2018-11-13(火)
全体公開
昨日はドーム帰りで1日休養していましたね。
そういえば、東北から出たのいつ以来やろ……。
実家帰省していないから本当久々だった事実。
さて、ドームの思い出をめっちゃ話したいところなんですが、
研究室にライブ見た人なんているわけなく、
とりま西武線のスタンプラリーシート眺めながら思い出話すくらい。
あとファミ通写真見ながらライブ面白いぜって話したり。
この宣伝で是非とも同僚を増やしていきたいんだが。
さて、今日は実験があったので翌朝までいくらでも話す時間ありました。
いつもなら深夜に寝落ちするんですが、
ライブを思い出すことで朝6時ごろまでは持った(過去最長)
なお、片付けでマジ脳が働いていなかった。
(電圧下げずに機器触って、ワンチャン感電するところだった)
2018-11-12(月)
全体公開
※ライブの感想です、長いです。
まず一言、コミュ障には名刺交換きついっす。
day2はスタンプラリーしていたので、主に会場前で交換できたのはday1のみ。
全然積極的に交換しに行かなかったので、全然ですが。
あと座席で前後左右の方と交換、day2は前後ともに名刺持ってなかったが…。
収支12枚出、8枚受って感じ。
地元のオフ会とか、もっと積極的に臨んでみようかなぁ……。
day1
Q.入口でカレーメシのお面配られ、開始前のCMでカレーメシ流れた。
A.お面を被ってUOを折りましょう。(お面被って字幕アナウンスもあったw)
ドーム公演ということもあり、ライブは始球式からスタート。
ゆっき、君はこのために今日やってきたのだな。
西武からは特別ゲストでライナが登場で盛り上がりました。
OP&ジョニスタを披露してからの自己紹介MC、ここはいつも通り。
衣装はキャラ毎SSRに合わせていて、4th思い出す。(5th見てないけど)
最初のセクションは、野球ということで、一等賞からスタート。
続いてHARURUNRUN……あれ?春曲やるのか…?
センターステージでのTOKIMEKI、ニャンとスペクタクルで盛り上がり、
続いてOne Lifeをソロ披露、NGのSTORYでもうぉぉ!
からのテーマ曲、キャストがステージ左右から馬車に乗り、
アリーナ周囲に引かれたレール上を移動。
高さもちゃんとあったのでスタンドからでも全然近かった。
(ステージ横の見切れ・芝席も全然ハズレじゃない説、そこで見た方も言ってた)
MCのトークパート(寸劇)、春の遊園地をテーマにキャストが演技。
「日が昇って暖かくなってきた~」(日が沈んで涼しくなってきた)
時刻は午後1時
Radio Happy、DOKIDOKIで会場UO一色(私持ってないけど)
続いてDreaming Star(夕美ちゃんすまん、予習してなかった)
ウサミンシュガハは馬車に乗って凸凹スピードスター、
間奏部分のコールはテンションMAX。
JttF、くるっテール、Virgin Loveと連続で盛り上がる曲が続き、
Wonder goes on!!で、今日4人そろってたのか(今更)
(おいおい、休ませてくれよ)
かな子は今日も食べています。(CuMCはこのタイミングだった希ガス)
遊園地にお山ないけどあるんだよ
MC明けのパート、時刻は午後4時、
PROUST EFFECT、if、Private Signとソロ多めの初披露。
桜の頃、薄紅、桜の風と春曲もラッシュでした。
そして最後にクレイジークレイジー、ステージライトがすごい(小並感)
MCはさんで、時刻は午後7時。
Dreaming of you、Dear My Dreamer、炎の華とソロを連続3曲。
アンデッドダンスロック、美彩、純情、Tulip、Happy New Year!とSM曲が連続し、
最終セッションも駆け抜けました。
遊園地も終わりに近づき、MC&Stage Bye Stageを披露。
ちっひからは
U149の放課後スタジオ、営業うpデ、ライブのメモリアルブック等々の発表。
アンコールは馬車に乗ってGOIN’!!!で登壇、やっぱり4thか。
3色それぞれ挨拶したのち、おねシンで〆。
最後の挨拶が個々ではなかったのが、残念って声もしばしばありますね。
最後に時計の針が24時を指して、1日の終わり、
シンデレラの時計のダブルミーニングで映像演出も終わりました。
うーん、後半雑になったなぁ、記憶が薄れているのか……。
day2
本命アーニャ登壇、アリーナ席と、条件はすべてそろった。
昨日春だったので、今日は夏なんだろうなぁ。
時間をイメージしたセトリもあったし、夜…星空…アーニャ、くるね?
