2011-06-29(水)
全体公開
テスト2日目 しゅーりょー
情報・・・30分でどこまで解けるか・・・。授業感想?書く時間ねーよ。
地理・・・地理→ちり→chiri→チリ→塵 ですから。
数学B・・・6番までは完答、後三角狙い。
明日は激戦になりそう・・・・・・
対古典用作戦 現代語訳暗記
対英語用作戦 分詞集中復習
対数学用作戦 百見不如一行
2011-06-28(火)
全体公開
テスト1日目 しゅーりょー
結果は見出し
現代文・・・抜き出しや記号、漢字問題が主で正解不正解のみの三角なしパターン
英単語・・・3周目になると簡単簡単
物理・・・時間足りない、難易度高いと負け犬の遠吠え
バカテス見ながら明日(地理・数学B)の予習
youtubeで4話と9話が見れない・・・・・・
日本史じゃないから大化の改新が625年ってことは間違えないぞ
2011-06-27(月)
全体公開
あれだ、
口リキャラ好きだ。
と、問題発言をしてから本題へ
テスト前だと言うのに、いや、テスト前だからこそ他の事に集中する
昨日はあの花、バカテス、ひぐらし見てた。
ゲムキのけーたいしょゆーしゃ率どのくらいか分からないけど、
あの花の綺麗だと感じたflash↓ (携帯からアクセス頼む)
http://op.flacci.com/?rd=4e05c4b8dc227
http://op.flacci.com/?rd=4e05c2fa6e285
2011-06-25(土)
全体公開
やっちまったよ~
テスト範囲の課題このペースで行けば日曜には終わる予定で物理の2周目可能だったのに、
寝てしまったせいで、古典が丸々終わってないよ~
英語も昨日寝てしまってやっていないし、明日全て終わるとは思うが、
物理の2周目が出来ない・・・
期末はマジで物理やっておかないとマズイ
というか物理で高得点とれば偏差値上がる。
地理もそれなりに覚えておきたいが、やっぱり物理。
某先生曰く「例年中間より20点は下がると思うから」
2011-06-24(金)
全体公開
AIRの1話を見た、と言っても何かわかる?
一応アニメなんだけど・・・2005年頃の・・・
OPの鳥の詩に感動した。 ←こっちなら知ってるかも知れない
音! 音色! すっごく良いから!
あくまで個人的感想だけど、
音の中にある音の世界観が壮大で、音の流れに優しさがあり、
暖かい感じもするけど、反面的なものも隠れているような別世界を作り出している・・・・・・
とにかくすっごく良いから。
この前TVでまた某アイドルグループが歌ってたけど、そいつらのより断然良いから。
あいつらの歌ゴミのように聞こえるから。っていうかあいつらゴミだから
剃る
2011-06-24 19:12:30
超える飛行機雲ー
AIRね、名作よー物語を見る力がないと楽しめないけど
・・・あれは神
あれに景況されてオレは意地でも作らないと決めていた痛車を作ってしまった・・・(プラモで)
須磨
2011-06-27 22:08:36
個人的に鳥の詩より夏影の方が好きだったり