2020-09-03(木)
全体公開
履歴書の年齢を間違えて書いたまま出してしまった。
普段年齢聞かれたときに答える年齢を書けばいいのに、満年齢だから一歳引くと勘違いしていた。
前回は写真貼り忘れた。
送る前にチェックしてるのに、なんで送った後に気づくんだろうか。
砂糖芋
2020-09-03 16:22:09
あるある〜!
私も、履歴書のメールアドレス間違えて打ってたり、職務経歴書の在職期間間違えてたりしたなぁ。
住所とか学歴とか大きなところなら連絡した上で再提出するのがいいけど、年齢くらいなら、メールで連絡くらいでいいと思いますよ。
ほしぽん
2020-09-06 16:46:08
ぴえん
2020-09-02(水)
全体公開
調べたら悪い評判がたくさん出てくる会社に応募する。
離職率が高くて毎年大量採用しているらしい。
かなりブラックっぽいけど内定がもらえたら行く。
2020-08-28(金)
全体公開
中学2年生ぐらいの時の本当の将来の夢は泥棒だった。
もちろん将来の夢を書く機会があったら2番目の合法の職業を書いていた。
将来の夢というよりもうなろうとしていて、泥棒に入る家まで決めていた。
結局入らなかったけど。
侵入の方法も調べていた。
泥棒は窓をハンマーで割ってるイメージがあるけど実際は使われることは少ない。
理由はハンマーを使うと広い範囲が割れて大きな音がするから。
入るためならクレセント錠の周りだけ割ればいい。
だから実際にはマイナスドライバーを使うことが多いらしい。
クレセント錠の近くのガラスの端を突くと、うまくやれば必要最小限の範囲が割れる。
もちろん警察も分かっているので、職質されたときに正当な理由なくマイナスドライバーを所持していたら逮捕される。
今でも本当に就きたい職業は泥棒。
もう諦めてるけど。
ほしぽん
2020-09-06 16:46:28
わお
2020-08-25(火)
全体公開
2025年の大阪万博のロゴがE案に決まった。
候補が公開された時に見たときは、
・A案は良くも悪くも普通
・B案は綺麗
・C案はA案と同じで普通
・D案はよく分からない
・E案は腸と目玉みたいで気持ち悪い
という印象だった。
好きなのはA、B、C案だけど、東京五輪のエンブレム盗作騒動の時に「ロゴのデザインで重要なのは小さく印刷しても潰れにくくてモノクロでも分かりやすいことで、前のロゴもデザイン自体は悪くない」という記事を見たから、選ばれるのはA、C、E案のどれかかなと思っていたら当たった。
前回の大阪万博のロゴを見たらC案になんとなく似ている気がしたから今はC案が一番好き。
E案は何度も見たら慣れたけど、それでもちょっと気持ち悪い。
2020-08-21(金)
全体公開
NHK広島放送局が、原爆が落とされたときに広島にいた人たちの当時の日記を元にツイートする企画を行っている。
中学生だった「シュン」と妊婦で主婦だった「やすこ」と新聞記者だった「一郎」の三人。
https://twitter.com/nhk_1945shun
https://twitter.com/nhk_1945yasuko
https://twitter.com/nhk_1945yasuko
制作の裏側を紹介した番組も見た。
三人とも当時の日記を元に現代の言葉遣いにして、自分の感情とか足りない部分は今広島に住んでいる年齢が近い人が一部想像も含めて書いている。
「シュン」は本人がまだ存命なので本人もチェックしている。
(「シュン」の8月17日~27日までは空白なのでその部分は後に本人が書いた手記と本人へのインタビューを元に書いている)
「シュン」の8月20日の
「朝鮮人だ!!
大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる!」
というツイートに「差別を扇動している」「注釈を入れるべき」
「戦勝国というのは事実誤認だ」という批判があった。
自分は差別でも事実誤認でも当時の人がそう思ってたなら問題はないと思う。
注釈についても、全てのツイートに
「#ひろしまタイムライン
#もし75年前にSNSがあったら」
と入っているのでそれで何となく分かると思うしプロフィール欄には「75年前の中学1年生・新井俊一郎さんの日記をもとに、今の広島の10代が想像をふくらませ、「シュン」として伝えます。」と書いてあるので問題ないと思う。
プロフィール欄は見ない人も多いかも知れないけど、テレビで昔の映画を放送するときの「現在では不適切な表現がありますが、制作者の意図を尊重してそのままで放送します」というテロップも最初だけか多くても最初と最後の2回だけなのでこれも問題ないと思う。