アニメ曲もそこそこ歌われていたし、ラブライカ…くるね?
音響やっているときに感じたけど、
アリーナの前方席とスタンドって100mくらい離れているのよね。
音速に対して無視できない距離ですから、コールが0.3秒くらい遅れて届いた。
自分がコールしたのちに後ろから大きなコールが聞こえる、不思議。
今日は始球式がなく、ジョニスタからスタート。
晴ちんにキックオフしてほしかったが、さすがになかったね。
自己紹介MCですみぺー!って叫けんだんですけど、ヤバいね(語彙力)
連番相手の千枝PもLMBGの各演者さんの名前叫んでたんで負けじと叫べた。
最初のセクションはステップからスタート。
続いていとしーさーが続き、早速夏を感じてしまう。
LMBGのドレミファクトリー、センターステージで大盛り上がり。
リトルリドル、メルヘンデビューと続き、
昨日同様馬車に乗ってテーマ曲を披露。
馬車で前方から後方へ外周を移動し→花道に並ぶって移動をしたんですけど、
すみぺの位置が前方のステージ側だったため、花道を通るところよく見れた。
やべぇ、ちけぇ。
並んだ位置ではちょっと離れてしまったんですが、
自分のところは莉嘉が間近で、誰が立とうが、アリーナ最高やん。
(撤収時は前側にはけたので結果的には全員通るんですが、
通過する時間は曲中の方がゆっくり目ってことで、
マジすみぺの立ち位置が前側だったのが良かった)
最初のMCパートはクール。
「あれ、アーニャちゃんは?」
浮き輪を持ったすみぺ登場。
ンミナミィに浮き輪をプレゼント、サメから逃げれるようにと。
「この遊園地には海のエリアがあるみたいです」
そして、オレンジの棒が折れる海エリアがやってきた午後。
CoCo夏から大盛り上がりでスタート、
くるっテールでつなぎ、凸凹で再びテンションMAX、
休む間もなく銀イルカ、VirginLoveを挟んで、
ハイファイとOrangeSapphireで止めを刺してきた。
Paが務めるMCパート、ここまで各MCパートは
同色の3人組×3で、やっていたんですが、このパートだけは全員で。
会場に波を起こしたいということで、
前から後ろへ、後ろから前へ、青ライトでウェーブ。
アリーナ前方から見ていたけどめっちゃきれい。
時刻は午後4時。
まずは猫やめるよ、in fact、Voyage、わたぐもとソロの4連発。
特にin fact、わたぐもはセンターステージで、大正義U149じゃないですか。
メインステージとセンターステージを交互に使っているので、
前後前後なんですよね、演者の位置が。
次はどっちから出る?ってところでもドキドキでした。
(後ろのステージからだと遠くて見えないんですけど)
キミそば、アロハ、でしっとりとして、
なつっこ音頭でLMBGうぉぉぉ、夕方ぁぁぁ。
CuMCは猫をやめないフレ、面倒がる杏、天然卯月と面白い組み合わせ。
そして迎える午後7時。
お分かりだろうか?ここまで2回の全員曲以外でアーニャ未登壇。
夜の開幕はユアスタ、センターステージ。
一切振り返りがなかったので、ずっと後ろから眺める形に。
これが、舞台裏から担当を見守るPの気持ちなのか(腕組み)
から昨日同様クレイジークレイジー(あれ?セクション違うな)
小梅ちゃんは昨日デュエットでダンスロックだったが、ソロでBloody Festaに。
MCで一度会場真っ赤に染めたんですが、再び会場真っ赤、綺麗だよね。
存在論が飛鳥と奏の王子様デュエット。
美彩を挟んで、ロキエモをなつきち&美鈴のデュエット。
ライブだから見れるデュエット、いいっすね!
