2015-07-28(火)
全体公開
次の会議で決まるそうですが、1割くらい減りそう。
現在も赤字なのにさらに悪化するわ。
午後は部室で作業やっていたのですが半分終わったところでミス発覚。
最初からやり直す羽目に…。
さて、暗い話はさておき、明日明後日休みで嬉しい。
浮かれて11時まで麻雀してました。
しかし、ボロ負け!
家かえって空腹にチューハイ入れようと思ったけど、眠くてやめた。
2015-07-27(月)
全体公開
さて、期末テストも終盤です。
今週は2科目+1追試+1小テスト
追試は2週間前に大失態をしでかした流体力学。
小テストは毎週やっている英語。
(ただし今週はすでに解答が分かっている復習テストの回)
さて、今日は追試とベクトル解析&偏微分方程式のテスト
流体は…たぶん大丈夫。
そして問題だったのが偏微分方程式の方。
先日配られた過去問と比較して難化が激しすぎ。
大問1でつまずいた学生多数(私は乗り切った)
以後、大問2,3へ続く。
完答? 半分できたら単位でるだろ。
2015-07-26(日)
全体公開
昨夜は久々にレス捗りました。
ハルsの過去の日記や掲示板のレスが出てきて漁るの楽しかった。
ついに年齢特定までできて満足です。(ちょっと怖い)
ハルsが掲示板を始めて作ったのが大学生。
今の私より若かったという事実……凄いです。
自作PCとかやってみたいと思いながらも私が手を付けれる領域ではありません。
ニートをしながらも掲示板運営、資金難なのに鯖代を払い続ける。
バイトで稼いで楽しい掲示板を作ろうと励んでいくスタイル、かっこいいです。
仕事で疲れたハルsが掲示板を見てクスッと笑い、癒しを与えられるゲムキになってほしいです。
ヒイロ
2015-07-27 15:14:52
ボールさんの推理力に敬意を表します。
推理やないで。論理の積み重ねやで。
2015-07-25(土)
全体公開
ニュースは反日プロパガンダなので信用できませんね。
法案が衆議院通過して数日たった瞬間報道されなくなりましたから。
参議院で審議するにも関わらず、その内容は伝えない。
さて、ちょっと国際法について学んできました。
すると恐ろしい事実を知ってしまいました。
「日本が尖閣諸島を軍事的実行支配をすると中国が合法に日本侵略をできる」
中国の侵略が合法になる理由は国連憲章にあります。
国連憲章の53条の要約をすると、「第二次大戦の敵国(日本)が再び他国の主権を侵略しようとした場合安保理決議を得ずに武力行使ができる」
そして中国は尖閣諸島の領有権を主張しています。
日本が例えば防衛のための基地作った場合、その行為を侵略と見なし攻撃ができるのです。
次にアメリカは日本を防衛するのかの問題があります。
尖閣諸島は台湾・南西諸島を攻撃する基地を作るのに最適な場所です。
沖縄に基地を有するアメリカは防衛必須です。
しかし、United Nations(連合国)を代表する国家であるアメリカが敵国(日本)に武力行使をする中国の行為に反対することが出来るのかという問題がります。
日米安保条約5条のもと、中国が日本に武力行使をした場合、アメリカは参戦できます。
アメリカは国連憲章を支持するなら中立であり、日米安保を支持するなら参戦なのです。
竹島が日本海で重要な島であると同様に、尖閣は今東シナ海で最も重要な島々なんです。
尖閣諸島は大陸と沖縄本土の丁度中間にあります。
300kmの弾道ミサイルで沖縄を攻撃できるほどの場所です。
太平洋に進出するためには沖縄の基地機能を損失させる必要があります。
つまり、尖閣に基地を作ると東シナ海を掌握し、太平洋に進出できるのです。
2015-07-24(金)
全体公開
さて今日が最大の山場です。
昨日持ち込み用紙を作成しようとした私でしたが、夏バテによってダウン。
早朝から始めました。もちろん間に合うはずはない。
情報。
微妙な解答を連発。
まあ単位は貰えるでしょう。
数学
大問3/5完答+小問1第 6割は超えたので出席と合わせて単位はあるかな。
なお、解けなかった大問の一つはテスト後に2分で解法を発見。
30分かけたのに5分あればできたじゃねーか。
力学
持ち込み用紙がほぼ役に立たなかった。
出すぞ~って思わせを本当に出さなかった教師。
出すっていったところ思ったよりだすって言っておきながら出さなかった奴。
まぁ、半分できて単位はぎりぎり。周りの成績による。