらに増益できれば通年黒字化も視野に入る状態。
これはかなり好印象。

業績予想は全面的に上方修正。惜しいのは配当金の増額発表はなし。
増額してたら明日株価跳ねただろうな…。
しかしながら、内需IT系で為替の影響を受けないことから、
混迷している株式市場で資金を逃がす立ち位置になれること、
そもそも明日は月初でNISAからの資金流入が見込まれることを加味すると、
明日は久々に1株1000円台回復するんじゃないでしょうか。

コードギアス

2024-07-07(日) 全体公開

今日から日5も夏アニメ。
4:30枠が杖と剣のウィストリア、5:00枠は夜桜さんちの大作戦2クール目。
夜桜さんちは流石ジャンプ作品、ギャグ色強めで面白い。

ウィストリアは1話見ただけではどうですかね…これ
原作がダンまちの作者さんなんでそこまでコケることはないと思うが、
1話の感想が七つの魔剣見ている感じがしてつまらなかった。
学園×ダンジョン×魔法のある世界 お腹一杯なんだわ


さて、件名の方の話ですが
コードギアス奪還のロゼ3幕を昨日映画館で観てきました。
なんでこれTV放送しないんですかね、めっちゃ面白いのに。

第2幕では
ダモクレスを攻略せよってのがPVで持ち上げられてました。
反逆R2ラストに出てきた空中要塞、核の発射装置
中二心を擽る最強の要塞でした。
そして戦闘とは別で明かされる新事実が
アッシュはサクヤの父を殺していないということ。
この内容の真相は…

ということで第3幕のPVでは
サクヤがアッシュのいた孤児院に行き、真相を聞き出すシーンがあります。

ここから先はネタバレになるので言えませんが、
この展開、設定はコードギアスのそれなんだよ。
こうやって視聴者を騙していくんだよ、こいつは。

そしてラスト10分、9話のBパートあたりの内容ですが、
すごい急展開来たなコレ。
スザクもぶち切れだよ、第4幕早く見せて


Катюша

36件目から41件目

←前へ [8/642] 次へ→
2024-08-09(金) (全)
株日記

2024-08-05(月) (全)
日経暴落

2024-08-03(土) (全)
株日記

2024-07-31(水) (全)
株日記

2024-07-07(日) (全)
コードギアス


カレンダー

2024年08月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31