からのメインステージでの本命Memories。
映像越しじゃなくてもギリギリ顔が見える、アリーナは神。
Tulip、Absolute nineと人気曲を続けて、
ガルフロに再びすみぺ登壇。
中盤全く出てなかったので、終盤に怒涛の3回登場でした。
そして夏の遊園地も終わりに近づき、
Stage Bye Stage、GOIN、おねシンは昨日同様。
GOINで再びすみぺが近くを通って、もう大満足すぎ。
ちっひからはHOT LIMIT、怪盗少女のカバー発表。
さらにカバー曲の公募もするとのこと。
デレ3周年は進化するといっていたが、企画が攻めって感じよね。
それからよしのん&はじめで新曲、楽しみすぎる。
あぁ名古屋現地行ける人うらやましすぎる。
秋、冬、聞きたい、見たい、メリーゴーランドもう一度見たい!
でも1大学生には名古屋までの遠征費用+チケ代は高すぎて無理。(6,7万くらい)
諦めてLVに行く予定、早く3週間経ってくれ。
早くBD出ないかなぁ、
現地ヤバい、本当すごい、楽しい、なんで熱狂的になれるのか分かった。
2018-11-11(日)
全体公開
昨晩は日本橋のカプセルホテルに宿泊。
就寝準備していたら、ロッカールームでPさん発見し軽く挨拶。
そして翌朝も会ったんだが、
2人組でスタンプラリー回るらしく、同行させてもらうことに。
まずは新宿駅へ。
帰りバスタからなんで荷物をロッカーに預けておいて¥400出発。
9:30くらいだが、何人かPを見かけた。
ここで見た多くの人と小平までスタンプラリー。
小平の次は国分寺方面へ。
少しずつ朝の面子が分散した感じ。
そこから一気に本川越に移動したが、再び多くのPがいた。
川越から引き返して新所沢。
パネル設置駅なんだけど、私のスマホ未対応。
次の所沢駅ではスタンプ台が2セットあって、謎の優遇。
池袋線に入って池袋までの間の駅でスタンプ。
13:30もまわり、ライブの時間が気になり出してきた。
池袋には14:00前に着き、買い物&昼食で14:40に出たいという算段。
なお、電池UOは買えなかった模様(準備大事)
昼はロッテリアでさくっと済まし、いざ西武ドームへ。
遅れが出たせいで50分発の急行と同じになったが、
15:30ちょい前に現地到着。
最後のニュージェネスタンプで遂に完成!
改札を出てから同行の二人と別れ、連番相手と合流。
アリーナ席、マジぱねぇ。
前半はU149が多めで、相方のPは全力で応援。
私もそれにつられてめっちゃ声だした。
中2セッションはすみぺ未登壇。
最終セッションでユアスタとmemoris、ガルフロと怒涛の出演。
ユアスタは中央舞台だったので位置的には後ろ姿見ることに。
おお、これが舞台裏から担当を見守るP視点か!
後2曲は前方舞台だったので普通に盛り上がれた。
アリーナB、ギリギリ顔が見える、最高過ぎ。
花道での配置も、後方から入って前方位置だったので、
その移動でも声出せて最高だった。
最初のセッションのメリーゴーランド、
アンコールのゴーインとともに本当やべぇ。
帰りは所沢まで満員電車、
乗りかえて急行新宿線は席座れるほど空いてて神。
予想より全然楽に新宿これたので、
夜光バスの時間までしばし休憩。
2018-11-10(土)
全体公開
夜行バス結局2時間しか寝れんかったわ。
池袋まで乗ったけど、大宮で降りた方が早かった件。
まぁ池袋で時間ちょっとあったので、ドンキで電池購入。
12個で¥1600は高いぞ(泣)
6:30頃からCD物販列に並んでいるが……暇!
