2010-10-18(月)
全体公開
クラス平均は超えたけど良いとは言えなかった。
隣の理数科の平均がバカに高くて、偏差値がどう振れるか・・・
テスト直し時間かかるは
2010-10-15(金)
全体公開
中間テスト最終日
今日はEB(英語文法)と数学(A)だった。
あれだ、リスニングが出来ず・・・
数学は最後の最後に気づいたが時間がなくて・・・
あ~、数学のとき時間余って調子乗ってCagayake頭の中で流してなかったら~
午後は時間空いたので蔦屋にDVD借りた
S30改
2010-10-15 18:37:27
2010-10-14(木)
全体公開
昨日に続いてテスト。
英語の教科が普通の学校と少し違うが、
EA(リーディングに似)はやっぱり時間が少し足りない。まぁ応用長文が残ってただけだから、
既に 断 念 ↓↓↓
古文は助動詞をもっと覚えておけば~~~
あれだ、漢文見たとき目が痛くなったね
2010-10-13(水)
全体公開
2学期中間テスト↓↓↓
3学期制というテストをわざと多くしている学校↓↓↓
ついでに火曜は代休で休みだったがテスト勉↓↓↓
なんか勉強ばっかさせる気がうかがえる↓↓↓
そしてテストだが、
現代文は簡単だった←普通にやってれば
理科は計算無理、実際座席が列の一番後ろで、前の人のを集めた時、進んでても4分の3くらい
時間なさ過ぎ!! 計算用の白紙が用意されていたが、ほぼ使ってないし・・・
2010-10-11(月)
全体公開
まぁいろいろあった。その中で新しい技術を習得した。
人間の身体は心理に影響されるということを使いいろいろなところで精神操作をかけてみた。
具体的には「けいおん」をつかい擬似的精神操作を行った。
その結果、良かったもので持久走1500mが40秒以上速くなった。
やっていることは簡単で走っている時に歌を歌う
→楽しくなる→精神的に楽になる→快適に走れる
他にも朝が苦手だが無理やりテンションを急激に上昇させて起きるなど。
しかし逆にこれを行ったことにより、日常生活から完全に離れないもとのなってしまった。
そなんな感じでいろいろあって次のテスト明後日、そのためにアニメイトでCD予約。
学校では完全にオタクに見られているが中学校時代は知っている人なら知っているが、
全く持ってそうではなかった。少なくともポケモンに詳しい以外は。
だからアニメイトに行ったのも初めて。
テスト前で開店直後ぐらいに行ったから誰にも会わないと踏んでいたのに、
中学校時代の友だちにあってしまい、まぁこれで縁を50%は切る結果となっただろう。
しかし、これでまた数%未練が消えたとも言えて・・・。
でもどうしても100%の容認が出来ないという現実。
知っている人は知っているが中学校にまだ大きな未練があるから。
しかし、現在の心理性がそこに触れると反発作用を起こすのでまぁ、踏み込めない。
進まない。
結論として避ける。こんなことを前にも書いた気がする。
仕方なくそこに擬似的精神操作を行う。
こんな感じで結論として「けいおん」をイメージすることにより・・・
なんか難しい…