2018-12-03(月)
全体公開
毎週恒例ですが、自主休校キメました。
ライブ疲れ(LVだけど)ってあるよね。
今日1日、ライブのセトリ見てニヤニヤしてたわ(困惑)
6thライブのセトリ眺めていていろいろ統計とったりしてました。
今回出演された演者さんは声付き67/77?くらいだそうです。
(ニュース記事か何かで見つけたけど、数字うろ覚えです)
この数字だけ見てもすごい大所帯です。
続いて、披露された曲数ですが、
1日34曲×4公演で136曲、重複を除いて108曲。
4公演で108曲できたのは人数のおかげですね。
出演された方のうち、ソロ持ちの方が45人、
茜ちゃんが2曲歌った以外、原則1曲ずつ披露されていました。
ソロ曲(デュエットでやったのもあるけど)46曲、すごい量。
SM曲は25/32、サマカニやらなかったのは意外?
日本では未公演?のVastWorldもやってないですね。
MS曲は各季節、風シリーズ+1曲ずつ。
アニメ系はユニット揃った本編系と劇場の2期以降の曲。
jewelriesは少なかったけどそれ以外はまんべんなく出てた印象。
唯一BD特典CDの346Proシリーズの5曲はどれもなかった。
各公演をセトリで振り返ってみますが、
開幕の春
午前のブロックは一等賞をやりたかった以外寄せ集め感はある。
1時のブロックでは盛り上がる系にはしているかな。
4時のブロックは少ししっとり目、志希に始まり志希に終わる。
一番春らしい曲も多かったかな。桜の頃、薄紅、桜の風…。
7時のブロックは再び盛り上がる形。
時間を意識してここに入ったミッドナイト(全然深夜じゃないおk)
HNYやってたんたね、初日。
続いて夏
小学生アイドルが7時台でソロ・ユニット出演してないのが特徴。
午前のブロックは可愛い系の曲が多めだった印象。
1時はUO折れる海のブロックって設定だったけど、
CoCo夏、くるっテール、凸凹、イルカ、Virgin、ハイファイ、Orange
7曲しかないのに、すごいエネルギッシュな感じでした。
4時台は再びしっとり系、ソロが連続していたのも特徴。
7時はユアスタのしっとりから始まったが、以後は盛り上がる曲。
秋の夜長同様、10曲やったブロックでもある。
Tulip、アブナイ、ガルフロと強面子のラストでもあった。
後半戦の秋
午前のブロックは(Paも)Cuな感じなブロック、
1時台は寄せ集め感あり? 秋風秋めいてと強気の秋。
盛り上がるか盛り上がらないか微妙な組み合わせ。
4時台はSWN、命燃やしてと季節曲入りからのソロ。
アンドロメダ、夕映えでちょっと秋っぽさを入れてるのか?
全体的には、なんでこのセトリなんだろうって感じなんだが、
7時台は10曲かけてちゃんとPを殺しにきました。
ガルフロ、アネモネ、ラブデス、ダンシングナイト、サイキック、
ギルティ、毒キノコ、Trustme、ANSWER、TF
休むところのない凶悪な夜長ですね。
千秋楽の冬
午前はSnowWingsで季節の扉を開けて開幕、
ソロ3曲やSSMで盛り上がりに足りないところをあんきらで補間。
1時台の見せ場はきらりんロボ→あんずのうた。
演歌と爽やかロックが入るも、Treasureと一番遊んでいたブロック。
4時台は超盛り上がるわけでも、しっとりでもない感じが多い。
WithLoveは冬ではなく6月なのでは? まぁ白いライトが合うけど。
そしてラストのブロックはTF、流れ星、alwaysで凛Pを完全に殺した。
alwaysについては全員で歌うことで全Pを殺した。
最後にalwaysって本当にずるいよ、誰だって泣くわ。
こうやって振り返ってみても、かなり楽しませてもらいましたね。
夏がやっぱり強かったかな。
春と冬は無難な感じ、秋はよくわからない(夜強いけど)
舞台演出自体は秋冬でより良くなっていたかな。
individualsの3方向移動ややると信じてたTPの3角形。
冬の1時台のように、パターン化した流れの中で奇抜な演出入れたのも高評価。
トロッコの使用回数が秋少なかった気がするのは、気のせい??
