2010-10-19(火)
全体公開
あの学校の英語の仕組みが本当に不明。
普通の学校って英語1でまとめてやってると思うんだけど、
わざわざ読み書きを分けてる。
というわけで書きのほうだが、クラス平均-1と微妙にもほどがあるんじゃね?
うん、難しいもん。この点でもいいほうかもしれない・・・
現代文・古文、分けてテストするのに偏差値は合計で出すという国語の罠。
この2つバランス悪い。
現代文の平均70後半なのに、古文は50近く。
なんだこの差は!!
つっこみが複数あるが、あえて書かないとしよう。
2010-10-18(月)
全体公開
クラス平均は超えたけど良いとは言えなかった。
隣の理数科の平均がバカに高くて、偏差値がどう振れるか・・・
テスト直し時間かかるは
2010-10-15(金)
全体公開
中間テスト最終日
今日はEB(英語文法)と数学(A)だった。
あれだ、リスニングが出来ず・・・
数学は最後の最後に気づいたが時間がなくて・・・
あ~、数学のとき時間余って調子乗ってCagayake頭の中で流してなかったら~
午後は時間空いたので蔦屋にDVD借りた
S30改
2010-10-15 18:37:27
2010-10-14(木)
全体公開
昨日に続いてテスト。
英語の教科が普通の学校と少し違うが、
EA(リーディングに似)はやっぱり時間が少し足りない。まぁ応用長文が残ってただけだから、
既に 断 念 ↓↓↓
古文は助動詞をもっと覚えておけば~~~
あれだ、漢文見たとき目が痛くなったね
2010-10-13(水)
全体公開
2学期中間テスト↓↓↓
3学期制というテストをわざと多くしている学校↓↓↓
ついでに火曜は代休で休みだったがテスト勉↓↓↓
なんか勉強ばっかさせる気がうかがえる↓↓↓
そしてテストだが、
現代文は簡単だった←普通にやってれば
理科は計算無理、実際座席が列の一番後ろで、前の人のを集めた時、進んでても4分の3くらい
時間なさ過ぎ!! 計算用の白紙が用意されていたが、ほぼ使ってないし・・・