2016-04-06(水)
全体公開
僕だけがいない街(ノイタミナ枠全12話)を一気見。
冬アニメを順調に消化してます。
ノイタミナ枠ってやっぱりいいっすね~。
シナリオを重視した作品が多い。
ラノベ・萌漫画原作の最近のアニメ作品は、本当にテンプレ化。
ギャグが面白いとか、萌系とか、ゆるふわ系とか本当に固定されてるわ。
まぁ、テンプレでも見るけど(馬鹿なの?
◆◆◆さて、以下ネタバレ込◆◆◆
主人公はリバイバルと呼ばれる、ようはタイムリープ能力を持っている。
物語の始めは2006年、ここで母は1988年の連続誘拐殺人事件の犯人に気づくも殺される。
容疑者として追われる主人公はリバイバルによって1988年、小5の世界に行く。
こういう作品ってだいたい、仲間を信じろってパターン。
本作の最終回も信じるって単語何回でたよw。
まぁ、テンプレと違うのは、未来の出来事を全て友達に話さないあたりかな。
突拍子の無い話をしても友達は信じないだろうって主人公が考えてるやん。
何が信じるだよ!
真犯人に確信が生まれるのは相当後だけど、途中で大体想像がつく。
そして、犯人との最後の心理戦?的なところ。
ちょっとだけ微妙かな~、悪くはないんだけどね。
クライマックス2010年。
最後のセリフにちょっと待っただよ。
見てれば分かる、定番のシチュエーション。
どうせ、あの子と会うんだろっていうシチュエーション。
ピザ女「一緒に雪宿りしていいですか?」
主人公ニッコリ(僕は信じてた)
何か言え糞野郎。
嬉しい顔しているんじゃなくてなんか話せ。
信じてた、いやそういうまとめ方をしたストーリーだったのは分かる。
だが、最後の最後にこれは許さない。
信じてたって心の声を入れた事を許さない。
余韻が中途半端になる切り方だったと俺は思う。
俺の理想
ピザ女「一緒に雪宿りしていいですか?」
主人公「ええ、愛梨さん」ニッコリ
ピザ女 え、何で私の名前知ってるの困惑顔
2016-04-05(火)
全体公開
午前中鯖の一部が死んでましたね。
書き込みすら拒否られるし。
することもないのでアニメ見てました。
今期はジョジョがありますが、ジョジョシリーズは初めて見ます。
独特の世界観ですね。
はまる人には大うけと感じました。
あと、BSやっていたガンダム(初代)
シャーって1話目からいいこという奴だったんですね。驚き
2016-04-04(月)
全体公開
隠しページupしたよー
http://www.game-kids.net/web/abcde/pazzle.htm
PCプレー前提です。
後半は難易度高いよー
ここだけの話
後半はソース対策もしてあるにょ。
謎解き解けないと最後まで到達できないにょ。
挑戦者よ、最後まで到達してみよ。
さな
2016-04-04 18:07:54
4ページより先に行けない…
2016-04-03(日)
全体公開
火曜日に定例会をやっていますが、火曜は部が関与する別の予定あり。
そういうわけで、日曜という変則で部活です。
1時間の会議が今日も2時間。
大丈夫、部室の時計1時間遅れているから終了時刻は問題ないね。
部会後は今日も麻雀。
最近よくやってます。(勝率は悪いです。)
そして今日も夜遅く変えるのです
2016-04-02(土)
全体公開
ロジックパズル公開したよ
http://www.game-kids.net/web/abcde/pazzle.htm
JavaScript使って書いてます。
基本的なことしか使わないのでプログラムは簡単です。
td各マスにIDを振り、onClickで色のチェンジ。
内部データでは各セルに数字が入っており、0:空白 1:黒塗り 2:×印 となっている。
1クリックすると+1され、空白は黒、黒は×となる。
if使って2→0、つまり×から空白も制御している。
解答自体は2次元配列に入れていて、各セルに対応。
ソース見ると答え分かっちゃう使用ですね(笑)