2018-12-02(日)
全体公開
6th千秋楽、Pさん本当にお疲れ様です。
まさか新規アイドル追加って……その前にライブの振り返り。
ジョニスタ&挨拶は4公演通してなので割愛。
ところで、第1セクションが何時の遊園地なのか前3公演見逃していたんですが、
挨拶と曲の間に時計台の表示がないってことをやっと把握した。
ちなみに、開園時間が午前8時っていうのも今日やっと気づいた……。
オリメンによるSnow Wingsからスタート、いきなり季節曲かい!
歌い出しで「季節のー扉を開けたらー」、あ、そういうことね。
続く追い風グラタンは「おはよっ」「朝から急いでお買い物」と
午前を思わせる歌詞が含まれていました。(曲名合わせるなっ!
…こういう細かいところに気を使ったセトリ、やっぱり神運営。
山紫水明の2人は昨日同様ですね。
からの楽園、泣かされました。さーやんも泣いてた?
あんきら! 今日は名古屋城。「しゃーちほこー!」
Snow*Loveでもう一度白く染め上げてから、
これまでの公演同様、セクション最後はメリーゴーランド。
MCパートはクールが担当。
会場を青→白に染め上げ。
映像からでも伝わるすごさ、現地だったらマジ綺麗だったんだろうな。
午後1時の遊園地、
いきなり鳴り響く雷鳴……グラッシーハルナ登場で会場は大盛り上がり。
幹部の一人まゆと、今回追加で入ったフライパン持ち響子ちゃん。
(きらりんロボのテーマが来るのがわかっているのに、なぜか青ライト持ってた私)
杏が出てきてみんなで応援するのマジ楽しかった。
からの、杏と森久保の家が壊れたという無理な設定からあんずのうた。
替え玉作戦は輝子と茸。
巴のソロ、演歌らしく歌う前、1番終わりに拍手を入れるってことが浸透してますねー。
続くだりーなのソロも大盛り上がり。
Treasureでは馬車が船としてセクギルの3人を乗せて出航、遅れてあんきらも出航。
ピストルと剣はいいとして、ゆっこの望遠鏡は歌うのに邪魔そうでほぼ覗いてなくて草。
セクションのラストはPCSがラブレターでしめました。
そのままPCSの3人がCuのMCに。
「克服したい」「え?告白したい?」 告白大会、マジサービス過ぎる。
それから働かされた杏ほかの食べ比べ勝負。
乙倉ちゃんの小倉トーストと関ちゃん(うろ覚え)の熱々味噌おでん。
おでんを食べさせようとするまゆ楽しそう。
Cuタイムはまだまだ続き、卯月のはにかみDays(やると思ってた)
冬空プレシャスで再び冬ですね、前のパート冬感なかったので久々の冬曲。
この空の下はみのりんご、るんるん、さーやんで全俺が死んだ。
ラブランコが来れなくても、この面子だったら全然おkですよマジで。
ツインテールの風、ツインテが1人しかいない(唐突な感想)
マイ・スイート・ハネムーン、小指に赤い紐付けてたのがLVだとよく見えました。
続いて白いベールに包まれたWith Love。よしのんと響子好き。
PaのMCはここかな?
