2017-01-06(金)
全体公開
朝から学校、寒いよー
放課後に学外見学の説明会あったので、帰宅が日暮れ後、寒いよー
学外見学の説明会がありました。
まずそれまでの時間が暇。
2時間あまり食堂で友達と雑談してました。
一応それでも暇なときのためにPCも用意。
流石にPC要らなかったです(運ぶの重いんだよ
学外見学は面倒3割の遊びたい7割ですかね。
日中は完全に拘束されます。
夕食各自って日もありますが、親睦会で拘束される日も。
うーん
2017-01-05(木)
全体公開
久々の講義
午前中は休みだったんで、冬休み前から考えて時間的に2週間の休みでした。
冬休み前は午後授業ない日だったんで。
休みはね、2週間でしたが午前中はレポートの仕上げ。
レポートやってる分休みを少なく感じます。
昨日の夜投げ出したレポートをギリギリまでかけて完成。
家出るギリギリにレポートの表を2つ挿入しました。
よく10分で表の作成と番号のずれ確認仕上げたな。
レポートを無事提出して午後の授業。
先生出席するようにいいつつも、出欠確認いい加減だな
帰宅後はBSジャパンで競馬中継。
中山金杯当てれたので、今年は良い年になりそう
2017-01-04(水)
全体公開
有名な競馬の投資法に追い上げ法があります。
これは負けたら掛け額を増額するというもの。
2の指数乗でかけ金が増えるので、10連敗すると1000倍になるんですよね。
100円から始めても、10連敗すれば10万円です。
1番人気の連敗記録は19とも言われているので(ググって最初に出たのが)
100円から始めても50万倍に膨らみ5000万円かかります。
そこで考えたのが、設定した目標金額を買った時に回収する、
負けた場合は次負け額を回収し、かつ目標金額も回収するという方式。
昨年1月の中山芝の新馬~1000万以下のレースを対象にシミュレートしてみました。
ランクが上の範囲なのは、比較的1番人気が勝ちやすいらしいとのこと。
シミュレートでは全て1番人気の単勝狙いです。
均等買いでの回収率は78%ほどで、理論値通り。
1番人気勝率は25%なのでこちらは理論より低いです。
設定した目標金額は1000円とします。
まず1つ目のレースがオッズ3.3倍だったので、かけ金400円。
これは負けでした。
続いてオッズ1.5倍、巻け額の400円と目標額の1000円を回収するため1000円投資。
これは勝馬券となり、1500円回収。
すぐ回収できればほっとしますが、暗雲は直ぐにやってきました。
6つ目のレースから7連敗。
連敗からの8レース目はオッズ1.5のレースに5300円投資です。
そのちょい後に再び9連敗。
明けの10レース目は3.9倍のレースに4700円投資する計算となりました。
28レースで勝馬券は7枚。
投資金額は計39700円、純利益は7340円となりました。 回収率118%
投資金額の上昇の仕方は良心的。
オッズが小さい(1~1.5倍)では、勝ちやすい一方、負けたときに投資額が一気に増える。
オッズが大きい(2倍~)では、勝率は下がる一方、負けても投資額の増額が抑えられる。
最終的な利益は勝馬券の数×目標額に近似します。
2017-01-03(火)
全体公開
姉が突如ゆず庵行きたいと言った関係で、夕飯を外食することに。
で、お店行って待ち時間3時間。
そんなに待っていられないので車走らせ別のお店に行くことにしました。
そこで俺が焼肉とかでいいんじゃないと
車走らせながらどこの店にしようかと話していたら、
2,3分くらい走ったところで左手に焼肉屋発見。
食べ放題で比較的安かったのでそこに入店。
値段の割にお肉がおいしかったのでラッキーでした。
2017-01-02(月)
全体公開
冬休み中にやって、木曜提出することになっている実験レポート。
まだ手を付けていません。
おそらく前日に悲鳴を上げている未来が見えます。
さて、木曜日といればJRAの金杯です。
今年の競馬が始まります。
それまでに新たな掛け方の検証を行っていきたい。
でも実験レポートしなきゃ。
したくない。
時間は刻々と減っていく