2016-01-12(火)
全体公開
30年程前イギリスで公開された南アフリカの映画を見ました。
英語の授業で南アフリカ文学を扱っている一環です。
調べてみたらCry Freedom(日本語名遠い夜明け)と言う映画らしいです。
あたかも知っているでしょみたいに教授が取り上げたスティーブ・ビコって誰だよってなりました。
ネルソン・マンデラくらい有名な方なら知っていますが……。
一般常識としてはアパルトヘイトとマンデラは知っていた方がいいですね。
アパルトヘイトとは20世紀後半に南アフリカで行われていた人種隔離政策のこと。
白人、カラード、インド人、黒人の4つの人種が交わらぬよう、土地も結婚も全てに制限をかけた。
白人は8割以上の土地と富を独占、他民族との格差が拡大。
政権は白人が支配をし、他民族が団結をしたところで弾圧される時代であった。
マンデラは全人種選挙によって当選し、アパルトヘイトの全政策を廃止。
新憲法を成立し、全人種を平等に扱おうと尽力した。
全人種選挙って書きましたが、それまでは一部人種は選挙権すらなかったんです。
映画を見ていてとても非人道的な場面に衝撃でした。
ビコが白人警官に捕まり拷問を受け、脳に大きなダメージを受けます。
医師は神経反射がないからすぐに病院に搬送しろと言うんですが、白人警官は演技ではないのか耳を傾けない。
最終的には1100km離れた警察病院に搬送する始末。
ビコは搬送先で死亡が確認されています(実話)
2016-01-13 21:28:09
マンデラは中学の頃に学年で映画見させられたわ
佐藤醤油
2016-01-14 01:23:17
俳優が死んだのか?
スティーブ・ビコは実在した活動家ですよ
テロリストとして捕まり、白人警官の拷問で死亡。
当時の政府発表ではハンガーストライキとして隠ぺいまでされました。
2016-01-11(月)
全体公開
来週末はセンター試験ですね。
ゲムキ内でも何人か受験するようですが、気楽に行きましょう!
下のような成績ですら有名大に入れるんです! 元気出しましょう!
過去の日記から参照してきた昨年の成績(勉強せずに臨む)
国139,数学164,英151,理156,社74
合計684(76.0%)
感想 今年真面目に受けたら医学部受験できたんじゃね
ちなみに一昨年(浪人時代)
国86,数164,英122,理190,社94
合計656(72.9%)
感想 来年のハンター試験受ける
その前年現役
合計704(78.2%)
感想 独立行政法人大学入試センター爆破するかw
2016-01-10(日)
全体公開
オワコンだと思っていない方はすまん。
最盛期にファンをやっていた私ですらオワコンだと思っている。
最近部室で聞くことがあったので、再びいろいろな楽曲聞いてみました。
こ、こんなにあったのかと言うくらい次から次へとあります。
全盛期はこれの半分くらいは覚えていたのかと思うと怖いくらいです。
さて、今聞くとどうでしょう。
知人の一人は「現実知ると明るすぎて心にぐっさり刺さる」
そうですね、現実は辛いですよね…。
私としては懐かしいって思いました。
豊崎さんの声好きでした。
でも、曲名が思い出せない。
とにかく思い出せない。
天使に触れたよ 名曲
ふわふわ時間 覚えてる
ふでペン、ボールペン あったねタイトルは…
私の恋はホッチキス タイトル思い出せねぇ
Come with me そもそもなんの曲だっけ
などなど・・・
キャラソンも1期なら良く知っていましたけどね。
ゲームやっていたので。
一方2期は結局ゲーム化せず…
2016-01-09(土)
全体公開
ゲムキマガジン書きました。
毎月第二土曜発行のライターボール定期です。
毎月ゲムキの話題やその他をお届けしております。
安定した内容と文章ならどの方面からも問題ないんやろ>廃止派
さて、書いてみて思いましたが…2週に1回くらいでも行けるんじゃね。
しかし、話題がちょっと少なくね。
そこでですが、お絵かきやミニペ、他の紹介コーナー作ればどうか
悩みどころですね。
佐藤醤油
2016-01-10 12:03:54
いつの間にか、ミニメで届かなくなったんだな。寂しいものだ
2016-01-08(金)
全体公開
今年2度目になりますが、また飛んだ。
この席冷えすぎ。
さて、縁起の悪い幸先です。
明日は土曜日(休みとは言っていない)なので夜遅くまで部室で麻雀。
お土産の日本酒飲んでちょっと浮かれすぎましたね。
土曜日は月曜の補講日で2限に授業。
それなのに午前4時まで麻雀してました。
やばい、明日寝そう