2014-05-29(木)
全体公開
ゲムキって、ゲームキッズフレンドリーの略だろ?
最近フレンドリーじゃないと思っている方がいる件は置いといて、
なんでこの名前が着いたか経緯覚えているか?(2006年末)
当時「ゲームの裏技広場」には数十名のアクティブユーザーが居た。
ゲムキとなる前で会員制度も無かったとき、しかし毎日アクセスする者も居た。
名前の由来はその時使っていたユーザーが比較的小学生~中学生だったことだ。
ゲムキとは「少年少女がたくさん集まる交流サイト」であって、
「少年少女の交流サイト」ではないんだよ!
大人だって使っていいんだよ!
つーわけで、居座って7年半年を過ぎるお兄さんをこれからもよろしくな。
ポテート
2014-05-29 20:40:49
よろしく
皐月/五月
2014-05-29 21:16:37
よろしくお願いします!
2014-05-28(水)
全体公開
化学って言っても今のところ量子物理学ですが…。
化学反応を電子の軌道から考える簡単な化学です。
で、今日はその中間テストがありました。
予習?朝で十分(なわけ無い)だろ。
まずは波動関数に関する問題ですかね、わからない。
次に光電効果、一応分かった。
そして電子軌道、勘。
講義の感想、べた褒め。
よし、A評価確定だわ。
ところで、もう1セメ折り返しなんですね。
15回の授業がセメスターの大学の講義の早いこと。
2014-05-26(月)
全体公開
もはや自分ほどの古株(2007年以前勢)がゲムキに何人残っているか…
(以前と表記した理由は会員制度の関係で2006年勢を特定できないため)
ウォッチs リーフs
実に寂しいですね、ROM専を含めても指で数えるほど。
続いて2008年勢
卒俺s 卯月s 須磨s しょくぱんs ゆーのs
ROM専含めるとちょっと増えますが、やっぱり少ないですね。
時代は流れて、この年代の層はすでに高校~大学生です。
上記に挙げた方々ですか、私個人的な感想は確かにゲムキに居たと知っている方々です。
ほとんど関わりが無い方もいます、たぶん。
しかし「確かにゲムキに居た」それが分かります。
私自身も爪痕を残してきているので私のことを知っている人もいるかと思います。
古くはエーフィにもアニカンにも、流ロクにも参加しなかった私です。
やっていたことはミニぺ、シナリオ制作、下手だけど絵も描いていた。
その最終形態はGCAゲムキ攻略隊なるものを作り上げ資料庫を作成した。
いつの頃からか総スレの質問に答えたりするようにもなった。
高校に入ったころ、つまり4年前くらいだろうか、削除人にもなっている。
2007年当時、私が削除人になっているなど誰が予想しただろうか。
缶12s、フィルsという凄い方々が居た時代が2007年。
ゲームキッズという名前が着いたのは2006年末だった、ゲムキにとって2007年は始まりの年。
この年に後の有名人えるどsも会員になっている。
最近は見かけることがないことが残念だが、アクセスはしているようだ。
実際、私自身はエルドsと関わった記憶がない。
しいて言えば、怪しい研究所(SOLs)がアニカンの傘下になったことくらいだろう。
SOL氏は私のリア友で、2006年(当時小6)に私をゲムキ(ゲームの裏技広場)に誘った方だ。
迎える2008年、会員数が爆発的に増え始めた。
2009年、今となっては絶頂期とも言うべき書き込み数を記録。
書き込みの速さは24時間で1スレ完走するほど。
TOP50スレがすべてアクティブに使われるほどだった。
当時の自分は中学生。
時間的余裕からミニぺの作成をしたり、シナリオを書いたりしていた。
スレへの書き込みも少々。
しかし、大きなスレへ書き込むのはどうしても躊躇われた。
2010年が境目だろう。
その後は停滞期に入るゲムキ。
日本の教育制度上、3年毎に学校がランクアップする(小1~3の会員が皆無なことを踏まえ)
つまり、3年というスパンはゲムキにとって脅威とも言うべき期間。
一時盛り上がりを見せた世代が進級とともに参加できなくなったのだ。
2011年以後のゲムキは何か起きたのか?
自分の印象では何も起きていない。
2011年以後の会員で印象の強い方はいるか。
あまり覚えていない。
そもそも2011年以後お前はアクセスしてたか?
してた。
それなのに、あまり印象にない。
何故か、何故印象にないのか?
2011年以後唯一覚えていることがある。
何人かの会員がゲムキ復興を叫んだことだ。
しかし、回顧厨だの老害だの言われてそれはなしえない。
何故それが憚られる。
新参が悪い? 古参が悪い?
そんなこと自体が愚問だってことに何故気づかない。
新参が生意気? 古参が偉そう?
なんでそんなことで喧嘩になるの? 私には理解できない。
仲良くできないのはなんで?
昔は年とか関係なく話せた、それは本当?
私はあまり書き込む方ではなかった、だから分からない。
今は年に隔たりを感じてる?
私は大学生、ほとんどの会員からすれば年上にあたる。
しかし、私がスレで使っているのは丁寧語、別にため語なんて使ってない。
自分が異端なの? みんなは丁寧語使かってないの?
回顧厨って言われてもいい。
しかし、今のゲムキには何か足りないものがある。
賑わいとか活性とかそういうものではない。
カリスマ的スレ主の存在? 分からない。
そもそも、フィルsやエルドsの人気は何だったのかが分からない。
自分の思っていることを正直に話していますか?