9:30販売開始で無事9:50に買えました。
なお、物販の列長くてつらそう
追記、CD昼来たらほぼ並ばず買えるやん!
11:00くらいからサイゲのフラスタ並んだ。
1時間掛けてやっとムービー見れたわ(フラスタとは)
alwaysかかるといつでも泣ける。
屋台がいくつも出てて祭見たいで楽しい。
なお、1人でたこ焼食べながら文章打っている模様(ぼっち)
日中は日が射して気温上昇。
11月なのにライブTシャツだけでいても寒くない。
タオルで日除けする必要があるくらい日光強かった。
上演30分前、駅前は人だらけ。
待合せの関係で結構人がいた。
過剰アクセスで通信速度も落ちていたので、
twitterで連絡とるにもラグ有り。
私もその原因の1人なんですがね。
駅前の混雑の割に身分証明、手荷物検査はスムーズ。
座席はベンチ近くのスタンドA3列目。
これだけ聞くと、スタンド?外れじゃないか!と脳死で思ってしまう。
初現地でLVと大きく違うと思ったのは、ステージ照明の量。
カメラは演者をズームしてるからLVでは見れないんだが、
ステージ上の城や会場全体の照明とか凄かった(語彙力)
スタンド席でハズレって思ったのは大きな間違いで、
4thの馬車みたいなのが(メリーゴーランドが)
何度もアリーナの外縁、つまりスタンドの前を通った。
スタンド3列目、結構近かったぜ。
セトリは未披露ソロ、SM曲が多め。
それに加えて春曲をいくつか。
ユニットが揃ったところはアニメの曲もいくつか。
そう、day1は「春」だったわけだ。
詳しいセトリは外部のまとめサイト見てくれ。
明日は夏、イルカとかカニとかやってくるぞ(たぶん)
memoriesがくる期待も高い。
季節曲、ソロの影響でセトリが公演ごとかなり違うのでは?
ふじしょー
2018-11-10 10:22:13
楽しんで!
@0721315
おう、現地勢として全力で楽しんでくるぜ
ウォッチ
2018-11-10 13:31:22
レポートお待ちしております
2018-11-09(金)
全体公開
3日間に渡るシンポジウムも終了。
うちの先生が運営なので、片付けの手伝いをきっちりさせられました。
まぁその後、バイト代として駅前でお昼出してもらえたので…。
(いや、地元出身の友達に美味しい店連れてってもらう予定だったのに)
新幹線で仙台戻り、急いでライブ準備や。
取り敢えず、新幹線降りて、スーツ姿のまま、
ヨドバシでペンライト追加、無印で名刺ケース購入、ツタヤで選挙CD借りた模様。
家着いたらすでに暗くなってて、日暮れが早いね…。
名刺を今回分、50枚印刷していましたが、
前回使って余っていた紙に30枚追加印刷(なお、12枚ほどミスした模様)
(名刺シート1枚ミスると、数100円の損益なんよ……とほほ)
買ってきた名刺ケースに言えれて準備おk
ペンライトの電池は以前、ボタン電池40個ポチっていたみたいで、不足はしない。
色の設定をしないといけないんですけど……家でやって間に合うか?
↑いや、日記を書いている時間相当だぞ
服装ですが、
ズボンは持ち物としてかさ張るので、2日間同じの履き続ける予定。
Tシャツは事前で買った6thのライブTをday1、アーニャTをday2で着る。
Tシャツの上に何を着るか問題で、
Yシャツ+パーカーという着こなし術もあるんですけど……やってみたけど無理だわ
無難にライブTシャツ on Tシャツ on パーカーかな
朝晩が寒いのでどれだけ着脱できるかなんで、難しい…
いくつか着ながら日記書いているんだが…
アーニャT下に着るの無理だわ。
むしろ、Tシャツ前面に押し出して、半袖でいた方がすがすがしい。
オタクは着る服がわからない
少ない物資でどう着こなせばいいのか、エロいひと教えてクレメンス
準備時間迫っているので〆
ボタン電池家に忘れたんごごご@夜光バスより