2015-03-16(月)
全体公開
先週財布落とした
未だ見つからず
損害
現金約5000円
図書カード1500円
クオカード1500円
学生証
保険証
キャッシュカード
初音ミクTカード
お金は全部募金して残りは焼却炉で燃やしときました
メロン
2015-03-17 11:41:27
ドジだなぁwwwwwwwww
交番行け世w
さな
2015-03-17 18:14:43
カード止めなきゃですねー。
2015-03-01(日)
全体公開
PSYCHO-PASSの公式設定集ですが、映画見た後欲しくなりました。
第1期を一通り見た後に公式設定集欲しさが増えました。
1期の設定集ですが、つい先日まで角川が発行打ち止めだったので中古\4600円台…。
流石にこの値段だと買えませんね…。
しかし3月末に2期・映画の設定集が発売されるということで、1期が増刷されました。
これによって定価の\1800円台で買えるようになりました。
2期・映画の設定集発売されたら1期も一緒にアニメイトで買おうと思います。
(アニメイトのポイントの有効期限が今年の夏ごろかな……使ってないので)
2015-02-20(金)
全体公開
映画見に行く機会を得たのでサイコパス見ました。
R-15なので小中学生は入場できません。
公開は先月からだったのでもう少ないだろうと思っていたのですが、
サービスデー(\400安になった)ということもあってなのか50人以上は居た。
一人で見ていたけど、まさか隣座られるとは思わなかったよ。
単刀直入にとても面白かった。
面白過ぎて購入する気のなかったパンフレット(\1200)買ってしまった。
PSYCHO-PASSはやっぱり神作品。
※以下ネタバレ含む感想
主な設定は東南アジアへのシビュラ輸出。
~物語の始まり~
密入国者を発見、確保する ←刑事ものらしい
犯人の記憶から狡噛を発見 ←東南アジアから送り込んできたのか?
~東南アジアへ~
日本以外の世界は安全じゃない設定 ←日本のシビュラを印象付け
武装ドローン続々 ←ロボット感が未来だけどサイコパスじゃない感
朱と狡噛の再開 ←いい格闘シーンだ(パンフに画像収録)
狡噛の近況を把握 ←物語も盛り上がってくる
~政府~
軍隊が朱と狡噛の暗殺を計画 ←黒幕がじわじわ
傭兵隊がゲリラキャンプ(朱と狡噛)を襲撃 ←迫力出てくる―
武器もあるが、格闘戦がやっぱり迫力
しかし、朱と狡噛も捕まっちゃう ←ピンチ
~シビュラ~
どんでん返しはシビュラシステム ←黒幕ぐらいわかってた設定
既に東南アジアの政府長官はシビュラだったり ←さすがというか
朱「システムが法を作るんじゃない、人が法を作るの!」
シビュラが何をしようとしていたか分かると、朱が派遣された理由も見えてきた。
しかしながら…
最初の密入国者なんだったんだよ! って感じかな
ED後のワンシーン。
狡噛と武器持った子供が登場、これ刑事ものやない! とは思わんといて。
アニメがかなり練られて作られていたことを考えると、2時間と言う短さが致命的。
この短時間に起承転結を収めた上で、アニメ以上の迫力の格闘を演出。
迫力はよかったが、細部の設定の練りが不足している感じ。
3部作6時間くらいの映画を作れば内容的にも☆5つ+αレベルだった。
憂宮 あも
2015-02-21 12:08:36
ああああああ見たかったぁぁああああ!
あと2年、いや1年早く生まれてれば!!!(((
きっちーん
2015-02-21 15:53:25
EDの入り方で泣けました
2015-02-11(水)
全体公開
テスト終わり久々にポケモンしてました。
まぁ、ミラクル交換で図鑑埋めなんですけどね…。
しかし、今日はマジでミラクルだった。
11時~14時の間やっていたのだが、
100Lv色違いハガネール(推定改造)、6世代色違いエネコ、6世代孵化色違いモノズ
1匹目はいいとして、残り2匹は正真正銘の色違いだろう。
(個体値とか確認してないがカロスマークあると安心する)
俺はというと孵化余り5Vイーブイを放流していただけなんですけどね。
zigzagoonだらけのご時世で、よく出会えましたね
山淳
2015-02-11 21:56:01
ニコ生でたまにミラクル放送があってその時するといい個体のポケモンが来ますよ~僕もオシャボのポケモンなどいろいろ手に入りましたよ
2015-02-04(水)
全体公開
小中学生の住んでいる地域の公開はあまりよろしくないですな。
都道府県くらいならともかく、学校特定されたら危険よ。
高校生以上なら、まぁ割れたとしても自己責任。
大学生? すでに大学公表している私ですが何か?
最近日記書いてないですな…。
いつの間にか骨sと大きな差が開いていました。
もっと書いていこうと思います。
それから、過疎ってますな~
ですよねw
あたしは学校特定されても構わない((え
小学生はほんとに危険だと思う
小学生は危険を知らない
ですよねw
サイバー警察かサイト管理者から学校側に報告が入って、大参事になる事もあるぞ(経験則)
山淳
2015-02-04 18:59:28
小学生中学生で地域公開をする人はまだあまりネットの怖さが理解してない人なんでしょうね。
といってるあたしは中学生www