まずはくっつきネタ、茸は群生、くっつくなら裏でね。
ゆっことよしのん、きらりで会場を染め上げました。
今日は柚ちゃんの誕生日なんで昨日の未央につづいてお祝い。(結局祝いの曲なかったね)
さて、最終夜7時、残念ながら最後のセクション。
まずは昨年の選挙曲恋が咲く季節、メンバーも昨年勢ですね。
続いて加蓮のFrozen Tears。
(名刺交換した加蓮P、薄荷聞きたかったって言ってたからちょっと残念)
(余談をもう一つ、加蓮Pの連れ、凛Pなんだけど昨日来ていない無念)
昨日はセクギル連続してたからTP連続するー?思ったけど、流石になかったわ。
ギルティ、やっぱり盛り上がりますなぁ。
Love∞Destiny、メラドのTulip枠なんですね、すき。
続いてブルーナポレオンによるNation Blue、青い、青いぞ。
青系が続きNeo Beautiful Pain、まつえりさんのダンスすごい。
∀NSWER、Trinity Fieldは昨日と変わらないですね、よしこれで終わ…らない
NGによる流れ星キセキ、NGで歌ったのはSTORY、Absolute nineとこれで3曲目。
よしこれで……全員によるalways。
alwaysって応援してくれてありがとうって曲でしょ、Pとして泣くよね、これ聞いたら。
アンコール含めたあと3曲は固定曲、
つまり、alwaysが全公演のラストの曲といっても過言ではない。
このラストのalwaysを全員で歌うことの意味、
これは今日いなかったメンバーを含めて全アイドルからの感謝を表しているのではないだろうか。
最後の最後まで楽しませてくれるライブでしたよ。
さて、セトリの方はこのぐらいにして新発表の方。
私は次のライブは?ってくらい(ホモは)せっかちなので、あれなんですが7thの発表はなし。
シンデレラ関連のCDが100タイトルオリコントップ10……これマジすげぇわ。
おめでとうございます。私は買ってないけど、
プロデューサーさん感謝祭と称してコロンビアさん何を企画されるんでしょうか。
それからしんげき4期決定。
5分枠で低コスト、BDは一定部売れることわかってるからできる4クール目よね。
新規ボイス組もどんどん投入するみたいで楽しみです。
そして7人の新規アイドルの投入。
4年振りとかそういうレベルで久々の新キャラです。
どんな子がくるのかな?
金髪美少女がアーニャと絡んでくれると私は嬉しい。
2018-12-01(土)
全体公開
現地のPさんも、LVのPさんも1日目お疲れさまです。
今日の流れですけど、前の公演同様ジョニスタからスタート。
挨拶後の最初のパートは前半ソロ曲メドレーでしたね。
あーちゃん&ハピハピツインのお散歩カメラと智絵里、有香、かな子の各ソロ曲。
今日の王子様はむりくぼ、盛り上がりました。
Sunshineの初披露と、Kawaiiがゆかりさん除く2人での公開。
Sunshineは青色のライトが多かったですね。
そして最初のセッションの終わりは前公演同様、馬車とイベント曲。
最初のMCはクールが担当。
まつえりさんとみのりんごが凱旋ライブということで「おかえりー」
茄子さんを拝む下りはいいとして、珠美が主張しすぎで草。
午後1時のパートでは、TakeTakeからスタート。
あんきらでは名古屋と天むすのコール。
秋風、秋めいてと連続で秋の曲。
Naked Romanceではこっひと卯月のデュエット。←明日はPCS揃うぜ
からのファンファーレで盛り上がり。予想外の人もいた?
Sweet Witches’ Nightでハロウィン曲(これでハロウィーンコーデ無くなったな
…CuのMCはここか?
ずっと食べ続けているかな子とかありましたけど、
ウサミンがナナちゃんやっているのがインパクトありすぎて…。
あっ、押忍もあったか。
命燃やして恋せよ乙女、「ウサミンの永遠の17歳乙女」が面白くて、
次の美優のセリフが何だったのか聞き取れなかったわ。orz
「ビール大好き乙女」もあれなんだが。
よしのんと美優さんがソロ曲披露、LastKissはメラドに続いてですね(予想外)
選挙組による君への詩、デレで聞いてるけどいいっすねぇ。
アンドロメダ、時間的に夕方なんでここに入れてきたか。
夕映えで一区切り。メラドでもあったっけ?