人の話に耳を傾けていますか?
協調性、お互いのことを思いやってますか?
たぶん、私たちに足りないものはコミュ力。
今そう思った、だから書いた。
これを読んで誰かが自分を見直すきっかけになってほしい。
回顧の話に戻る。
足りないものってなんだろうか?
そもそも、なぜ喧嘩が起こるのか。
みんなで考えようよ、どうして喧嘩が起こるのか。
一人が考えたって意味がない、みんなで共有しなければ意味がない。
集団で一人を叩くのって好きですか?
弱い者をいじめて楽しいですか?
メタ視点から自分を見て、恥ずかしくないですか?
人にものを伝えることはできますか?
ダメなことを、なぜダメなのか理由をつけて説明できますか?
説明できるのになぜ理由を教えないのですか?
皆さんはライン等を使われていますか?
ここはラインではなく、掲示板です。
どうして掲示板(公の領域)でライン(個の領域)を楽しむのですか?
なんで内輪なスレが生まれるんですか?
他人から見て開放的でないのですか?
荒らしが現れるスレとそうでないスレの違いはなんですか?
会員のみ書き込み、これは実用性あるんですか?
どうして新参に排他的なシステムだと気づかないんですか?
そのスレは荒らされましたか?
正直、規制なんて必要ない。
規則なんて無くていいんです。
だって、規則はマナーなんですから。
私にとっての一番の疑問は、
この場所が好きなこと、帰ってきてしまう場所であること
どうしてこう思えるのかが分かりません。
リアルで友達がいないから?
いえ、居ます。彼女だっています。
暇な生活をしているから?
レポート大変ですし、ゲーム類だってあります。
シナリオとか書いているから?
最近創作活動はしておりません。
それでも、ゲムキに来てしまう理由が何かあるんです。
それは何か、一番の疑問です。
ポテート
2014-05-26 19:45:52
お疲れ様です。
すごくタメになります。
私は一人ひとりが一人ひとりに対して思いやりを持って接するべきだと思います。
ヒイロ
2014-05-26 20:19:51
ボールsの書き込みは説得力がありますね
卒俺
2014-05-26 23:53:21
2008年1月28日 今でも登録した日を覚えてます
スマブラx発売直前だった当時5年生
一番最初に俺にフレンド申請を送ったのがボールさんということも
鮮明に覚えている><
すま あんぱん 柔
流ロクスレで、
スマブラ、ポケモンやってたころは
純粋に楽しんでいた><
ぶっちゃけすごい楽しかった
今でこそ物凄い荒れているけども
当時はなんも考えず楽しくやっていたのは事実><
名無し
2014-05-27 07:32:39
なんか来てしまう。
でもそろそろ私はここに必要無い
ならばなにかしら爪痕を残して消え去りたい
そう思うのは正しいことではなくてもおかしいことではないと思います
しゃうら
2014-05-27 08:01:39
好きだから何と無くきてしまうんでは?(雑
名無し
2014-05-27 11:49:38
ってかSOLさんリア友だったんですね
今になってもなんだかんだ来てしまうのはなんか期待してるんですかね
2014-05-25(日)
全体公開
夕食混ぜご飯にすると楽できるのに、そもそも混ぜご飯の素がない。
スーパー近くにあるが、わざわざ着替えて買いに行くのもめんどい。
今日行けば20ポイント付くが、20ポイントのためにお金を払うのも馬鹿らしい。
でも、混ぜご飯食べたい。
ところで「他人の話を聞く能力」ありますか?
自分は日常会話では全くこの能力はありません。
「お前は傾聴力0だ」と友達に断言されたほどです。
しかしですね、何か意見を言い合っている時は別ですよ。
自分の意見ばっかり言っていては話はまとまりません。
何故自分の意見が正しいと思うのか論理的に提示し、
何故相手の話が間違っているかを論理的に述べなければ会議になりません。
自分の意見を相手に納得させるのが議論であり、時に相手に譲歩するのも議論です。
もしそうでなければその中間の妥協できる点を探すのが議論です。
問題があった場合、解答を求めることが目的となります。
しかし、そのプロセスで背後にある理由を考えることが必要なんです。
原因(理由)があっての結果(問題)なのです。
問題に対してただ問題を挙げるのではなく、論理的理由をつけてください。
そしてそれについて反論する場合は、やはり論理的に述べてください。
これは、単に今日の総スレを見ていて思ったことではなく、社会に出たときに必要なことです。
ポテート
2014-05-25 20:07:03
なるほど、意識してみます
2014-05-24(土)
全体公開
え、この前カゲプロの話してなかったかって? (そんなもの無かった
5月の頭に彼女のところ行って、氷菓のDVD見ました。(ここ新事実)
まぁ、時間の都合上1話だけですが。
面白そうだったので今日は不正アップロード動画で2話を見ました。
原作が餓鬼向けの文芸誌と違って実力で賞取った小説は違うわ。
ところで、最近ではSAOも見たいって思っています。
1話だけ見て興味が湧かなかったのでブームに乗らずに見ていない作品です。
友達が泣いたって言っていたので時間があったら見てみたい。
思い出したけど、サイコパスの続編が7月に決定しているんですよね。
サイコパスは後半になるほど面白かったし名作だったわ。
R-15くらいで描いてほしい。