2016-04-11(月)
全体公開
今日から講義開始。
入学式が遅かったから授業開始日も遅くなった。
夏休み減る……。
さて、時間割の選択幅が増えたわけで、
どの科目を選択しようか悩み始めた。
(昨年までは取れるだけ全部取っとけみたいな。
卒業要件の単位数を計算するのも面倒だし。
今日は4限で終わり。
研究室によっては専門分野で5限あるらしいけど。
授業後はキャンパス移動して新歓。
1年生若いね。
夜はラーメン屋連れていきました。
2016-04-10(日)
全体公開
午前中はFAQのプログラム書いていました。
↑デザインが動きにこだわる屑
近日中にスレッド立てて手伝い募集します。
さて、先月増設された仙台駅の駅ビルいきました。
東北地方初出店の東急ハンズとかありますが……レジ列やばいな
駅ビル自体は駅の真上に増設。
新幹線がどこ通っているのか分からなくなる…
(在来線は1階で建屋の下、新幹線は4階で建屋の上、増築されたビルは4階以上ある
2016-04-09(土)
全体公開
Катюша(カチューシャ)良い曲ですよね。
ロシアらしい名曲
↑(ゲムキ会員一同「ガルパンおじさんはご遠慮ください。」
リンク集の新ページ作りました。
http://www.game-kids.net/web/abcde/page4.htm
まりさsとたつきんsから申請があったのでこちらに載せさせていただきます。
対応としてはPCを考えています。
マウスカーソルを丸い円に乗せると右側に説明が表示されます。
背景にくるくる回るリングも表示させてます。
canvasでオシャレ感を出しました!
ただ、スマホやタブレットのタッチには対応してないんですよね…。
クリックを認識すると新規ページを開くため、説明を読むことが出来ない。
ならページ移動をダブルクリックにしようと思うと、JavaScript対応してない機種ではしようできない。
2016-04-08(金)
全体公開
部室でガルパンおじさんって言われました。
本日ガールズ&パンツァー劇場版を4DXで視聴してまいりました。
普段映画館に行かない私にとって、4DXは初体験です。
席が揺れるわ、背中のマッサージ気持ちくないわ、天井から水降ってくるわ。
4DXがもうちょっと良かったら臨場感を味わいながら集中して映画見れそうでした。
ところで、ガルパン劇場版が公開されたのって昨年11月下旬なんですよね。
公開期間5ヶ月の超ロングセラー映画と言っても過言ではないですね。
(2月からの4DX上映で公開期間を延ばしているだけだが)
◆◆◆以下ネタバレ含む◆◆◆
さて、映画自体は良い作品でした。
戦車の迫力を感じました。(4DXだったのもあるけど)
戦闘シーンは2回。
全国大会後のエキシビションと、学校存続をかけた大学生チームとの試合。
エキシビションでは御馴染みの市街地戦。
大洗・知波単チームVSグロリアーナ・プラウダチーム
開始場面はゴルフ場ですが、後半に市街地に逃げ込み。
そこから御馴染みの市街地戦闘で相手を削り合っていく試合。
ここで各校の特徴を表現しているのが後半際立つ。
エキシビション後に学校の廃校通知。
廃校に直面する高校生をそれらしく表現。
そして、廃校を撤回するための大学生チームとの殲滅戦。
戦車30台同士で戦い、先に相手を全滅にした方が勝ち。
台数の少ない大洗は、黒森峰、サンダース、グロリアーナ、プラウダ、
アンツィオ、知波単、継続の各校の戦車隊が転校してきたという名目で参戦。
総計60台の戦車が戦うわけですから、今までの試合と迫力が違います。
戦車自体も良く描かれているんですよね。
作画担当・メカ担当の方のこだわりを感じます。
私を満足させてくれる映画でしたね。
2016-04-07(木)
全体公開
午前中学科ガイダンスがありました。
そのあと午後にまたガイダンスからの研究室の顔合わせです。
2研究室合同の顔合わせでした。
同じ実験装置を使っているし、関係深いのかな?
自分の所属したところは、自分を含めて計3人配属。
3人って結構少ないよな。(人気なかったわけではなく、最大定員で3人です)
私は第5志望で配属されていますが、同じく低い志望で配属された方1名。
単位に絶望があったけど、第一志望にしたら配属された数個上の方1名。
実験なんかもこのメンバーで関わることが多そうです。