PaのMCタイム。
未央が誕生日ということで、お祝い。
HappyNewYeahやると思ったけど、今日やんなかったね。
(秋)12月1日、うーん時空ゆがむ。
セクギルに絡まれるあやめとよしのん、いいぞ。
19時のパート。
TFがいつ来てもいいように青色のライト常に用意していたんですけどね…。
まず1曲目はガルフロ。
メラドのday2で後の方だったので、しょっぱななのは意外。
続いて凛のソロ曲。NGはあと卯月が披露していませんね、つまり明日ry。
LoveDestinyが来たときの前曲の青→赤の変える速さ、やっぱ関心した。
早苗、ゆっこが連続でソロ披露、間奏部分でセンターに移動、いいぞ~。
えりぴょんはここから連続で世直しギルティに登板、お疲れ様です!
連続のオレンジ色から瞬時に赤色、毒茸!
前回のすみぺ同様、さっつんはこのパートの頭、ガルフロまで出番ほぼ無し。
Trustmeを各属性選挙上位で披露。やっぱかけぇわ。
そしてさんざん焦らされた∀NSWER、
さっつん、1曲やってる間に前から後ろに移動したんだな…。
トロッコ&花道で3つに別れたのはメラドにない演出でしたね。
最後にやっとキタキタTF、もちろんセンターステージ、三角形。
LVで見てた感じ、ライト三角形にしている人何人かいたわ。
(改造三角ライトっぽいのも見えたんだが…)
このパート、夜長とはいいますが、10曲連続、遊園地の1/3を占めてました。
Stage Bye Stage、GOIN、おねシンは語る必要ないよね?
業務連絡は
卯月と蘭子のテイルズ出演。
U149のスピンオフ連載、人気鰻上りで児童労働問題が気になります。
Trustmeがデレ近日公開、パターン的に月末じゃないだろうからGroove?
ss3aのBDが来年初夏発売、やっぱりおせーよ!
CMシリーズは森久保、心、ほたる。
LV会場で後ろからめっちゃもりくぼー!って叫んでいるやついて草。
まぁ今日周りに森久保P多かったからあれなんだけどさ。
ん?ってかほたる新規ボイスじゃねーか!って今更気づく
(総選挙でCuの未ボイスTOPだったんだよね…、層が厚くて勝てない選挙で)
さぁ、明日の千秋楽に備えて今日はちゃんと寝よう。
2018-11-30(金)
全体公開
金ローでファンタビ初めて見ました。
面白いやん、これ。
最終章がつまらなかったハリポタの続編っていうから、
原作より面白くないだろうって思っていた。
ゴブレットやってた頃並みに面白かったで。
ところで、デレマス7thでA&Gのラジオに我が担当が出演。
すみぺ、まいまい、しきくんがオーディションやライブ等々の話しました。
メット公演でしきくん朝5時からニノだった(すみぺ感想)って……準備はえぇ。
具体的に語られなかったがリハーサルかな? 朝からお疲れ様です。
しきくん「すみぺが練習してるときガン見だった」
すみぺ「共鳴世界がかっこよすぎて見えない」
ある意味意気あってて草。
2018-11-29(木)
全体公開
来年見たい映画が多すぎ大問題です。
(ラ!サンシャイン):誘われたら行く、TVシリーズ一応見たし
(アビス前後編):総集編なので見ないと思う
サイコパス3部作:1編当たりは短い?シリーズは面白いから気になる
(幼女戦記):進行形でTVシリーズ見てる、気になる
ギアス:語るに及ばず
(カバネリ):今後の情報次第だけど、楽しみではある
ガルパン第2話:早くしろマジで!
冴えない彼女:好きなシリーズではあるのでね
プリプリ第1章:楽しみである
(白箱):内容次第かな
(ハイフリ):そこそこ批判されてるけど、嫌いじゃないから
括弧無しは見る、括弧有りは見るかもしれない。
ここに挙げた以外にも、ダンまち、ユーフォ、このすば等深夜アニメ多い。
前売り券が既に出てて買いたいものもあるが、
MOVIXとTOHO、片方でしかやらない作品が多く、わざわざ両方行くの面倒…。
週末MOVIXでLVだけど、サイコパスも幼女も前売りTOHOなんよな…。