2014-04-12(土)
全体公開
やっと暇になれましたって感じです。
おかげさまで9時まで朝寝坊さんです。
今日は昼前に学校へ行き、朝昼食を食べました。
食堂の利用カードがあって、1日1食分を年間分払っているため(月~土利用可)
このカードが便利なんです。
まず、払った金額より多く食べれる。
次に使わなかった分は来年度へ持ち越せる(手数料あるが)。
土曜は行く必要ありませんが、食事代が浮くというわけです。
そのあとは図書館へ。
文系学部キャンパス内にある図書館なんですが、1号館は工事中。
裏の2号館へ。(2号館でも4階建て?で立派です)
英語の課題があるのでその本を読んできました。
1週間で25000単語読むとAA判定(別の学校ではS判定,優とかそんな感じの)
結局4000単語しか読んでません。
そして、麻雀同好会の体験も行ってきました。
4月中は場代や食費を払ってもらえるのです!(来年払うのが少し憂鬱です)
餃子定食、餃子15個で480円、安いですね!(店名忘れた)
2014-04-10(木)
全体公開
今日財布を忘れた私です(泣)
500円を貸してくれた友達に感謝です。
ところで、学食おいしいです。
しかも、それぞれのキャンパスに食堂があるので10店以上あります。
10店って多くないっすか?
しかもメニューや形式が少しずつ違っているのも特徴です。
今日はテラスでカツカレーを食べていました。
風が強くて2階から箸が落下してきた! 場所が悪かった人にあたってました。
ねじまき鳥
2014-04-11 20:14:40
東北大学の学食、高校で見学行った時に食ったわー懐かしい
ちなみに学習院の学食は都内有数の不味さで有名です
2014-04-09(水)
全体公開
今日は数学物理演習だっけ? そんな名前の授業がありました。
ガイダンスなのに普通にやるのかよ!
今日は三角と指数…sinh,cosh,tanhって何???
問題解けって言われても意味わかりません、ハイボックスって何ですか?
先生「これ便利だよ~」 だから、何ですかこれは?
とこんな具合で計算してきました。
この授業の後はいよいよサークルの見学です。
麻雀同好会しかないだろ、これは。
同好会なので上からお金降りてくるらしいです、学校もよく麻雀サークルを認めたな。
ちょっと遅れていったけど、人数的に丁度打てました。
久々の麻雀ヒャッホー。
で、自風北3ドラとか鬼みたいなことしていた私です。
にわかは相手にしません。
2014-04-07(月)
全体公開
帰り道迷子になりました!(ガチ目な話)
道端の老女に尋ねると、あら不思議目的地はす直ぐそば。
登校時間は20分弱なのに対し、帰宅時間は1時間弱。
行きは坂を下るのですが、砂で滑ると命落とします。
まぁ道には慣れるしかないです。
地下鉄開通したら絶対地下鉄使うと思います、死にたくないもん。
ところで・・・キャンパス広杉、バス停多い。
川内キャンパス
↓(山道)
理学部
↓
工学部西
↓
工学部中央
↓
植物園
2014-04-05(土)
全体公開
大学生協の方のプロバイダ使ってます。(めんどくさかったので)
アカウント書類を受け取るのに今日までずれ込んでしまいました。(身分証持たなくて)
数日ぶりのネット環境に安堵しています。(艦これできる)
さて、4月になり一人暮らしです。
忙しくて今日まとめて洗濯物を…、風が強くて半分が落ちました。悲惨です。
洗濯ばさみが足りない、悲惨です。
部屋はまだ段ボールだらけです。
今PCを使っている左側でも段ボールがせり出して倒れてきそうです。
かと言って、自分の後ろも箱だらけ、玄関も箱だらけ。
もう物の置き場がないってーの。
さて、ごみの日は…段ボール再来週かよ!!!
キノピオ
2014-04-06 16:11:28
洗濯物が落ちるなら
ダンボールを支えにすればいいじゃん。
水は吸収するしさ、
中に石を入れて組み立てて使う。
先は長いけど一人暮らしになったら僕はそうするよ。