Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
1501 502 503 504 [505] 506 507 508 509642

期末戦争戦線移動中

2012-06-27(水) 全体公開

少佐、核ミサイル(数学Ⅲ)空中分解しました!
うむ。

数学はこんな感じですが古典の方は、

少佐、船底に敵艦の魚雷命中、これ以上の攻防は不可です!
う~む。

明日はついに最終決戦。
敵軍の高高度爆撃機(英語)をいかに迎撃するかが問題だ。

期末不調戦線中

2012-06-26(火) 全体公開

昨日から本日に掛けての5科目6科目。

現代文 いつも通り迎撃。
数学AB 確立が思ったより不調。
reading 教科書範囲は好戦。
物理 敵隊の消滅確認不可。
地理B モビルスーツで撃破。
世界史A 暗号文書解読失敗。

まぁこんな感じの前半戦です。
後半戦4教科4科目も良い感じの戦いにしたいものです。

しかし、明日はついに相手が核兵器(数学Ⅲ)打ってくる。
このセリフは何度でも言う。
「関数回して何が楽しいんだ!」

それから明後日は苦手なwriting。
日本人だから英語は嫌だ!

期末幸先開戦

2012-06-25(月) 全体公開

発狂して単語帳破壊というのはさて置き、ネット麻雀ついに500局達しました。

1位率.226↑   和了率.233↑
2位率.216→   放銃率.166↓
3位率.282↓   副露率.371→
4位率.276↓   立直率.221↓
飛び率.070↓
平均順位2.60↑  平均得点-3.11↑

400戦比で和了上昇、放銃減少で1位率上昇、34位率減少。

1位率は100戦内で3割、平均順位2.40位
平均得点に関しても289点分返済。

立直率が減少したにも関わらず和了が上昇。
副露率が微弱に減少したため、面前の場合が増えた。
闇聴していることが多いということが推測される。

もしくは、立直率の減少は立直後の振込みを減らし放銃率の減少を助長。
副露して役を作り和了しているが、降りにより全体的副露が減ったとも考えられる。

どちらにしろ和了率の上昇によって得点が上昇した。
また、放銃率の減少によって失点も大幅に減少。

麻雀のデータは長期的に見るべきだが、初心時に比べて上昇に変動。
1回アカウント作り直してまたデータを取り直した方が現状に合う気がする。

理系か文系か、コレで決めろ!

2012-06-24(日) 全体公開

いつも動画は貼らない人が珍しく貼っています。

ニコニコ流星群『数学ⅢC』


これをやる勇気があるなら理系、ないなら文系だ!

ちなみに、数学Ⅲには先生の名言がある。
「お前らの小1から高2までの数学は全て区分求積をやるためにあったんだ!」


そんなことより、テスト嫌だな~。
なにが嫌かだって?
体積求めるのが嫌だよ。 ∫S(x)dx とか π∫f(x)^2dx

初流し満貫

2012-06-23(土) 全体公開

槍槓に続き、またマニアックな「もの」出しました。



まぁ、ようは19字牌を捨て続けるのみ。
麻雀初心者なら意外に知らない人も多いのでは?見たいな流局。
 流し満貫 8000点

配牌は以下の通りで、

一五八一一六八九九九南發發
萬萬筒索索索索索索索

この時は發鳴いて役を作るかどうするか、九索の使い方は?みたいな。
後に、対面が發を捨てるが見逃し。

9巡目過ぎて、まだ九索3枚發2枚、あと九萬があって、流せるんじゃね?みたいな。

案の定流れました。

しかしまぁ、実は17巡目過ぎて残りの牌があと4つ。
手牌にもう八幺牌ないから海底牌で出ないと失敗だ~みたいな。
でも回ってくることは無かった。
 そうだ、上家が槓していたから1枚前までだ・・・。

以上、分かる人には分かる話でした。
ろせ 2012-06-23 18:18:38
私は流し満貫になったことないです^^;


Катюша

2521件目から2526件目

←前へ [505/642] 次へ→
2012-06-27(水) (全)
期末戦争戦線移動中

2012-06-26(火) (全)
期末不調戦線中

2012-06-25(月) (全)
期末幸先開戦

2012-06-24(日) (全)
理系か文系か、コレで決めろ!

2012-06-23(土) (全)
初流し満貫


カレンダー

2012年06月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30